宇宙

ファルコン9爆発事故関連

[宇宙]スペースXの「ファルコン9」ロケットはなぜ爆発したのか (1) なぜロケットの試験で人工衛星をも失うことになったのか マイナビニュース 実際に液体燃料の充填まで行う「予行練習」の途中で、爆発。エンジン点火の8分前で、エンジンとは関係ないだろう…

宇宙関係記事メモ

[宇宙]光速の20%で移動できる探査機、地球に似た4光年先の「プロキシマb」もターゲットに | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト 他の恒星系の探査とか、ロマンすぎる。 まあ、お金をどう調達するかとか、資材をどうもって行くかとか、いろいろと難し…

ナショナルジオグラフィックから

かわいすぎるナマケモノの赤ちゃん、笑顔の奥には… | ナショナルジオグラフィック日本版サイト ナマケモノの子供がかわいすぎる。つぶらな目が。 省エネ生活で、生き残ってきたナマケモノだが、そもそも森がなくなりつつあると。そうなると、生きていけない…

木星の大赤斑上空は1300℃、原因は嵐の音か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 赤外線望遠鏡で観測した結果、大赤斑が巨大なホットスポットになっていること。熱源は、大赤斑の嵐による音波ではないかという。 そもそも、木星の大気は、太陽光からの熱だけでは説明がつかないほど温度が高い。その熱源が謎と。つー…

Gigazinの記事から

[環境]抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE 現在の「除菌」ブームが異様なんだよな。 薬用石鹸の効果を現すには、数分とかなり長時間洗う必要がある。普通の手洗いでは、通常の石鹸と効果は変わらない。 含有成分の…

古生物学・地学関係Togetterいろいろ

[地学]恐竜の唇の有無について - Togetterまとめ 歯が乾燥する時間が長いのは、まずいのか。 造型上の、恐竜の唇をどう扱うか問題。 [地学]国内最大の恐竜タンバティタニス(丹波竜)の復元骨格模型、公開!その高い学術的価値 - Togetterまとめ 見つかって…

天文・惑星探査関係記事メモ

[宇宙]冥王星の地下には流れる海が眠っている? ギズモード・ジャパン 窒素の氷のしたに、液体の海がある。で、それが部分的に凍ったのがハート形の構造物の正体だって話らしい。 これ、翻訳が怪しいけど、中が「水」なのか? H2O? だとしたらすごいな。 […

ナショナルジオグラフィック記事からメモ

マンタは大回遊せず、定説覆される ナショナルジオグラフィック日本版サイト 海洋生物の生態を観察するのは、ことほど左様に大変と。 で、バイオロギングやゲノム分析などの、新しい武器で実態が明らかになってきたわけか。わりと狭い範囲にとどまる傾向。と…

100回使えるエンジン開発 JAXA、宇宙船の再利用想定:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/DA3S11836627.html へえ。これはすごい。やはり、耐久性重視だと、使い捨てロケットのような無茶な性能は出せないと。しかし、ロケットそのものを再利用するなら、SpaceXのような、誘導着陸技術が必要になってくるわけで、道…

衛星「ひとみ」の重大トラブル、いま打つべき手:日経ビジネスオンライン

business.nikkeibp.co.jp ひとみは、姿勢を崩して、崩壊したのか。どこに問題があったんだろうな。 新しく衛星をつくる費用は300億円。情報収集衛星では、ロケットの打ち上げ失敗で二機同時に失われるのを防ぐために、一基づつ上げて、300億円ほど余計な費用…

宇宙・天文関係記事メモ

[宇宙]恐竜時代、ようやく土星に輪 誕生は1億年前か:朝日新聞デジタル まあ、ああいうリングは、長持ちしないというから、特に不思議な結論とは思わないが。 [宇宙]ヴァージン、「ボーイング747」を再利用した衛星打ち上げを発表(動画あり) ≪ WIRED.jp …

Togetterいろいろ:航空宇宙関連

「はやぶさ2」作ってみた:ペーパークラフト編 - Togetterまとめ おー、すごい。 流石に、全紙製じゃなくて、紙粘土などを使っているが。カッティングシートなどを使って、キンキラの宇宙機がすばらしく再現されている。 日本の気象衛星の歴史 〜ひまわり7…

科学関係記事メモ

[宇宙]惑星の破片をむさぼる「ゾンビ星」を観測 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト トランジット観測でもいろいろわかるんだな。 地球型惑星を探すのが目的で、白色矮星の観測はメニューになかったケプラー宇宙望遠鏡。たまたま、視野に入ってた白色…

本日のメモ

乗り物系記事をいろいろと。 飛行機墜落事故のありえない墜落原因で打線組んだ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ 軍人上がりが多い台湾や韓国のエアラインは、怖いよなあ。中華航空なんかも、頻繁に事故起こしている印象だし。4番もアレだな。子供は…

