2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

事もなし。風邪は悪化せずに済んだ。2日間、睡眠をとりまくっただけで済んだのは僥倖というところ。あっさりと風邪をこじらせる性質なので。 Dear My Friendのさわりだけやってみたが、システムが無茶苦茶重い。立ち絵や声のタイムラグがイライラする。タイ…

風邪ひいた…

本日のイラスト(縮小版)

椋本工房さん、TOP絵。挿絵の紹介。 羽色庭園さん、TOP絵。メイドさん。 FOMALHAUTさん、日記絵。舞-HiMEの舞衣。なつきが『はいてない』のなら舞衣は『つけてない』であるべき。 かっぱの河流れさん、TOP絵。眼鏡をはずした制服少女。クリックで全体。 G-HA…

熊本の自然や文化、くまもと良かとこ(国府高校のサイト内)

www.kumamotokokufu-h.ed.jp 熊本国府高等学校パソコン同好会が製作した熊本県紹介のサイト。高校のサイトとしては、けっこう意欲的。 ちょっと熊本のことを調べようと言う時にはここが一番かも知れない。

入院、自殺、ジェノサイド、研究者へのケモノミチ(情報元:インタラクティヴ読書ノート別館の別館さん)

http://slowlearner.oops.jp/blog/archives/2004/12/post_40.htmlそのケモノミチを切り開くエネルギーが足りない人間が自殺する方向に進んでいくのだろうと思うのだが。 もちろん、ケモノミチに目的地はない。とりあえず、進むことが重要だ。普通はつながん…

いい加減にしろ森昭雄ということで、それ関連

運転士、異常行動“ゲーム脳”の特徴(情報元:楽画喜堂さん) ↓ 森教授脳の恐怖 ゲーム脳 (RinRin王国さんから) ZAKZAKの記事とそれに対する反論。 もういい加減にしろとしか言いようがない。完全に逝っている森教授も問題だが、それを事あるごとに利用する…

水兵きき『みかにハラスメント』スクウェアエニックス 2005 読了

みかにハラスメント (ガンガンコミックス)作者: 水兵きき出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2005/03/22メディア: コミック クリック: 36回この商品を含むブログ (155件) を見る 噂に違わぬエロさ。素晴らしい。 舞台設定のつき抜けっぷりとそ…

3時から10時。12時から15時にかけて寝る。どうしても昼間眠くなるな… 今日は診察の日なので出かける。話は主にWAIS-R検査に関連したこと。 その後街へ。ベスト電器でPS2版Dear My Friendを入手。初回特典のソノシートゲット。どうしてもこんな話に弱い。物欲…

JR福知山線脱線事故

ワイドショウなどでは、さっそく原因追求や責任追及がやかましく叫ばれているが、正直この段階でいい加減な主張をするのはやめて欲しいところだ。不完全な情報で、原因を論じても、誤まった印象をふりまくだけだろう。シャーロック・ホームズも不完全な情報…

本日の購入本

水兵きき『みかにハラスメント』スクウェア・エニックス 2005 ISBN:4757513933 藤内哲也『近世ヴェネツィアの権力と社会:「平穏なる共和国」の虚像と実像』昭和堂 2005 ISBN:4812204380 『コミックハイ!』vol.1 「ひとひら」「少女生理学」「あいたま」「…

本日はお出かけの日。5時から12時の睡眠で昼間も意識はっきり。 街の本屋に『みかにハラスメント』を探しに行く。上通の草葉町駐輪場に自転車を置いて移動。最初のまるぶんで首尾よく確保する。どうも最後の1冊だったようだ。 アニメイトは確認していないが…

感染者とエイズ患者の累計1万人超える

http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050426k0000m040052000c.htmlあまり驚きはないが…

Outbreak of Angola Virus Under Control

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=541&ncid=541&e=2&u=/ap/20050424/ap_on_he_me/un_angola_deadly_virusアンゴラのマールブルク流行は峠を越したとのこと。新しい患者の発生が週あたり35人から15人まで低下。 まだ、流行が収まったわけでは…

雨が降ったのでお出かけは断念。とりあえずみずやりをしないですんだのでよかった。 昨日のF1はすごかった。ラスト10週くらいのシューマッハとアロンソのバトル、結果を先に見ていても迫力あった。あんな精彩のないシューマッハは初めて見た。 夕方までテレ…

メモ

もしも私がかの国の官僚だったなら。(情報元:インタラクティヴ読書ノート別館の別館さん) 中国経済を学ぶための文献リスト 旅限無(りょげむ)

