2014-02-19から1日間の記事一覧
togetter.com 細かすぎるw このあたりまでは見ていなかったな。
togetter.com 森瀬繚さんによる「中つ国におけるヨーロッパの神話・伝説の影響(あるいはステマ)」- Togetterまとめ へえ、ウンゴリアントは最初は蜘蛛型じゃなかったのか。まあ、あちこちから引っ張っているのは周知の事実かと。
togetter.com 「トールキンの中つ国、あらゆるファンタジーの源泉が詰め込まれています」「ほー、オーク>エルフもののルーツでもあるってのかい」「あります」「……?」「あります」−−本当に、あるから困っちゃう。 あー、確かに。というか、オークそのもの…
togetter.com まあ、制度いじりにつぎ込むリソースがあるなら、こっちに突っ込んだほうがマシというのは確か。
togetter.com コストをかけて自社配送を維持しているから、こういう状況のときに届けられないパンを配ることができると。
togetter.com 確かに下水とか、ガス管の工事が多いよな。そのあと、がばっと舗装をやり直し。まあ、同じ時期に集中するから、気になるのは確かだがな。後半のリサイクルの話がおもしろい。
togetter.com 何年も前から言われていることだよね。まあ、車両は自治体が買って運用を委託するとか、更新に補助金を出すとか、そういう手当てが必要になるだろうな。まあ、「競争」で利幅が下がるのだから、内部補助がなくなって、企業にお任せできなくなる…
togetter.com メモ。思いつくようで意外と思いつかないな… 『戦略拠点32098 楽園』『天になき星々の群れ フリーダの世界』『クリス・クロス―混沌の魔王』『ある日、爆弾がおちてきて 』『All You Need Is Kill 』『天夢航海』『塔京ソウルウィザーズ 』…
www.geots.co.jp 看板が時代を感じる。しかし、こんなに雪が降ったら、南国の人間にはどうしたらいいかわからないな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000023-asahi-soci うーむ、避難所で思考停止してはだめなんだな。「釜石の奇跡」のように、段階的に状況を見て動いていく意識が必要と。
blog.livedoor.jp 名取川河口の映像に、高速で動く物体が写っているという話。よく見ると、確かにヘリコプターっぽいな。縦にぴょんぴょん跳ねているように見えるのでびびったが。あと、下のほうのは完全に鳥。
natrom.hatenablog.com そもそも、「空間除菌」というワードが胡散臭いと思っていたが。クレペリンが「空間除菌」に有効かどうかも怪しい気が。 病院の待合室や人が集まる空間では有効かもしれないと。
karapaia.livedoor.biz すげー懐きっぷりだな。まるっきり犬。かわいい。
http://iseebitarou.ldblog.jp/archives/37097914.html もう少しラインの幅が広い方がいいような。割と便利そう。
portal.nifty.com 浦賀船渠の跡地。入りてえ。 レンガ造りのドライドックが残っているのがすばらしい。つーか、レンガ造りは世界に四基しか残っていないのか。何らかのかたちで再び造船業に使われるといいんだけどな…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000111-mai-soci 離礁できてよかった。最悪、新品の大型砕氷船がスクラップとか言う悪夢もありえただけに。
特務艦艇入門―海軍を支えた雑役船の運用 (光人社NF文庫)作者: 大内建二出版社/メーカー: 潮書房光人社発売日: 2013/08/20メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 海軍の軍事行動を支えた特務艦船を、専用に建造された艦船と民間商船を改装した特設…
T-38タロン,F-5A/Bフリーダムフ 世界の傑作機 NO. 95出版社/メーカー: 文林堂発売日: 2002/07メディア: ムック クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る なんか飛行機の本が読みたくなったので、本棚から引っ張り出した。ここしばらく、新たに購入し…
江戸の旅と出版文化―寺社参詣史の新視角 (シリーズ日本の旅人)作者: 原淳一郎出版社/メーカー: 三弥井書店発売日: 2014/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 近世の旅行に関して、出版文化が与えた影響を議論している。地誌類や紀行文など…
【桜Trick】5話まとめ みんないる教室で布被ってキス! 色々やばすぎだろ…:ひまねっと 『桜Trick』5話感想 勘違いしたりおっちょこちょいな美月会長可愛い!:萌えオタニュース速報
相変わらず、春ぽっぽの頭おかしいw 会長も加わって三角関係が順調に進展。白雪姫のところなんか、ものすごく意識しているな。一方で、春ぽっぽのほうは全然わかっていないすれ違いがおもしろい。あと、美月会長を白雪姫に引き込んだ楓の策士ぶりがすばらし…
溜まっていた読書ノート終了。もう少しで図書館から借りた本が全部終わる。