2011-12-24から1日間の記事一覧
mamesoku.com 熊大の五高記念館なんかもいいですよ。教室が古いまま残っているし。
http://www.kobateki.com/page1.htm 繊維関係の業界って、高度成長とグローバル化の影響をまともに受けた業種だよなあ。10軒残っているというのが、むしろすごいような。
yosyan.hatenablog.com メモ。コメント欄での議論も含めて。利用の実態を精査してからでないと、いろいろと問題が起きそうな気がする。本当に必要な人が利用を躊躇してしまう可能性も含めて。「濫用」している人間を、直接排除するとかの対応が必要なのでは…
www.afpbb.com 残す残さないはともかくとして、ああいう風に展示するのはどうなんだろうな。
b.hatena.ne.jp メモ。採掘に投入するエネルギーが得られるエネルギーを上回ってしまうと言う話。うーん。金属資源なんかも、海底からの採取は進んでいない状況だしな。
blog.livedoor.jp キャラクターのデザインよりも、塗りの方の変化が大きいような。
いやはや… まあ、そこで「くっ」とか言っちゃう千早がかわいいんだが。
d.hatena.ne.jp 2期も来たか。 終盤まで文句もなく見てきたけど、生徒総会の運動場に人がいないとか、集団戦闘シーンが微妙とか、ラスト近くになって微妙感が。テルシオの描写とか、割とアレなんだが。横陣なのに、短辺で受けてどうするんじゃ。 原作では、…
readingmonkey.blog45.fc2.com メモ。見かけたら買うかも。
すいません、もう押しません…
新潮選書 手妻のはなし 失われた日本の奇術作者: 藤山新太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/08/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (6件) を見る 伝統的な日本の奇術についての歴史を、実演者の立場からまとめたもの。古…