2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「エッチと子どもの性欲は人類の宝」についての雑感

kutabirehateko.hateblo.jp 大まかに言えば、賛成。しかし、各論では、違和感がある。 芦屋で「AVの真似をしたかった」って言って女の子に暴行した小学生がいたよね。その男子は自分のしたことの社会的な責任が取れないんだよ。大人だって誰かを傷つけたらそ…

歴史関係いろいろ

機関リポジトリー よみがえる国芳の色/錦絵はいかにつくられたか(歴博) 石橋湛山がすごい ウェストファリア体制について 民俗学者の軍隊体験その2 坪井洋文の場合 大本教のサイズ 影印本・2 丸石神:山梨に潜む謎の道祖神 忘却の台湾

歴史書関係のメモ

『和本の海へ』豊饒の江戸文化 感想:『全集 日本の歴史 別巻 日本文化の原型』 絵画や書籍関係に話が中核かな。 永野護『敗戦真相記』再読 小林善彦「「知」の革命家ヴォルテール」

喜びも悲しみも大家に集まる

gitanez.seesaa.net 宮本常一の『日本人の住まい―生きる場のかたちとその変遷』の紹介。家屋から見た中近世の生活。あと、中近世の地域有力者の家の話。

日露戦なかりせば

rockhand.cocolog-nifty.com メモ。コンスタンチン・サルキソフ『もうひとつの日露戦争 新発見・バルチック艦隊提督の手紙から (朝日選書)』ね、面白そうだ。

「何が彼女をそうさせたか 〜明治大正昭和 不良少女と少女ギャング団の時代〜」 平山亜佐子

→「何が彼女をそうさせたか 〜明治大正昭和 不良少女と少女ギャング団の時代〜」 告知用対談その1 「何が彼女をそうさせたか 〜明治大正昭和 不良少女と少女ギャング団の時代〜」 告知用対談その2 面白いのでメモ。忘れられた風俗。いつの時代も、「道徳は乱…

CiNiiで論文を探せ、と教えてはいけない。

state0610.hatenablog.com 確かに、全くその分野の知識のない人が使うべきツールではないよなあ。歴史学なら基本的な文献や研究入門で文献に当たる。ある程度、文献が揃った段階で、そのラインではでてこない文献があたるかもぐらいの気分で検索する。そんな…

俺が今まで集めたエホバの証人の出版物を淡々とうpし続けるスレ

世の中、色々なコレクターがいるもので。斯く言う私は、ポストに投げ込んである冊子はとってあったりする。どこに詰めたか分からなくなっているけど。 いや、たくさん本を出しているな…

日本工業大学の博物館

http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000381002270001 →日本工業大学 工業技術博物館(公式サイト) 実在した工場の一部再現展示までしてあるのか、すごい。一度行ってみたい。

美術館・博物館の企画展フライヤーコレクションについて

togetter.com メモ。 私も、90年代半ばから、目についたのを集めているけど、どうやって整理したものか困っている。今のところ、封筒に年ごとにまとめて入れてあるだけの状況。何があるのかも分からない。 一部の美術館では目録を作っているそうだが、どのよ…

基本を忘れないようにしよう

表現が規制されるのはその表現がすでに暴力で脅威だからだYO!を読んで思わず熱くなってしまったが、問題はそもそもそこにないんだよな。 番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載から。 一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又…

「非実在青少年」について

いろいろメモ。 規制を容認する側について疑問を感じるのは、なんというか世界観の二分法なこと。例えば、「青少年」というカテゴリーでも、男性なら精通以前・以後・精神的肉体的成熟がある程度すすんだ段階(ハイティーン)、女性なら、初潮以前(概ね12歳…

五十嵐敬喜・小川明雄『建築紛争:行政・司法の崩壊現場』

建築紛争―行政・司法の崩壊現場 (岩波新書)作者: 五十嵐敬喜,小川明雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/11/21メディア: 新書購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (18件) を見る 姉歯の耐震偽装から、建築基準法を逸脱した「数の偽装」、建築…

タグ「IKZOM@STER」「遺伝子組み換え作物(iM@種×IKZO)」から

先日の「俺らインスマスさ行ぐだ」から、他の動画へ。なんか混ぜてはいけないものを混ぜているな。妙な化学反応が起きているな。 がっがっがー♪がっがっががー♪ 「てってってー」とIKUZOの相性の良さは異常。下にも、同系列の動画があるが、こちらの方が良い…

