2012-03-29から1日間の記事一覧

とりあえず民家と納屋

弓削上公民館の火の見櫓

公民館をチェックしたら、やっぱりあった火の見櫓。二本足型。とりあえず、これは絶対に上りたくないな… ただでさえ高所恐怖症なのに。 map:x130.783728y32.849263:map:h300 ついでに、火の見櫓ではないが、弓削中公民館の軒先にかけてあった半鐘。公民館自…

山尻公民館の火の見櫓

供合線と馬場楠井出から少し入ったところにある公民館。何となくみたら、一本足の火の見櫓があった。ここでもルート選択がさえていたなあ。限りなく、防災無線のスピーカー用に近い感じだが。つーか、上るの大変そう… map:x130.789694y32.845179:map:h300

芭蕉公民館の猿田彦

龍田小と龍田中の間にある公民館。坂道の下、豊後街道からの集落の入り口に当たる。隣には石仏が建っていた。 map:x130.762365y32.837847:map:h300

片彦瀬菅原神社の猿田彦

白川の蛇行によって、半島状になっている場所にある集落、その氏神の神社にある。 map:x130.771594y32.843611:map:h300

弓削町の猿田彦

鹿帰瀬町の猿田彦大神碑に近接しているが、属する住所は違うようだ。これも曲がり角にある。サンガーデン弓削というアパートの敷地の端に建っている。裏の銘によると文久2年(1862)に八代郡の人が建てたらしいというところまでは解読できた。幕末ですな。 …

鹿帰瀬町の猿田彦

鹿帰瀬町の供合線沿いにある猿田彦大神碑。路地との交差点に存在。今日はルート選択がさえていたな。 map:x130.797354y32.847548:map:h300

年穂神社の猿田彦

運動公園と馬場楠井出の間にある神社。地図をみて、ここに神社があることを知った。境内、鳥居の右側に建っている。そういえば、神社の境内に建っている場合、鳥居の右側にあることが多いが、なんか作法でもあったのだろうか。 裏側の銘文を見ると、明治18年…

乙姫神社の猿田彦

上南部の乙姫神社鳥居の脇の斜面に建っている猿田彦大神碑。背後には、上半分が欠損した残欠が残されている。こちらも一応現役のようだ。 map:x130.77021y32.835496:map:h300

下南部2丁目の猿田彦

供合線から集落に降りる入口、交差点のところにある。道祖神的な立地の猿田彦大神碑。いきなり幸先良し。 map:x130.759626y32.824545:map:h300

白川中流域神社巡り

本日は白川中流域、左岸を下南部から鹿帰瀬までうろちょろしたあと、対岸に渡って白川右岸の集落と神社を歩く。折り返し地点の目標はチンコで有名な弓削神社。で、最終目標は阿蘇三宮の予定だったのだが、そこまで行きつかず。 上南部王田集落の天満宮 小さ…

好天が続くのは今日あたりまでらしいので、昨年秋あたりから行こうと思っていた、平山町と弓削神社に出撃。スタートは北バイパスと供合線の交差点から。ぐるっと一周して、阿蘇三宮、二宮まで回る予定だったが、そこまで行きつかず三協橋で引き返す。とりあ…