2009-12-14から1日間の記事一覧

いろいろ

00年代のゲームシーンを巡る二つの中心点 おもしろい。重厚長大と軽薄短小。あるいは、任天堂の脱皮。 任天堂がここまで躍進できた理由〜00年代のゲームシーンを巡る二つの中心点 中編〜 脱物語化と脱ゲーム化の10年間〜00年代のゲームシーンを巡る二つの…

中世の黒死病はペストではなくウイルス出血熱

www.jsvetsci.jp うーん、証明のしようがないないのでは… 実に興味深くはあるが。

神戸大学海事博物館の山田コレクション

旧神戸商船大学に寄贈された、第二次大戦前・中の商船に関する資料の紹介。 「山田早苗コレクション」(日本商船行動記録) 「山田早苗コレクション」(続) 紹介されているだけでも、膨大さが分かる。一度行って、自分の目で見てみたいな。 関連: 山田早苗…

歴史関係の書籍紹介メモ

速水融「歴史人口学でみた日本」 これは手に入れなければならない本。しかし、いつも忘れる… 「漢文脈」は亡びた……のだろうか? ラビットスクーターの本 これ一度買うチャンスがあったのを見送ったんだよなあ。失敗した。 ナショナル・ヒストリーの終わり/…

児童文学館、建物どうなる? 大阪府の無計画を館長批判

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912120066.html 同じ記事かなhttp://www.asahi.com/national/update/1213/OSK200912130013.html 結局のところ、潰したかったから潰した以外の理由がないのだろう。基本的には、人文学的な活動が嫌いなのだろな…

『ケータイ小説』には別の未来があったのではないか

nakamorikzs.net 単純に言って、端末で文章を読むのは結構苦痛。だからこそ、普段から本に触っている人間には訴求できなかったのではないか。それで、あんまり本を触らなかった層が顧客になった。そんな側面があるのではないかと。 実際のところ、「本」と比…

Miniature Merchant Ships: A Guide to Warline Ship Modelling in 1/1200 Scale

メモ。 洋書だが、商船模型の作り方の本。おもしろそうなのでメモ。Miniature Merchant Ships: A Guide to Warline Ship Modelling in 1/1200 Scale作者: John Langford Bowen出版社/メーカー: Potomac Books Inc発売日: 1997/03/01メディア: ハードカバー …

モンスーン文書と日本:ポルトガル国王とジパング

http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-1137.html これは一度目を通したことがあるけど、この手の資料集を読むのはなかなかに骨が折れる。基本的には、周辺の情報の知識がないと、まともに読めないし。基本的には、16世紀に興味が集中しているので、17世紀の…