2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

氏家ト全『生徒会役員共 4』

生徒会役員共(4) (講談社コミックス)作者: 氏家ト全出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/08/17メディア: コミック購入: 4人 クリック: 70回この商品を含むブログ (37件) を見る こう言っては何だが、このシリーズ今あたりが一番旬なんだろうな。相変わらず…

R・L・スナイダー『放浪のデニム:グローバル経済に翻弄されるジーンズの世界』

放浪のデニム―グローバル経済に翻弄されるジーンズの世界作者: レイチェル・ルイーズスナイダー,矢羽野薫出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2009/02/26メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (5件) を見る ジーンズ生産のグローバル競争…

『Flyable Candy Heart』入手できず。アマゾンで買うか。 そろそろ、読書モードが抜けてきたかな。他の作業にリソースを向けるか。

H23_2 笑瓶師匠 - 折田先生を讃える会

sites.google.com 今年もそんな季節かー しかし、今年は新機軸で風邪薬になっちゃった。プラス、もう一体出現→https://sites.google.com/site/freedomorita/niseho

フラクトゥール(Wikipedia)

ja.wikipedia.org メモ。ひげ文字って困るんだよね。何書いてあるかわからないし。昔の洋書なんかだと、タイトルが分からねえという攻撃に…

日販王子流通センター見学 (TRC データ部ログ)

datablog.trc.co.jp メモ。全体に金がかかってそうだなあ。

岡崎市図書館、ウェブ閲覧障害は逮捕された男性に原因は無いとする共同声明 -INTERNET Watch

internet.watch.impress.co.jp 結局取り下げないわけか。まあ、内部事情があるわけだし、官僚組織として考えるとこれだけでも良心的な気はするな。むしり、検察の「起訴猶予」処分をどうするかってところが問題のような。本当は被害届を取り下げてしかるべき…

角川書店:「ザ・スニーカー」休刊へ 「涼宮ハルヒ」生んだラノベ雑誌18年で幕 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

mantan-web.jp な、なんだってー(AA略 長編を書き下ろし、短編を雑誌で連載した後文庫化ってサイクルが完全に終わりつつあるということか。ドラマガも隔月刊化したしな。つーか、『ザ・スニーカー』ってそんなに前からあったのか。『ドラゴンマガジン』しか…

図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110225-OYT1T00650.htm そんなに売り上げに影響しているのか疑問だし、読書文化への影響を考える必要があると思う。著作権や書籍出版の再販制度などは、文化的な観点から行われているものだから、こういう…

Jin's lab.: 共立出版からの回答 (代数学講義と初等整数論講義の著作権)

blog.jin-lab.jp これはなかなかの神対応と言ってよいのでは。死蔵されている状況の著作物については、積極的に、公開してほしい。実際のところ、著作権については、登録制の復活を含む検討が必要なのかもしれないな。ベルヌ条約のやり方自体が、時代に合わ…

池内恵「中東-危機の震源を読む」『フォーサイト』連載から

中東―危機の震源を読む(72):中東諸国に走る社会的亀裂――リビア、バーレーンの大規模デモで何が起きるか カダフィがどこに亡命するかの予測が興味深い。私兵集団やテロ集団とのつながりが受け入れ国に治安リスクをもたらす可能性が高く、何らかの資金援助…

東広島市小田地区 : 危機に追い込まれた住人は立ち上がった:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110222/218561/ 逆に言うと、「基礎自治体」を目指しす町村合併や農協といった、既存の制度が地域のニーズとまったく乖離してしまっているということを示しているのだよな。120年ぶりに役場の復活ということ…

体調悪し。出かけて疲れた翌日は大概、無駄に早く目が覚めるんだよな…

東京都目黒区立図書館、資料費大幅削減のため、ページ切り取り多発雑誌等の購入中止を発表 | カレントアウェアネス・ポータル

current.ndl.go.jp またなんか思い切ったことを。中の人がキレたのかな。リストラしやすいところを狙い撃ち。

ゆめみがちサロン : 日本列島をバラして並べ替えると、世界の大陸と相似形に成る - ライブドアブログ

blog.livedoor.jp それなんて川上稔としかw 神州世界対応論。『境界線上のホライズン』や『終わりのクロニクル』を反射的に思い浮かべてしまった。

幼児教育が人生に与える影響:研究結果 | WIRED VISION

wired.jp 幼稚園の有効性といった話か。早い段階から人間集団に慣れさせておけば、社会的なスキルが上昇するという理解でいいのだろうか。まあ、普通に納得できる議論ではある。 タイトルを見て、幼児の頃に学校で後々受けるような教育を詰め込む話かと思っ…

クライストチャーチ地震、日本は何をすべきか? | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

www.newsweekjapan.jp 日本にも既存不適格の建物はいくらでもあるのだが。阪神大震災やクライストチャーチの地震のような、都市直下での大きな揺れがあれば、大概の都市でかなりの犠牲者が出る懸念は高いと思う。あと、地震対策ではカリフォルニアあたりの方…