『不登校は終わらない』は終わらない(情報元:インタラクティヴ読書ノート別館の別館さん)

toled.hatenablog.com なんというか難しい話ですな…

監視者を監視するとどうなる? 監視カメラを逆撮影(セキュリティホールmemoさんから)

wired.jp 一方的に撮影されるんだから、撮影し返す権利はあるよな。 この手の問題で悩ましいのは、監視を監視する活動が、犯罪者を利することになりかねないと言うことだろう。 私も、最近熊本市内のあちこちに監視カメラが設置される(特に上通・下通)のが…

著作権の保護と風通し(はてなブックマークから)

http://homepage.mac.com/makigami/iblog/B33575317/C1348543784/E876578412/index.htmlなんと言ったらいいのやら… JASRACの主流が何を考えているかをよく物語っている。 そもそも、保護期間を死後70年とする根拠はなんなのだろうか。 大半の作品は、ちょっ…

ひきこもりとリストカットと

d.hatena.ne.jp 「やっぱり、自分の病気に問いを持ち続けている人は治っていきます。自分の病気に問いを持ち続けていれば、診る側にぶつける問いの質も上がってくる。精神科を受診して受動的な態度で〝治してもらおう″というのでは、いつまでもよくなりませ…

ヨン様もうで「緊張何の」 邦人2600人に韓国驚く

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news016.html別に驚くほどのことかな… 国家レベルでの問題はともかく、個人レベルではあまり関係ないように思うのだが。 現状の中国のような油断すると何されるか分からない状態ならともかく、いきなり…

菊地直恵『鉄子の旅 2』小学館 2005 読了

鉄子の旅 (2) (IKKI COMIX)作者: 菊池直恵,横見浩彦出版社/メーカー: 小学館発売日: 2004/11/30メディア: コミック クリック: 10回この商品を含むブログ (98件) を見る この巻も面白い。横見さんの暴走ぶりがますます冴えている。本当に電車以外目に入ってい…

金曜、土曜とめまいと頭痛に悩まされる。草取りの途中で突然めまいに襲われた。何が起こったのやら。 やっと復調。生活リズムも平常に。 午後から、近所の本屋に「みかにハラスメント」が入っているか確認に行ったのと、草取り以外はひたすら読書。現在、越…

平松茂雄『中国の軍事力』文藝春秋 1999 ISBN:4166600257 読了

中国の軍事力 (文春新書)作者: 平松茂雄出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1999/01メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る少し古いが、見通しはほぼ的中している。長期間観察することの力を思い知らされる。 第1章、第3章、エピロー…

本日の購入本

菊地直恵『鉄子の旅 2』小学館 2005 ISBN:409188542X 若宮弘明『たんぽ 1』講談社 2005 ISBN:406363521X 確かにエロいがこのノリについていけない。基本的にラブコメ属性がないので。 星野亮『ザ・サード:風のままに、歌のままに』富士見ファンタジア文庫 2…

今日はカウンセリングの日。午前中から出かける。風が強くて難渋する。自転車は風に弱い乗り物だ。 カウンセリングの内容は主に発達障害の話。 午後からは県立図書館で調べ物と読書。帰りに本屋に寄る。ファンタジア新刊査収。いつもと違う道に突入したら、…

国立公文書館の デジタルアーカイブ が公開(セキュリティホールmemoさんから)

www.digital.archives.go.jp メモ。 ここもよう分からんプラグインをインストールしなくてはいかんのか…

竹内有理「デジタルメディアの可能性 〜文化資源を守る、残す、使うために〜」(情報元:ACADEMIC RESOURCE GUIDEの作業メモさん)

メモ。

増上寺の石灯籠(情報元:ACADEMIC RESOURCE GUIDEの作業メモさん)

tourou.information.jp 興味深いのでメモ。しかし、散逸の経緯がひどいな。

ストレスに勝つ100の方法 (No. 1〜20)(情報元:一軒家@メモ帳さん)

blogs.yahoo.co.jp とりあえず、ここに書いてあることの逆をやりまくっている…orz そうできればストレスが溜まらないことは分かっているんだ。それができれば苦労しないんだよ!(逆切れ) そのあたりの、ストレスで潰れない生き方というか、ストレスとの折…

他国の人は歴史教科書問題をどう思っているか?(情報元:一軒家@メモ帳さん)

http://www.13hz.jp/2005/04/post_5159.htmlどこの国でも後ろ暗いことの一つや二つはあるだろうな。 自分たちの後ろ暗い歴史は無視して、他国を責める態度には不快感を感じる。 たしかに、日本の中国侵略は悪いことであったと思うが。