軍事

木村幹氏(神戸大学院教授)が大河ドラマを材料に「アジア銃弾発達史」語る - Togetter

togetter.com この時代に金属薬莢式の銃ってどのくらい普及していたんだろう。戊辰戦争では後装連発式の銃は普及しなかったようだし。まあ、ミニエー銃のしいのみ型の銃弾もつくる難度は激しく上がっただろうけど。 朝鮮が大院君時代に日本の四斤山砲を密輸…

西南の役の戦場となる

http://www.wakabauu.net/rekisi/seinan.pdf 文献メモ。西南戦争の時、熊本城解囲のあと熊本平野東部で大規模な会戦が行われているが、その戦場となった地域について『熊本市・飽託郡誌』からの引用の記事。薩軍は保田窪、京塚、砂取あたりに塹壕線を形成し…

中国軍ミサイルの「第一波飽和攻撃」で日本は壊滅 長距離巡航ミサイルを迎撃できない防衛体制の現状

jbpress.ismedia.jp まあ、危険性としては想定できるのかなあ。北朝鮮上空を通過しての巡航ミサイル攻撃がどこまで現実的かとか、飽和攻撃ではさすがに前兆があるだろうとかは感じるけど。あと、そういうのの対処のためにこそ日米安保があるわけで。オハイオ…

船舶飛行第2中隊(オートジャイロ部隊)の消長

www.geocities.jp 上の『偵察機入門』に関連して。対潜哨戒などに利用されたオートジャイロ部隊の経験の証言。しかし、オートジャイロの原理って、説明されても分かったような気がしない… この証言を見る限り、昭和20年前半あたりには、潜水艦を発見すること…

堀一郎「第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2)」

http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/31504/1/30%282%29_P183-250.pdf 文献メモ。前後も含めて後で読む。

日清日露戦争の公式戦史関連文献メモ

昨日読んだ『海戦からみた日清戦争』に関連して。 塚本隆彦「旧陸軍における戦史編纂:軍事組織による戦史への取組みの課題と限界」 途中、陸軍で編纂された戦史類が紹介されている。その枠組みや問題点も指摘。 原剛「陸海軍文書について」 『千九百四、五…

#軍事学の秘訣 に関するtrushbasket 【山田】さんの感想 Togetter

togetter.com メモ。最後の補給に関するページが興味深いので。しかし、前近代において、「軍事史」という問題の立て方にどの程度意味があるのかなとも。社会史の一部分として理解する方がいいような気がする。人間集団・政治集団の対立の一局面といった感が…

陸軍船舶四方山話 Togetter

togetter.com 某島国の話かと思ったら、太平洋の反対側の国の話だった。どこもリソースの奪い合いはいっしょってことか。ジェイムズ・ダニガン他『第二次世界大戦あんな話こんな話』ってのは、絶版になっているようだな。 メモ→山猫文庫第3版-回転翼の海鳥た…

ガリポリ上陸作戦関連メモ

WW1、ガリポリはなぜ失敗したか? Togetter オスマン軍から見たガリポリ戦 Togetter トルコ軍事史についての小話 Togetter 鋼鉄の嵐の中で:ガリポリ 西欧やUSAをちょっと離れると、すぐに言葉の壁に打ち当るんだよなあ。いくつも語学を習得するってのは、凡…

ミリバラ1988〜89に見るフランス陸軍

togetter.com メモ。さすがにフランス軍はもう少し規模が大きい。しかし、予備役含めて60万人ってのは、ソ連軍と対峙するにはやはり頼りない感じだな。

統合幕僚学校講義資料「統合LOGISTICS概論」 - K's Index

www005.upp.so-net.ne.jp メモ。1960年代初めあたりのロジスティクスの講義資料だそうで。後でゆっくりと読む。

謎邪夢氏のイギリス陸軍話 Togetter

togetter.com イギリス陸軍って、常に最精鋭部隊を大陸派遣軍として出さなければならないんだな。しかし、冷戦最末期でも、陸軍の兵員が15万か。流石島国といったところだな。

【信濃かよ】 インドネシア海軍期待の最新鋭ステルス戦闘艦 配備してたったの1ヶ月で大爆発 : 2ろぐちゃんねる

http://2logch.livedoor.biz/archives/4209713.html 建造中の巡視船が火災を起こしたみたいだな。カーボンファイバーって、いったん火が付いたらやばそうだよなあ。

