2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

しょうゆ容器の開発競争 | Food Watch Japan

http://www.foodwatch.jp/secondary_inds/soybeanclmn/37008 へえ。醤油の酸化を防ぐために、空気に接触しない容器の開発競争が進んでいると。2009年からか。こういうことになっていること自体を知らなかった。こんどスーパーに行ったときには注意してみるか…

山善の食器乾燥機がプラモ製作者に大人気!本来の用途に全然使われない件:ハムスター速報

hamusoku.com タミヤかクレオスあたりが、OEMで販売すればいいんじゃねw

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】自衛隊の「偵察用オートバイ」がかっこ良すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww - ライブドアブログ

himasoku.com 紹介されている動画を見ると、意外と音ちっちゃいんだな。あと、アメリカあたりも軍用バイクはカワサキだったりするわな。

「偉い男」ほど厄介なことになる - Ohnoblog 2

ohnosakiko.hatenablog.com 指導的な立場に立っていた人ほど、介護される立場になれることができないか。金があれば、わがままが利く環境をつくることもできるんだろうけど。 そういえば、母方の祖父がデイケア施設になじめなかったな。ああいう場で群を作る…

図録▽戦争と暴力による死亡率の国際比較

honkawa2.sakura.ne.jp スリランカの内戦の影響の大きさ。あと、アメリカって本当に先進国失格な国だよなあ。こんなののランキングに顔を出しているだけで大恥だろう。 あと、2002年と2008年でのイラクの位置の違いなんかもすごいな。

実は環境にも人間にも優しかった現代文明 ?物は言いよう? - バッタもん日記

locust0138.hatenablog.com 「物は言いよう」といっても限度があると思うがw 都合のいい部分だけを切り張りすると、こうなるんだな。化石燃料を大量に使用し人類文明が恐竜的な肥大化を遂げる前と後では、比較の次元が違ってくるわけだが。 環境中への化学…

新種の微生物が4000km離れたNASAとESAのクリーンルームから発見される - GIGAZINE

gigazine.net クリーンルームという「極限環境」に適応したバクテリアか… 人間か機材が運んだんだろうけど。生命の適応力ってすごすぎるな。宇宙開発関係のクリーンルームに関わる人間か企業を徹底的に探せば、同類が見つかるかもな。まあ、宇宙から来た生命…

加熱調理は、ヒトの脳を“進化”させ、体を“退化”させた? - 夜食日記

yashoku.hatenablog.com 人間の脳が燃費が悪いとか、獲得できるエネルギー総量には限りがあるのでどこかで妥協する必要があるとか、加熱調理がエネルギーの吸収効率を改善し脳の巨大化への道を開いたとか。 つーか、まだ脳みそって大きくなる余地があるのか…

著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く - CNET Japan

japan.cnet.com なんか全然理屈になっていないな。そもそも、孫や曾孫に金を払う合理的理由が思いつかないんだけど。 新しい創作ってのは、過去の成果の大量摂取の中から出てくるわけで。権利を前面に押し出して規制する主張は、自殺だし、先行者の利益独占…

立命館大学「ゲーム資料現物寄付」のページは、なぜ炎上してしまったか(井上 明人) - 個人 - Yahoo!ニュース

bylines.news.yahoo.co.jp なんで炎上しているのか理解しがたいのだが… どこにでもあるようなものを大量にダブってコレクションしても、収納場所を圧迫するだけだしな。コレクションもある程度の量になると、整理コストがものすごくでかくなるんだよな。 あ…

2013年ラノベ周辺総括 - 小説☆ワンダーランド

d.hatena.ne.jp なんか拡散していって、周辺部分ではよく分からんことになっているな。 ソフトカバーは置き場所とるから買いたくないんだよな。

伊能忠敬の日本地図を着色再現で“完全収録”した『伊能図大全』 全7巻セット、12万6000円で発売 - はてなブックマークニュース

b.hatena.ne.jp 九州編と解説だけ欲しい。それだけでも、2万以上かかるわけだが。こういうの作るのにコストがかかる上に、部数がはけないから、必然的に高くなるんだよな。

「はたらくくるま」の画像ください

http://alfalfalfa.com/archives/6959843.html いろいろな種類の車両が出ていておもしろい。トロッコにバイクを接続したのや、ロケットの輸送用と思しき車両など。 バケットホイールエクスカベーターがブルドーザーを巻き込んでいる写真がすごいな。ブルドー…

