2012-09-02から1日間の記事一覧

未だに人類が辿り着いていない山=「未踏峰」怖すぎ 大量遭難、謎の行方不明… - 痛い信者(ノ∀`)

http://itaishinja.com/archives/3539811.html まあ、この期に及んで未踏峰って山にはいろいろと事情があるんだろうな。聖地になっている山は、やはり難しいだろうな。地元の支援がないと、途中の物資輸送なんかに限界があるのだろう。 あとはエベレストに残…

太陽の牙 ダグラム の思い出:ろぼ速VIP

blog.livedoor.jp 好きで見ていたんだけど、ストーリー方面は全然覚えていないなあ。子供すぎて理解できなかったのだろう。今見たら、途中で挫折しそう。 とりあえず、デザートガンナーが好き。あと、ヘリコプターで輸送というのが素晴らしい。

ヒナ書房へ行こう - 本屋のほんね

d.hatena.ne.jp 本屋さんネタの四コマ漫画の紹介。メモ。ここまで客に言えれば、ストレスもだいぶ少ないんだろうけどなw

「豊かな香り…ネーブル饅頭:宇土マリーナ物産館で販売」『熊日新聞』11/12/6

宇土市の宇土マリーナ物産館「おこしき館」は、地元特産・網田ネーブルの皮の粉末をまんじゅうの生地に練り込んだ香り豊かな「おこしきネーブル饅頭」を店頭で販売している。1個110円 同館は地元の活性化につなげようと、これまでも網田ネーブルなどを使った…

「八代の包丁海外で人気:700年続く「盛高鍛冶刃物」鋼の切れ味に支持 英語HP自作、注文続々」『熊日新聞』11/11/30

八代市宮地町の「盛高鍛冶刃物」は、鎌倉時代から約700年の歴史があるという老舗。鋼の包丁の切れ味が支持され、インターネット経由で海外からの注文が年々増えている。27代目の盛高経博社長(39)は「量より質。信用で勝負したい」と意気込む。 盛高社長に…

「記者有論:文化くらし報道部:暮らしの記録 電子博物館で保存しては」『朝日新聞』11/12/6

毎週土曜の夕刊(東京本社発行)に掲載している「昭和史再訪」の取材をするたび、同じ思いにとらわれる。「たかだか数十年前のことなのに、基礎的なデータは意外にないものだ」と。 昭和30年代から40年代にかけての集団就職。中卒の就職者、いわゆる「金の卵…