工場の裏庭で見たドイツの工作機械の秘密 日本と異なる設計の根本思想 JBpress(日本ビジネスプレス)

jbpress.ismedia.jp 鋳物を10年ほど「枯らして」、応力を抜いて使う。その結果、ドイツ製の工作機械は精度が高いという話。ある意味、資金に余裕があるってことなんだろうな。頻繁に設計変更をしないのも、労働環境や精度を高めるのに有効だろうし。古いヨー…

熊本市動植物園に行く

せっかく温かくなったのに、部屋に引きこもっているのもなんなのでお出かけ。動物園に行く。唐突に動物を見たくなったというか、ここのところカピバラの動画とかを見ていたからだな。平日からいい歳こいたおっさんがとは思わなくもないが。 立地としては、健…

柏木博『ファッションの20世紀:都市・消費・性』

ファッションの20世紀―都市・消費・性 (NHKブックス)作者: 柏木博出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 1998/07メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る 繊維産業の分類で目に付いた本を連続で読み中。身分制などの拘束から解…

【話題の本】『マンガはなぜ規制されるのか』長岡義幸著+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110219/bks11021907570003-n1.htm 買ったけど、積んである… 産経がこの手の話を好意的に取り上げるとは。天変地異の前兆としか。今度の都条例、マスコミや出版業界全体で警戒されているのだろうか。 、「性を浄化しよう…

青少年健全育成条例改正にいち早く反対したマスコミ人に緊急インタビュー:角川書店社長 井上伸一郎「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」

gendai.ismedia.jp 都条例の問題について、あらかた網羅されている。ほぼ同意。東京都青少年・治安対策本部への倉田潤の話。青少年の教育福祉と治安問題が並んでいるあたりが、すでに問題なんだよな。 むしろ、フィクションで悪に暴露することは、現実の悪と…

Togetter 公開シンポジウム「文字と非文字のアーカイブズ/モデルを使った文献研究」実況まとめ

togetter.com 興味深いけど、サッパリわからん。特に後半。前半は動画や写真などの非文字資料をどう記述するか。後半は、文字資料を情報学の観点からどう扱い、それを人文学と接続するか、みたいな話かな。福音書の関係の視覚化など。なんというか、技法的に…

論文指導の意義ってなんだろね、というおはなし bluelines

bluelines.hatenablog.com アメリカの大学院では、アカデミック・ライティングのスキル育成にすごく力を入れる。どんなに素晴らしいデータも理論も、他人を「読んでみよう」という気にさせる論文にしなければ意味がない、という考えがあるから。で、ライティ…

書かされるだけなら卒論なんて書かない方がマシ bluelines

bluelines.hatenablog.com 確かにねえ。「論文」とはどんなものかを体得するってのは、結構難しい。ひょいひょい体得できるような頭が良い人には、そのあたりの難しさが理解できないだろうし。 ブコメにも書いたんだけど、日本の組織で「改革」を主導したが…

「無縁社会」という空体語と「社会」や「自由」という翻訳語について

muse-a-muse.seesaa.net 興味深い指摘。歴史的な用語の「無縁」と現在使われる「無縁社会」という用語のズレ。翻訳語を始め、意味の重層性が欠けていることの問題。 「無縁」と「無縁社会」という後は、裏腹な関係にはあるように思うが。「(新しい縁を組む…

Togetter - 「芦屋市立美術博物館問題をめぐるツイート」

togetter.com 行政機関って、結構事務に手間がかかるんだよな。それは、委託された状態でも一緒なのだろう。あと、予算削減によるコレクションの管理状況の悪化ってのが、もう何とも。どこの地方美術館も予算が削られて危機的な状況なのだな。 アメリカなん…

アラびいき

arabiiki.cocolog-nifty.com アラビア語教室とアラブの人々との日常エッセイマンガ。なかなか楽しい。いろいろと感覚が違うところ、似ているところ。こういう国際交流ネタを描くにはマンガは非常に向いているのかもな。

勝川俊雄 公式サイト International - 我々日本人が、捕鯨について議論すべき事

katukawa.com 個人的には、母船式捕鯨の技術の伝承自体は必要だと思うけど。将来的な食糧供給がどうなるかわからないし。確かに、現状からみると経営的にペイしないのだけれども。あとは、損害担当の必要とか。調査捕鯨でガチャガチャやっている間は、沿岸捕…

TPP議論が不毛なのは農業が想像を絶するほど多様だから:あなたの知らない農業の世界(1)

jbpress.ismedia.jp メモ。まあ、農業ってのは、まあ、産業分類で言えば大分類か中分類に当たるからなあ。比較するなら輸送用機械器具製造業あたりか。実際の多様性とそれぞれの品種などに即した議論が必要という話。まあ、コメ以外の穀物生産は壊滅しそうだ…