2012-03-18から1日間の記事一覧

てきとう:統一協会への3.9億円賠償判決、産経のみ未だ報じず - livedoor Blog(ブログ)

blog.livedoor.jp 産経って統一教会と繋がっていたんか。最悪だな。しかしまあ、裏側がわかりやすいってのは、美徳なんじゃねw しかし、自民党=フジサンケイグループ=統一教会の同盟って、いくらなんでも香ばしすぎる。

美術館関連Togetter記事メモ

横須賀市美術館、指定管理導入? - Togetter 前橋市美術館計画変更問題 前橋市美術館計画変更問題その2 前橋市美術館計画変更問題その3 なんというか、その程度の理解なんだな。「名画」なんぞ、目玉が飛び出るように高いのだが。天から降ってくるものでは…

震災時の備蓄について - Togetter

togetter.com 神戸では、水道の普及がずいぶん遅れていた感じ。電気は数日から数週間くらいで回復していたが、水道は何カ月かかかったようだ。特に阪神大震災は直下型だったからではあるのだろうけど。上下水道がなくなると、本当に不便になる。一番の問題は…

東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

astand.asahi.com まあ、最低限の活動はやった感じだよな。あのゾッとする期間の間、官邸も情報不足の中でもがいていたと。しかし、ここまで言うと褒めすぎじゃね。 「これ、『どうなってるの』、と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目をそら…

福島で、「野鳥が異常減少している」という報告について - Togetter

togetter.com 相当怪しい調査という話。まあ、人の避難に伴って、スズメが移動しているくらいはありそうだけど。

改めて:時系列で見る2011年の地震 - ねとらぼ

nlab.itmedia.co.jp 興味深い。スマトラの地震のその後の経過をみると、海溝の隣接地域で大規模な地震が起きているようだし、何年かのスパンで大規模な海溝地震が続く可能性は結構高いんだよなあ。南海・東南海も時期を早めて襲ってくる可能性は否定できない…

NHK NEWS WEB 原発事故 どう生かす“情報戦の敗北”

http://www3.nhk.or.jp/news/shinsai/special/0306_01.html しかしまあ、こういう緊急時に的確な情報を的確に届けるというのは、実に難しいものなんだけどな。原子力事故に関しては、対応主体が官邸と東京電力に分かれていた上に、当初予定していた司令部が…

海外科学雑誌が伝える「放射能より深刻な震災後の健康被害 」 - うさうさメモ

d.hatena.ne.jp 陸上に関して言えばそうなんだろうけど、だから気分が落ち着くかというとそうでもないというのが。旅行で行くくらいならともかくなあ。 あと、確かに津波で流出・拡散した化学物質による汚染というのは気になる。こっちの方は、どの程度調査…

「"間違いを伝えることでパニックになること"を恐れた」 内閣審議官・下村健一<インタビュー「3.11」第11回>(1/7ページ) | ニコニコニュース

news.nicovideo.jp こういう記事を出せるようになったのはすごいなあ。 一つの視点として。まあ、こういう後で行われたインタビューって、後から整理とか正当化なんかが行われてしまうのは確かなんだよなあ。確かに現場のスケールを指揮官が大観することの重…

救世主か破壊者か? イオンの小名浜復興計画に住民が真っぷたつ

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/15/10197/ 貨物ターミナルを移転して、ショッピングモールか。つーか、放射能の風評被害による観光客減少には、イオンもたいしてできることはないと思うが… イオンモールを見に行く観光客はいないだろう。ついでに言うと…

陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト(吉田晃子) - READYFOR?

readyfor.jp メモ。興味深いプロジェクト。しかしまあ、貧乏人にはちょっち無理だな。

「こんなんで原稿を書けなくなるのかと思うと許せなかった」 作家/被災者 冲方丁<インタビュー「3.11」第10回>(1/4ページ) | ニコニコニュース

news.nicovideo.jp 福島に住んでいて被災したのか。水とトイレは本当に大変なんだよな。容器がなくて困るというのは、なるほどと。 あと、「補償はできない」とか、「被災した事実との和解」とか、「今から稼ぐ」とか。「日常が欲しくなる」ってのは、大事な…

東海地区大学図書館協議会研修会「災害時における危機管理」 - Togetter

togetter.com メモ。 図書館は地震のダメージを受けやすいよなあ。本が落ちるとか。しかし、わが部屋も大きな地震が来た時にはどういう惨状になることやら… 本棚の最大の欠点だよな。少し硬めのゴムでも張っておくと利便性と本の保持が両立できるのかなあ。 …

メモ:菅谷明子『未来をつくる図書館 : ニューヨークからの報告』第3章・1「評価を高めたテロ事件への対応」: egamiday 3

egamiday3.seesaa.net メモ。 やはり観光情報なんかは手軽に手に入る状態にして欲しいわな。地域情報の拠点としての図書館。これだけのことをするには人手がいりそうだなあ。菅谷明子『未来をつくる図書館 : ニューヨークからの報告』はそのうち読む。

須川薫雄『日本の機関銃』について Togetter

togetter.com メモ。マニア本は高いな…

ライトノベルに関連するリストや年表などのリンク集 - NAVER まとめ

matome.naver.jp メモ。いろいろとリンク集。

世界史本、思わぬヒット…不人気返上し30万部 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120317-OYT1T00473.htm マクニールの『世界史』が売れているという話。しかし、中公文庫は注を省いたりするからなあ。あと、古いといえば、ずいぶん古いよなあ。『戦争の世界史』ではずいぶん、ヨーロッパ中心主義…

続・神話としての日本刀 鍛冶と鋼 - はてなビックリマーク

d.hatena.ne.jp メモ。そう言えば、中世の製鉄遺跡って、あんまり聞かないなあ。古代はともかくとして。木材にしろ、金属にしろ、かなり古い時代から、広く流通していたんだなあ。16、17世紀あたりだと、日本の銅がヨーロッパまで輸出されていたりするが。 …