2012-11-27から1日間の記事一覧

八代宮の狛犬

八代城本丸にある八代宮の狛犬。台座の碑文によると「大正十五年一月三日」に「広横町」の人々が寄付したもののようだ。痩せた熊本型? 石材も熊本市内とはちょっと違うような。 map:x130.599584y32.507699:map:h300

「馬場楠堰土地改良区改修記念碑」

馬場楠堰の横に立っている石碑。 map:x130.851883y32.852442:map:h300 台座正面 碑文 この堰より取水する井手は下流約一二キロ メートルに及び この間約一八〇ヘクタール の水田を潤し 水稲及びメロン トマト 花 卉などの栽培を支え管内農業の発展に大きな …

「学校基本財産造成紀念碑」

上の百周年記念碑のとなりに立っている石碑。なんか国有林か何かの木材の売却を巡る紛争があったような感じだな。その解決として、木材の売却益を学校の基本財産として寄付させたとかなんとか。用語がいまいち理解できない。林野法制の知識がないので。 どう…

「創立百周年之碑」

道路からちょっと登りになっている所を上ったら、石碑を発見。現在の菊陽南小学校の創立100周年記念碑のようだ。ただ、この碑が立っている場所は、今は学校の敷地の外のようなのだが。 裏面に建設年などが彫られているが、逆光で写真からは判読できず。昭和5…

辛川の猿田彦

こちらは県道145号を外れて、馬場楠井手にかかる橋のたもとにある猿田彦の石碑。猿田彦の文字が横に並んでいるのが特徴。御幣で見難いが。裏の年紀は「明治三」とまでは読めるが、3年か30年代かはちょっと分からない。部外者が勝手にしめ縄を外してしまうわ…

曲手神社の猿田彦

白川南岸に戻って、菊陽町曲手の神社境内に猿田彦大神碑があった。境内の西端に、三基ならんで、石神が存在したが、その中央。裏面に年紀が彫られているが、地衣類が広がっていて、判読できず。大正4年と書いてあるようにも見えるが… 他のものはどういう神様…

菊陽町川久保の猿田彦

曲手から白川を渡ってすぐにある猿田彦。すぐ民家の敷地になっているので、裏をチェックできなかった。 map:x130.837871y32.856054:map:h300

八代に出撃

本日は、八代市立博物館で開催されている企画展「八代城主・加藤正方の遺産」展を見に行く。会期が12月2日までなので、12月に入ってから行こうと思っていたのだが、天気が良かったので、急に思い立って行くことにした。しかし、電車で行って図録も買うと5000…