2013-12-18から1日間の記事一覧

伊東乾先生itokensteinの「メディアをいじっている間は、自分が空気読めない、非常にドンくさいものに落ちている、とよく自覚するのが大事と思う。」Togetter

togetter.com 自転車でも、歩行者でも、自動車でも、本当に変な動きをするから困るんだよな。後ろにいると、こっちが事故に巻き込まれかねないから、無理にでも追い越すしかない。

ティラノサウルスの牙は口の中に入るのか問題 - Togetterまとめ

togetter.com 分からないことだらけだな。軟組織がどのようになっていたのか。あとは、ティラノサウルスの羽毛の話。

ヴェロキラプトルの爪は敵を切り裂けたのか問題 - Togetterまとめ

https://togetter.com/li/602924 うーん、どうなんだろう。全力で当てられたら、怪我は不可避だと思うけど。集団で蹴られたら、少し大きな生き物でもダメージは大きそう。

シナリオライター紺野アスタ先生の『この大空に、翼をひろげて』関連ツイートまとめ2:Togetter

togetter.com メモ。まずはクリアしないとな…

アイドルマスター カップリング人気の図(Pixiv準拠) - Togetterまとめ

togetter.com はるちは、ゆきまこ、やよいおりが大正義と。律子が孤立気味だな。

長征4B・CBERS-3打ち上げ失敗の考察 - Togetterまとめ

togetter.com 最後の数十秒の加速が非常に重要と。失敗の要因として、中国のロケット生産数が急激に増えたとか、組織内部の問題とか。

火砲小話3本立て〜迫撃砲の床板と駐退器・牽引砲の牽引状態への変形・FH-77かっこいい

togetter.com おお、ボフォースのFH-77かっこいい。動きとか、砲弾用のホイストとか。あと、下のほうで紹介されている動画の、インド兵(?)の仕草がおもしろい。 迫撃砲の床板って、撃つとあんな風に地面に刺さるんだ… 大口径迫撃砲が自走化されるわけだ。

刀は戦場で使えたのか? - Togetterまとめ

togetter.com 戦国合戦の状況なんかの本をいくつか読んだかぎりでは、正規の武士は、最終的には敵中に突入して乱戦で戦っていたりするから、刀はけっこう有効だったと思うけど。火縄銃だと、射撃の密度の知れているだろうし。

飛行機用の防空壕、「掩体壕(えんたいごう)」のたたずまい - デイリーポータルZ:@nifty

portal.nifty.com 八反田の掩体壕は撤去されてしまったらしいな。現地に見に行ってはいないが… コンクリ製の掩体壕は、撤去するのも手間がかかりそうだし、必要に迫られなければ撤去もされないんだろうな。しかし、なんともギリギリ感が。大分傷んでいるよう…

30分前まで海で泳いでいた魚が並ぶ朝市 - デイリーポータルZ:@nifty

portal.nifty.com へえ、楽しそう。

暇人\(^o^)/速報 : 【画像大量】狐スレたてまくったり画像張りまくってたらようやく浸透してきた - ライブドアブログ

himasoku.com 狐かわいい。野生動物だし、飼うとしたら手間がかかるんだろうな。

日本全国グーパー分けのかけ声マップがすげえwwwwwこんなにいっぱいかけ声あったのかよwwwwwwwwww:ハムスター速報

hamusoku.com 熊本市東部でも、手のひらの表と裏で決めていたなあ。掛け声は思い出せないが。元記事の熊本市の人の言っているような「裏表で文句なし」みたいな感じだったかな。

アメリカの公園はなぜリスだらけなのだ? そこには奥深い歴史があった : ギズモード・ジャパン

www.gizmodo.jp 日本でも、鎌倉あたりでは、人間が餌をやったりするから増えてるって話だけど。野生動物にえさやりをするってのは本当に害悪だな。

東京のコウモリ目撃情報を見える化 | 科学技術のアネクドート

sci-tech.jugem.jp 熊本市の東部では、住宅街の上を飛び回っているが。まあ、種類は分からないけど。こうもりを見かけると、夏が来たなあって気分になる。

サウディアラビア:捨てられた同盟国が取る道 | 酒井啓子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

www.newsweekjapan.jp まあ、アメリカが最近あてにならないというのは確かだが。 アメリカがシェールガスで石油資源の中東依存度を下げれば、サウジとの関係の重要性が下がるのは当然とは言えるだろうな。もともと、サウジはイスラム原理主義のスポンサーだ…

国際学力テスト:フィンランドの凋落とアジアの台頭:JBpress(日本ビジネスプレス)

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39438 ぶっちゃけ、アジア諸国のテスト対策が何か意味あるのか、疑問なんだが。そうやって育成された「学力」が実際に活かせているのかね。あと、フィンランドの場合、教育に対する資金投入を絞ったところに問題がある…

自転車は社会的費用を負担していないのが問題 ([の] のまのしわざ)

nomano.shiwaza.com はあ? なんか、後半論旨が変じゃね。そもそも、自動車がいなければ、あそこまで巨大な道路を整備する必要もなかっただろうに。 まあ、保険の義務付けは必要かもなあ。あと、自転車の交通ルール無視がひどいのは確か。見通しの悪いところ…

黒猫の巣: 【世界の香ばしき国々】第8回:アルバニア - スターリン原理主義とネズミ講の国

powerpopisland.blog68.fc2.com 鎖国とか、ネズミ講のエピソードは聞いたことあったが、こうしてまとめられると、想像以上に香ばしいな。つーか、一貫して国家の体を成していない感じが。 スターリン主義にドはまりして鎖国状態になったり、国民の三分の一が…

メディア・パブ: 大英図書館が100万点以上の画像を公開、無料で利用可能に

zen.seesaa.net おー、すごいなあ。日本でもこういうのはガンガンやって欲しい。しかし、これだけ量があると、おもしろいものと遭遇するのが大変そう。

何冊で床抜け?――「本崩れ」にまつわる意外な難問【前編】 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20131209/376465/?P=1 なんか、私の部屋はかなりやばそうな気配があるな。耐荷重ギリギリの場所もありそう… 重い本をつめすぎて、棚板が破損したことは、私もある。

京都大学大学院経済学研究科 教授・根井雅弘の書評ブログ : 『足利尊氏と関東』清水克行(吉川弘文館)

booklog.kinokuniya.co.jp 足利尊氏の「なにごとにも無頓着な性格」や政治的対立における優柔不断さ。修羅の道か。足利家歴代当主の奇妙な言動が家を守るためのものであり、またそのような奇妙な言動が「神話」として足利政権の正統性を主張するために強調さ…

宮本常一が伝えたかったこと/結城登美雄 - 筑摩書房 PR誌ちくま

www.chikumashobo.co.jp 香月洋一郎編著の『景観写真論ノート: 宮本常一のアルバムから』の書評。宮本常一の「実践」か。

ぎんぎつね 第10話「いーじゃん別に」

悟って、けっこうキレやすいキャラだよなあ。あと、生徒会長のウザさは異常w