2011-01-10から1日間の記事一覧

兼光ダニエル真さんによる、海外から観た日本の漫画・アニメ規制

togetter.com まあ、表現規制との戦いと言うのは、大概負け戦なのかもしれないな。 日本で、架空の性表現が自由を謳歌できたのは、それが秩序の側から見えなかったからということに過ぎない。一度、認知されて、規制の対象になれば、欧米よりも脆弱だったり…

猪瀬直樹氏の、人間とーく;「本を読む族と本を読まない族」

togetter.com 確かに本を読まないと、思考の射程は伸びないとは思う。が、読んでいたからと言って伸びるとは限らない。 こういう雑駁な分け方をすると、猪瀬自身が「本を読まない族」に当てはまってしまいそうなブーメランw

国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況

http://wwwsoc.nii.ac.jp/nal/kai/v61/kikawada-4a.html ci.nii.ac.jp http://b.hatena.ne.jp/entry/wwwsoc.nii.ac.jp/nal/kai/v61/kikawada-4a.html 後で読む。ポルノグラフィーはほとんど納本されていないそうだ。 まあ、出版社側からすれば下手に納本して…

図書の切り取りとその対処法 / 藤田英樹

current.ndl.go.jp アメリカでも、結構問題になっているようだな。結構、高い本が盗まれていたりするしな。

「ここであったが百年目」 現代マンガ図書館館長から見た『化物語』原画盗難事件

www.cyzo.com 凄まじいお宝マンガ盗難事情。スタッフが盗むとか… まあ、立派な美術館でも似たようなことはあるみたいだけどね。エルミタージュなんかすごかったみたいだし。 ググっていてたどりついた→マルセル盗難事件 顛末がアレだ。なんだよ政治信条って。

第46回 マンガ原画が浮世絵と同じ道を辿る?

まあ、明治大学が受け入れ不能だったら、日本国内にまとまって受け入れるところはないんじゃないかな。あるいは京都精華大の京都国際マンガミュージアムか。規模によるけど、国会図書館ですら収蔵スペースに苦しんでいる状況だしな… まあ、欧米に流出しても…

研究ノート2点、紀要に

rshibasaki.livedoor.biz →仮装巡洋艦を提唱した寺島成信 文献メモ。後で読む。しかし「知的財産学部」ってなんかすごい学部名だな。紀要のタイトル見てクラクラきた。

G.H.Q.の刀狩り以前の日本は民間人が拳銃をもてる社会

togetter.com たいがいどこの国でも、前近代には自力救済が前提で、集落や都市などの団体は自前で武装しているか、武装した誰かの庇護をうけていた。それは日本でも例外ではなかった。 しかし、国民国家の成長とともに武装の制限と使用の抑制が進んだ。ヨー…

深刻な中国の炭鉱火災 もう1つの巨大なCO2排出源

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20101224/105596/?P=1 中国の統治能力のなさはすごいな。だいたい、あの規模の国を中央集権で運用しようってのが無理なんだよ。石炭もったいない。

刑部芳則『洋服・散髪・脱刀:服制の明治維新』

洋服・散髪・脱刀 服制の明治維新 (講談社選書メチエ)作者: 刑部芳則出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/04/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (5件) を見る 明治20年あたりまでの、洋式の制服が定着するま…