本日のメモ

「トカゲ」から考察、日本列島の成り立ち - Yahoo!地図ブログ へえ。西日本に生息するニホントカゲと東日本に生息するヒガシニホントカゲの二種がいる。で、その分布の境界は紀ノ川や鈴鹿山地になっていると。変わった境界線だな。どうして、こういう分布の…

本日のメモ

[宇宙][軍事]いつの間に「宇宙」は戦争の瀬戸際にあった | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト うーむ、低軌道上で衛星を破壊し合うとか、人類文明そのもの自殺としか言いようのないのだが。 つーか、米露中が三国とも、…

本日のメモ

[地学]全国の「恐竜博物館」に遊びに行こう 東京、大阪、福井、熊本などおすすめの13施設 - はてなニュース 恐竜を前面に出した博物館ってけっこうあるんだな。現状、福井が一番の恐竜産地で、研究も一番って感じだけど。 つーか、御船町恐竜博物館で、ある…

本日のメモ

[感染症]恐ろしい発見、植物の中で保たれる「狂牛病プリオン」尿やフンから広がる | Medエッジ まあ、羊のスクレイピーは同じ土地で残り続けるそうだから、感染ルートとしては不思議ではないかな。スクレイピーが発生した牧草地では、別の群を導入すると、そ…

本日のメモ

[地学]T・レックスに草食性の近縁種か、「奇妙な」姿に謎深まる 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 獣脚類で、草食か。しかも、さまざまな恐竜の特徴をパッチワークしたような外見。不思議な生き物もいたものだ。七面鳥程度の大きさって、すごく小さいな。 […

本日のメモ

血痕がDNAより多くを語るとき - SWI swissinfo.ch 具体的にどんな分析をするかなどは何も触れていないけど。 血痕の残り方で、何が起きたかを調べると。堅い表面なら、どういう角度で飛んできたのかも判るか。日本ではどうなんだろう。 [地学]「ブロントサウ…

本日のメモ

[地学]琵琶湖:ルーツ新説に「450万年前、東海地方の巨大湖」 - 毎日新聞 へえ。「東海湖」なるものが存在し、それが琵琶湖のルーツではないかという新説の紹介。つーか、当時の東海地方の地形がどうなっていたのか。 遺伝子の分化って、どこまで信用でき…

本日のメモ

[本]学研HD、出版事業の一部廃止など発表 希望退職者も募集 :日本経済新聞 『歴史群像』オワタ…? 学研M文庫か。架空戦記と時代小説ばっかりという印象が。初期には、軍事史関係の本も出ていたけど。 [環境]漁獲枠「半減」では不十分、マグロが消える日 | 週…

本日のメモ

[環境]化石燃料は不可?――最新温暖化研究の驚くべき提言 | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト 炭素税などの規制をかけて、化石燃料を使いにくくしていくべきって話なのかな。論旨がよく分からない。あと、二酸化炭素回収・…

理系記事メモ

[環境]ヒトデが溶けて大量死する謎 海洋の生態系全体に影響をおよぼす可能性も(画像) 北米で、ヒトデが大量死するウイルス病が流行していると。まあ、ヒトデのウイルス感染なんか、こんなことでもなければ研究しないよなあ。 底棲生物の密度をコントロール…

ナショナル・ジオグラフィックからメモ

[感染症]エボラウイルスの感染源に意外な動物 | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト エボラウイルスの自然宿主としては、以前からコウモリであるとは言われていた。しかし、今まで本命視されていたオオコウモリではなく、小…

本日のメモ

[感染症]HIVが弱体化し「ほぼ無害になる」日がやって来る可能性があると発表される - GIGAZINE いや、発症までの時間が長くなるってことは、それだけ無自覚に広める期間が長くなるだけでは。ウイルスとしては、人類にもぐりこみやすくなるだけだと思うが。無…

本日のメモ

海外経験は漏えいリスク 秘密保護法で内調 - 47NEWS(よんななニュース) いやいや、大丈夫か。こういうこといっていると、有能な外交官がいなくなりかねないのだが。出世コースから外されるとわかっていて、海外行く人間がいるだろうか。 鎖国して、また太…

本日のメモ

[動画][宇宙]民間ロケット「アンタレス」の爆発を間近で捉えた映像が公開 : ギズモード・ジャパン よくカメラ無事だったなあ。間近で、大量の爆発物が吹っ飛ぶド迫力。 大量の爆発物が一気に燃えると、火球が浮き上がっていくんだな。破片が飛び散ったり、衝…

本日のメモ

[感染症]エボラ出血熱 先進国で助かるケース相次ぐ NHKニュース そりゃまあ、一日10リットルの点滴とか、相当濃厚な治療を施してるしな。たとえば、患者数が一国で数十人規模になったら、機能しなくなると思うが。ここまでやっても、それなりの死者がでるっ…

本日のメモ

郊外住宅地の見えない空き家 まあ、世帯数以上の住宅が供給され続けている状況では、しょうがないよな。少子化・人口減少と続けば、空き家は増える。 一方で、ホームレスの人もいるんだよな。福祉的に使えないのかね。 空き家問題は、固定資産税だけが原因じ…