2012-01-10から1日間の記事一覧

イラスト

【画像】二次和装画像ください! 裸足の女性のエロさは異常。ペロペロしたくなる(^ω^)

10本には絞れない? 2011年、アニメOP選 - 隠れてていいよ

thun2.hatenablog.jp メモ。

歴史に残るエロゲのHシーン名台詞

asitagamienai.blog118.fc2.com うむ、さっぱり分からん。しかしまあ、いろいろなテキストがあるものだ。

アニマス感想関係メモ

とりあえず最終回まで見てから読む。ネタばれは可能な限り避ける。つーか、早く24話を見たいのだが… 『アイドルマスター』ついてのまとめ - あしもとに水色宇宙 今からでも遅くない。アニメ『アイドルマスター』視聴のススメ - 敷居の先住民 ええ、13話く…

seiyu fan : 【貴重】学祭で配られた中村繪里子先生のインタビューが素晴らしい

http://blog.livedoor.jp/seiyufan/archives/4930890.html メモ。

【自転車】 自転車のオススメ走行ルートがわかるサイトまとめ - NAVER まとめ

matome.naver.jp メモ。紹介されている自転車ルート検索が興味深い。自分では考えないルート設定がおもしろい。

Twitter / 蕎麦: 一日目に神は下請けを創造し、天地創造を丸投げしました ...

一日目に神は下請けを創造し、天地創造を丸投げしました。下請けは二日目に光を、三日目に天を、四日目に陸と海と植物を、五日目に太陽と月と星を、六日目には魚と鳥を作り、七日目も休むわけにいかず、何とか獣と人間を作って納期に間に合わせました。これ…

京都リアルパッチギ「衣笠」 (1) 佛教大学裏手

グーグルアースでも有名な衣笠開キ町の集落。砂防ダムを不法占拠して集落にするってのは、まさに「河原もの」の世界だな。近くはうろちょろしていたが、こうなっている事は最近知った。

2ちゃんねるで次々と発見されるgoogleマップの非常に興味深い地形! : 不思議.net

blog.livedoor.jp メモ。おもしろそうなので後でじっくりと見る。

別府に謎の地下トンネル、「伝説」が実在か? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120107-OYT1T00703.htm 学校の敷地内に謎のトンネルとか、厨二心を刺激するな。まあ、私は閉所恐怖症だから、なんともしれん空間には入りたくないが。

鹿をワナにかけて狩り、解体して料理するまでの一部始終の全記録写真 - GIGAZINE

gigazine.net 一部始終ってほどではないような。血抜きはどこでやったのかとか、皮はいだ全身とかの写真は出ていないし。魚でも、ばたばた動いているようなのをさばくのはなかなか敷居が高いしな… あと、野生動物のレバーを生で食うのは危なそう。寄生虫とか…

ゾウガメ絶滅種を再発見=交雑種のDNA分析で世界初―ガラパゴス諸島で (時事通信) - Yahoo!ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000007-jij-soci これって「発見」なのかな。DNA分析で純血種が40匹ほど生き残っていそうだって話なだけだよな。しかも、まだ現物は分かっていないと。これから探すのか。しかも、この数だと、種を維持してい…

国会図書館サービスリニューアル

久しぶりに国会図書館のサイトに行ったら、ものすごく変わっててびびった。サービスのリニューアルがあった模様。雑誌記事の索引がどこに有るのか分かりにくくて、困惑したぜ。 国会図書館2012 - Togetter サービスリニューアル@国会図書館 - Togetter 中は…

『歴史学および日本文学研究者に対する実態調査からみる人文科学系研究者情報行動』を読んだ。 - みちくさのみち

negadaikon.hatenablog.com 西洋史学だと電子ジャーナルは便利なんだけどね。文献探す手間が省けるから。わざわざ遠い大学から複写を取り寄せる必要がなくなる。とはいえ、電子ジャーナルでなくてはならないってほどの緊急性はないか。基本、史料の読み込み…

根本彰『理想の図書館とは何か:知の公共性をめぐって』 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

d.hatena.ne.jp メモ。興味はあるが…

夢の電子図書館へ──「大規模デジタル化事業」 国立国会図書館長 長尾真:デジタルアーカイブスタディ|美術館・アート情報 artscape

artscape.jp けっこう電子化が進んでいるなあという印象。古い書籍や雑誌なんかは。ただ、やはり画像データだけでは使いにくい。あと、読む方法だよなあ。パソコンのモニタはきつい。安くて頭の良い端末が欲しいところ。 灰色文献に関連して美術展の図録の納…

図書館資料を使って地元の歴史に関するWikipediaの記事を充実させるイベント(米国) カレントアウェアネス・ポータル

current.ndl.go.jp これと関連して、朝日新聞の11/9/8の科学欄にアメリカ国立公文書館の「駐在ウィキペディアン」を紹介する記事があったことを思い出した。公的な施設がウィキペディアを利用する動きが進んでいるのだろう。 「探究人:米国立公文書館初の「…

電子書籍とプライバシー

Web

sites.google.com メモ。なんかこんなのばっかりだな… 全部チェックされるのは気持ち悪い。

児ポのブロッキングが奏功? 裏DVD通販の大手グループが軒並みサイト廃業か -INTERNET Watch

Web

internet.watch.impress.co.jp いかにも効果があったような発表だけど、実際のところ、見つけにくいところに隠れただけなんじゃね。 児童ポルノのブロッキング導入をめぐっては、通信の秘密や表現の自由などとの兼ね合いからも副作用が大きい反面、欧州など…

2次創作がコンテンツの寿命を延ばす──角川会長と川上会長が話す、ネット時代の電子書籍 (1/3) - ITmedia ニュース

www.itmedia.co.jp 確かに、二次創作されることによって、作品が新たに生まれ変わる側面はあるよな。写本で伝承されてきた古典文学なんかは、書きうつされる度に少しずつ、写す側の好みで改変される。口頭で伝承されてきた神話も、再話されることで新たな生…

研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました

genesis.hatenadiary.jp メモ。そのうちまとめて読む。 アニメを見て背景に描かれた場所へ行くことと,映画のロケ地を見に行くこと――両者を区別することに,どのような哲学的意味がありますか?

うう、頭痛が止まらない… ついでに喘息の発作。