2011-02-22から1日間の記事一覧

【話題の本】『マンガはなぜ規制されるのか』長岡義幸著+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110219/bks11021907570003-n1.htm 買ったけど、積んである… 産経がこの手の話を好意的に取り上げるとは。天変地異の前兆としか。今度の都条例、マスコミや出版業界全体で警戒されているのだろうか。 、「性を浄化しよう…

青少年健全育成条例改正にいち早く反対したマスコミ人に緊急インタビュー:角川書店社長 井上伸一郎「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」

gendai.ismedia.jp 都条例の問題について、あらかた網羅されている。ほぼ同意。東京都青少年・治安対策本部への倉田潤の話。青少年の教育福祉と治安問題が並んでいるあたりが、すでに問題なんだよな。 むしろ、フィクションで悪に暴露することは、現実の悪と…

Togetter 公開シンポジウム「文字と非文字のアーカイブズ/モデルを使った文献研究」実況まとめ

togetter.com 興味深いけど、サッパリわからん。特に後半。前半は動画や写真などの非文字資料をどう記述するか。後半は、文字資料を情報学の観点からどう扱い、それを人文学と接続するか、みたいな話かな。福音書の関係の視覚化など。なんというか、技法的に…

論文指導の意義ってなんだろね、というおはなし bluelines

bluelines.hatenablog.com アメリカの大学院では、アカデミック・ライティングのスキル育成にすごく力を入れる。どんなに素晴らしいデータも理論も、他人を「読んでみよう」という気にさせる論文にしなければ意味がない、という考えがあるから。で、ライティ…

書かされるだけなら卒論なんて書かない方がマシ bluelines

bluelines.hatenablog.com 確かにねえ。「論文」とはどんなものかを体得するってのは、結構難しい。ひょいひょい体得できるような頭が良い人には、そのあたりの難しさが理解できないだろうし。 ブコメにも書いたんだけど、日本の組織で「改革」を主導したが…

「無縁社会」という空体語と「社会」や「自由」という翻訳語について

muse-a-muse.seesaa.net 興味深い指摘。歴史的な用語の「無縁」と現在使われる「無縁社会」という用語のズレ。翻訳語を始め、意味の重層性が欠けていることの問題。 「無縁」と「無縁社会」という後は、裏腹な関係にはあるように思うが。「(新しい縁を組む…

Togetter - 「芦屋市立美術博物館問題をめぐるツイート」

togetter.com 行政機関って、結構事務に手間がかかるんだよな。それは、委託された状態でも一緒なのだろう。あと、予算削減によるコレクションの管理状況の悪化ってのが、もう何とも。どこの地方美術館も予算が削られて危機的な状況なのだな。 アメリカなん…

アラびいき

arabiiki.cocolog-nifty.com アラビア語教室とアラブの人々との日常エッセイマンガ。なかなか楽しい。いろいろと感覚が違うところ、似ているところ。こういう国際交流ネタを描くにはマンガは非常に向いているのかもな。

勝川俊雄 公式サイト International - 我々日本人が、捕鯨について議論すべき事

katukawa.com 個人的には、母船式捕鯨の技術の伝承自体は必要だと思うけど。将来的な食糧供給がどうなるかわからないし。確かに、現状からみると経営的にペイしないのだけれども。あとは、損害担当の必要とか。調査捕鯨でガチャガチャやっている間は、沿岸捕…

TPP議論が不毛なのは農業が想像を絶するほど多様だから:あなたの知らない農業の世界(1)

jbpress.ismedia.jp メモ。まあ、農業ってのは、まあ、産業分類で言えば大分類か中分類に当たるからなあ。比較するなら輸送用機械器具製造業あたりか。実際の多様性とそれぞれの品種などに即した議論が必要という話。まあ、コメ以外の穀物生産は壊滅しそうだ…

まんまるくてむちむちした小鳥ってかわいいよね

http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/51938543.html 66の画像が素晴らしい。(・△・) スズメくらいの距離感が好きだな。ハトやカモメみたいにずうずうしいのは嫌だ。 家もジョウビタキやモズあたりがやってくるけど、今年になってからは見て…

カピバラ温泉やハリネズミの入浴も “お風呂に入る動物”の動画5つ

b.hatena.ne.jp カピバラ温泉なごむわ― まじなごむわー。