『船の科学館資料ガイド9:オイルタンカー』

オイルタンカーの歴史、巨大タンカーの建造を可能にした技術、さらにはタンクやポンプ、洗浄装置などの設備などが解説される。40ページの小冊子だけに内容の深みは相応だけど、非常にわかりやすい。あえて言うなら、初期以降、海外のタンカーの記述がなくな…

風邪の時には、四コマ漫画が楽で良いな。つーわけで、まだ寝込み中。そろそろ本回復かな。

暇人\(^o^)/速報 : 【画像】女の子が憧れるシチュエーションwwwwwww - ライブドアブログ

himasoku.com 男も女も、ドリームの方向性は大して変わらんなという印象。まあ、私は美少女のほうがいいです…

如月千早ちゃんの抱きしめたくなる画像ください:ひまねっと

http://himarin.net/archives/7426678.html うーむ、ちひゃーはかわいいなあ。からかうと楽しそう。

かわいい3DCGという試行錯誤「蒼き鋼のアルペジオ」(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/2)

www.excite.co.jp 確かにかわいくなっているのがすごいよなあ。

ゲームアーカイブに絡むあれこれ - Togetter

togetter.com そもそも、保管場所とか、コレクションにデータをつけて整理することに、ものすごいコストがかかるから、コンタクトもなしに着払いで送りつけられても困るだけだろうな。 ゲームはハードの保存維持の必要があるから大変だよなあ。今や、モノラ…

中世ヨーロッパのお風呂事情 - Togetter

togetter.com 西欧では、水道橋など水道インフラの崩壊で、水を貯めてそこに入る方式の風呂に転換したこと。結果、同じお湯に多数の人がつかることになり、皮膚病の媒介などの悪影響が大きかったという。逆に地中海の東部では、カレーズなどの地下水路が維持…

日本熊森協会のくまもりNEWS 『クマも人も守りたい くまもり柿もぎ隊の知恵』への反応まとめ - Togetter

togetter.com 集落内の柿を収穫してしまうのは獣害対策の基本的な活動なのだが、それを山の中に持っていってしまうのはNGだよなあ。そもそも、そういうかたちで餌を外部から持ち込むということは、生態系が養える以上の個体を育成してしまうことになるわけで…

東京の都心で路上弁当販売が増加している本当の理由 - Togetter

togetter.com 昼食時しか飲食店の需要がないわりに、家賃が高くてやっていけないと。で、その隙間に移動販売が進出していると。実際問題、固定費が小さくてすむ起業のあり方として育てていく方向はありだと思うのだが。衛生面での規制を課した上で認める方向…

ガルパン聖地、大洗が成功した理由 - Togetter

togetter.com へえ。地元の商店と来訪者が、いい感じで相互に作用しあったと。外から営業しているかどうかわかりにくい商店から、人が出てきて、全体的な活性化効果があったと。それを可能にするだけのオピニオンリーダーと地元のポテンシャルがあったのも、…

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】ebayで日本人が戦車を購入!? その額6000万円 - ライブドアブログ

himasoku.com ヘッツァー一両6000万円か。金があるところにはあるんだなあ。つーか、輸送費がきつそうな気がする。

その子はなぜ大人の言うことを聞かないのか? - デマこいてんじゃねえ!

rootport.hateblo.jp 子供を自発的に誘導すること自体が、けっこう高度な技術だよなあ。

「6・3・3・4制」見直し議論開始 NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131127/k10013364891000.html 変えることによる明確なメリットがなければ、制度を変えるコストの分損するだけだと思うが。教育に対する深い思慮のない人ほど、こういう外形的なところを変えたがるよね。

早くしないと再開発されちゃう町めぐり - デイリーポータルZ:@nifty

portal.nifty.com こうやって、再開発ビルを建ててしまうのが良いのかというと疑問なんだがな。

E1503 - われわれの館〜図書館司書就職支援の館〜管理人インタビュー | カレントアウェアネス・ポータル

current.ndl.go.jp 個人で13年続けたというのがすごいなあ。図書館協会なんかができないのがどうかと思うが。

メジャーラノベ文庫で出る「小説家になろう」出身作品 - 敷居の先住民

sikii-j.hatenablog.com 出版する側にとっても、ある程度形になって、評判もある程度わかっているというのは、楽なんだろうな。

『そして最後にヒトが残った』 − ネアンデルタール人の憂鬱 ? HONZ

honz.jp ある時点の環境に適応しすぎた結果滅びるってのは、現在の人類文明に対する警鐘でもあるわな。現生人類が周縁的な場所にいたからこそ生き残って現在につながり、一番良い場所を独占していたネアンデルタール人が滅びの道をたどったか。