2011-10-25から1日間の記事一覧

「アニメ コンテンツ エキスポ 2012」の開催が決定したわけで、最近のこの話題の動きをまとめてみようじゃなイカ

nuruwota.blog4.fc2.com 東京都と角川は和解したわけではないということ。東京国際アニメフェアの実行委員は名前だけだそうな。分裂は困るとか言っても、正直、東京都がこういうのに関わる時点で拒否反応しか出ないわな。

編集者の日々の泡:小学館、集英社、講談社が電子書籍でアマゾンと組みそうな「ワケ」 ――電子書籍に死骸累々の「出版界」

blog.livedoor.jp まあ、大資本が赤字垂れ流し覚悟で独占体制を狙う大博打をしないと、電子書籍は普及しそうにないなあ。まさにアマゾンのやったことって、それだし。博打をやれる経営者とそれに金を突っ込む貸し手がそろわないと無理なんじゃないだろうか。…

図書の時間:本の歴史の話  Togetter

togetter.com 木簡の自作が興味深い。書物と壁画をつなげるのには違和感があるが、情報をやり取りするメディアとして考えれば、比較することもできるのだろうか。

【暴露】食肉業界で働いてたけど質問ある?【真実】 : はれぞう

blog.livedoor.jp どこまで信用できるんだろうねえ。まあ、いろいろと胡散臭い部分があるのは確かなんだろうけど。安かろう悪かろうと。

田中マッチの燐寸博物館

www.tanaka-match.co.jp マッチを扱う会社が運営している博物館のサイト。コレクションの写真やマッチの歴史など内容豊富。

ローマは結局道路に滅ぼされた - Togetter

togetter.com むしろ「地域主権がローマ帝国を滅ぼした」という方が当を得ていると思う。たいがいの「帝国」は、外敵から帝国を防衛するコストあるいは外部との戦争のコストをどう賄うかが、興亡を左右しているように思える。あとは、支配地域のエリート層の…

どうして戦国時代は重い甲冑つけて戦ったのか 俺なら全身鎖帷子にして機動性重視二刀流で狩りまくるが

http://chaos2ch.com/archives/3108691.html そんな簡単に行くかっての。まあ、全身覆うような甲冑を着た人間は馬に乗って動くから、あんまり機動性は関係なかったのではなかろうかと。あち、鎧も、飛び道具の変化に対応して変化していくから、そのあたりを…

ダイヤグラムグループ編『武器:歴史・形・用法・威力』

武器作者: ダイヤグラムグループ出版社/メーカー: マール社発売日: 1982/12/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (9件) を見る いつもは箱詰めにしてあるのでなかなかとりだせないが、ちょっと本の片付けに動か…

うーむ、今月は体調不良で全然外に出ていないな…