2011-01-13から1日間の記事一覧

日本の町並みはイギリスより醜いのか? (画像あり)

http://news.2chblog.jp/archives/51537655.html 新興住宅地の白々しさは異常。

「想像上の行為」も現実的影響:食べ物で実証

wired.jp メモ。よく考えると、想像の中で30回も食う想像をすること自体が結構苦痛なような。あと、どこまで汎用性のある議論なのだろうか。

ニュース - 科学&宇宙 - 雷から反物質ビーム、フェルミが観測(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 物理全然分かりません(>_<) なんだかよく分からないが、なんかすごいことが起こっているとだけ理解した。

私がクラウド依存を考え直す理由

Web

jp.techcrunch.com 相手に情報を全部握られてるってことだしな。

大手家電量販店の延長保証(長期保証)を徹底比較 第2弾

refuge06.blog54.fc2.com メモ。ベスト電器がないですね…

矢野渉の「クラシック・デジカメで遊ぶ」:10年先の写真を見据えて――カシオ「QV-10」 (1/2)

camera.itmedia.co.jp メモ。そういう使い方もあるのか。当時の回想を含めながらの語りが興味深い。連載のほかの記事もおもしろそうだ。 しかし、よく考えると、今私が使っているデジカメが既にクラシックな気が。2002年製のIXY DIGITAL 300aだから、8年前の…

認識されなくなったハードディスクをデータ復旧サービスに出してみた

internet.watch.impress.co.jp 絶対額として、結構かかるな。この記事を見ると納得する部分ではあるが。部品在庫やクリーンルームなんかの投資額が結構しそうだ。

エレベーターみて3年になるんだが質問ある?

blog.livedoor.jp メモ。興味深い。

中小企業労働問題はどこへ行った?

eulabourlaw.cocolog-nifty.com メモ。アカデミズムにおける中小企業研究の衰退と新卒学生の労働市場における「統計的差別」の関連。 普通の国民の民俗知識においては、「中小企業に入ったら損するよ」という口承伝説は着実に伝承されていきました。 www

虐待経験5% セックス「関心ない」も増加 厚労省調査

http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201101120598.html メモ。 虐待の数値については、高いともいえるし、こんなものかなという気もする。ただ、この「虐待」がどの程度をさすのかというのは気になる。 家族を作ることに対する負担感が増えまくっ…

フェミニズムは学問か運動か、研究か宗教か

ohnosakiko.hatenablog.com メモ。 「フェミニズム」って、名前からしてイデオロギーで政治運動だと思っていたけれど。そもそも、性の問題を考えるのに女性ばかり論じている時点でダメじゃね?

「若者は内向き」の欺瞞

clip.kaseiken.info 最近の日本人の得意技は「梯子外し」だからな。社会全体で「リスクをとるな」と無言のメッセージを発しているのに、口だけはリスクをとれとか言い出す。本当に気分が悪い。 アメリカへの留学者が減っているのは、アメリカが終わコン化し…

先生不在で自習 時間割り組み直し…混乱する教育現場

http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201101090326.html もともと取り方や配置が歪だったのだろう。90年代あたり、教員採用なんか絶望的状況だったからな。あと、業務量が増えすぎなんだよ。 大阪府東部の小学校。08年度、4、6年生のクラスを…

乱射事件で一変したアメリカ政界の「空気」とは? | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

www.newsweekjapan.jp アメリカの保守派については、反対者への暴力・射殺の実績がいくらでもあるからな。煽り方次第では、中絶医だけでなく、政治家にも容易に矛先は向くものだ。それにもかかわらず、政治家を標的に攻撃を煽った茶会の罪は重い。 民兵とか…

銃乱射で勢いづく銃支持派の狂った論理

www.newsweekjapan.jp つーか、このザムディオって兄ちゃん、単に邪魔しただけじゃね? だいたい、暴力沙汰の時は先制攻撃をかけた方が有利なんだから、攻撃側に有力な武器を持たせない方が、防御側の武装強化より理にかなっているだろうに。いきなり出会い…

おそろしく実体がない

d.hatena.ne.jp 激しく同意。 現在、実際にメニューに上がっている「地域主権」の政策は、まったく地域主権の名に値しない。「平成の大合併」が自治体の自発的なものではなく、中央政府の都合、地方への資金の投入を絞る意図によってなされたものであった。…