齋藤慎一『中世を道から読む』

中世を道から読む (講談社現代新書)作者: 齋藤慎一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/02/18メディア: 新書 クリック: 8回この商品を含むブログ (14件) を見る 久しぶりに、新書の新刊を衝動買い。積読はいくらでもあるのに、新しく買った本から読んでしま…

『素晴らしき日々:不連続存在』体験版

とりあえずWeb版と『テックジャイアン』付属の両方をやってみた。前者は声あり、若槻姉妹との幸せEND。後者は、声なし、ストーリーは少し長く収録。CGも増量。 なんか色々と仕込まれているようで、なかなか面白かった。メタメタしい感じになるのかな。 私自…

『あると』コンプリート

あると 初回限定版出版社/メーカー: Purple software発売日: 2006/02/24メディア: DVD-ROM クリック: 25回この商品を含むブログ (10件) を見る やはりエロゲ一本クリアに半月近くかかるか。声なしにすればもっと早くなるのだろうけど。 三度目の正直でクリア…

10日に『あると』をクリア。続いて、3月26日発売のエロゲの選定のために、体験版を落す。今月は、『恋色空模様』『素晴らしき日々』『夏に奏でる僕らの詩』『White Album2』『ク・リトル・リトル』から1ないし2本程度を調達の予定。あとは、無料の『Se・きら…

「菊池電車」の廃線跡(合志市〜菊池市)

http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000371002280001 メモ。 15年前は結構明瞭に残っていたけどな… 当時はなんか変な風景としか認識していなかったけど。道路の拡幅なんかで消えていっているのだろうな。

官僚に自転車通勤禁止令…日比谷公園の無断駐輪急増

http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201003020424.html 相変わらず自転車は蔑ろにされているな… 「幹部の公用車を減らし、駐車場を職員向け駐輪場にして」との要望も上がったが、却下。 ……

クトゥルフ動画、あるいはイアイア動画?

クトゥルフ系動画の紹介。 最後の「俺らインスマスさ行ぐだ」に腹筋とSAN値をやられた。混ぜるな危険。どうしてこうなった。

クトゥルフを公式に祀っている町が日本に存在した!!

muraji-zare.blog.so-net.ne.jp →邪神崇拝の地 ちょwww まじでクトゥルフだwwwwww 南房総市の「頼朝公の隠れ岩屋」がリアルにクトゥルフだった件。写真を見て吹いた。 ここから広がる妄想が楽しい。源平合戦のクトゥルフ神話的真実。 敗残者だった…

『宗教で読む戦国時代』が猛烈に面白い!

naagita.hatenablog.com すごく面白そう。メモ。 まぜキリスト教が受容されたか、「天道」とキリスト教も親和性。一向一揆の実情。 織田信長が無神論とか仏教弾圧に熱心だったというのはイエズス会宣教師の捏造。実際は天道を畏れる常識的宗教観の持ち主。君…

内山節『日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか』

日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか (講談社現代新書)作者: 内山節出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 7人 クリック: 37回この商品を含むブログ (55件) を見る 1965年前後を境にキツネに化かされる話が存在しなくなった…

初田亨『繁華街の近代:都市・東京の消費空間』

繁華街の近代―都市・東京の消費空間作者: 初田亨出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2004/04/01メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見る 銀座を中心に、近代に入ってからの商業空間の変遷を跡付けた書物。近世の動きのない都…

大田眞也『スズメ百態面白帳』

スズメ百態面白帳作者: 大田真也出版社/メーカー: 葦書房発売日: 2000/12メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る 2月になると、スズメの鳴き声が変わる。こう、何かを引き付けようとするというか、呼ぶようなというか。どうもこの…

『あると』瑞穂ルート終了。うーん、こちらは三角関係がなかなかきつい。あと、なかなか恋愛関係に入らずにやきもきする。どうも瑞穂の悩みが?な感じも。しかし、こういう隙のないキャラが、恋人関係になった途端に照れたり恥ずかしがったりするのは、ギャ…

「国立公文書館デジタルアーカイブ」リニューアルのお知らせ

www.archives.go.jp こちらもメモ。不案内な人にも使いやすくなっていればいいな。

豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」

b.hatena.ne.jp メモ。あとで読む。

動物のお値段は?

chakichaki.hatenablog.com 面白そうなのでメモ。各種の動物を集めてくる業者による裏話の本らしい。 関係ないことだが、個人的には、動物(生物)の輸入は強力に規制されるべきだと思う今日この頃。