自衛隊、SNSでの防衛機密情報ダダ漏れが止まらない!?(ビジネスジャーナル) - livedoor ニュース

news.livedoor.com あー、そういうことはあるだろうな。諸外国ではどういう対応をしているのだろうな。

横山久幸「南方戦線における航空作戦指導:マレー進攻航空作戦にみる陸軍航空の空軍への 脱皮」

http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_13.pdf 文献メモ。緒戦のマレー半島における航空撃滅戦という独立空軍的な活動を行うに至る思想の展開、実際の作戦指導における陸軍の枠の限界、さらに航空撃滅戦の攻撃志向ばかりで組織的防空…

横山久幸「日本陸軍におけるエア・パワーの発達とその限界:運用規範書を中心に

dl.ndl.go.jp http://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200403/03.pdf 由良富士雄「太平洋戦争における航空運用の実相:運用理論と実際の運用との差異について」 航空戦力の運用に関する文献。文献メモ。

On China Station:Gunboat Diplomacy in China

http://www.steelnavy.com/1250ChinaStation.htm アメリカの1/1250艦船模型のファンサイトらしい。このページは、中国長江で20世紀前半に活動した各国の河用砲艦を再現したもの。各国、似たようなシルエットの砲艦を運用していたんだな。 英語だと、中国の地…

米潜水艦「ワフー」の最期

blogs.yahoo.co.jp 太平洋戦争前半に、アメリカ海軍の撃沈数トップであった潜水艦「ワフー」に関連する話。魚雷が不調だった時期に戦果を挙げたことで有名なのだそうだ。「海防艦 戦果」でググってたどりついた。

接収された日本艦艇設計図及び図面(PDF)

http://rnavi.ndl.go.jp/kensei/tmp/CPD_1.pdf メモ。マイクロフィルム資料らしい。なんかでググっていて、偶然たどりついた。どう使えるか分からないが…

失われたオーストリア・ハンガリー二重帝国海軍

http://www1.hinocatv.ne.jp/hr-aks5/index.html 19世紀から第一次世界大戦までの、オーストリア・ハンガリーの海軍の歴史。よく考えると、アドリア海の北の端しか、海への出口がないんだよなあ。その割によく頑張って揃えたって感じがする。第一次世界大戦…

市街地での対戦車防御戦術

web.archive.org この戦訓で、ロシアの戦車は車体のあちこちに反応装甲取り付けているのだろうか。あと、自走対空砲の有用性とか。つーか、ロシアの後の作戦が、オーソドックスな市街戦の方法だよな。

Togetter - 「コルベットが語る大西洋戦争」

togetter.com 5人の処女とイカ臼砲―ロイヤルネイビー的前投式対潜兵器発達小史 へえ、ヘッジホッグのキルレートが低かったとか、使い方が分かりにくかったとか、護衛部隊の役割分担とか。「Five Wide Virgins」って、対潜水艦戦の対艦巨砲主義な感じだな。威…

榴弾の威力が分かる映像 Togetter

togetter.com 大口径の榴弾撃ち込まれるようなところには居たくねえ…

私的まとめ MPMSの射程と自衛隊シミュレーション裏話 Togetter

togetter.com 後半のシミュレーションの話が興味深い。 ん?遊んでると、ゲームすんなって指摘されたから(まぢで)。自分でゼロから作れと(んな時間ねーよ)。それ以前にシミュレーション(構造解析含む)すら遊びだと思ってる人が今もいるよ。 だめじゃん…

回るレーダ :Togetter

togetter.com なんじゃこりゃ。またすご勢いでぐるんぐるんと回ってるな。回転部の整備が大変そう。

大日本帝國海軍特設艦船DATA BASE

www.tokusetsukansen.jpn.org メモ。いろいろと特設艦艇や雑役船の情報が充実している。ゆっくりと読む。

オージー海軍「そうりゅう型とかヴァージニア級を買ってあげてもいいのよ」

togetter.com 通常動力の航洋潜水艦ってほとんどないからな。まあ、法律的な条件で輸出は無理だろうけど。コリンズ級ってそんなにひどいんだ。

「異端児ロン・ポール」の専売ではない在日米軍廃止論、日本はどう対処すべきか? | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

www.newsweekjapan.jp 結局のところ、中東にいれこむ政策は日本の国益に反するって話だよな。その国益に反する政策を遂行したブッシュをさっくり支持した小泉政権の落とし前ってついていないように思うが。 自前の軍事力強化は、アメリカ大統領が誰でも、課…

海兵隊向けF35を初納入 米ロッキード - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120112/amr12011214460005-n1.htm B型、納入できるところまで来たのか。で、結局使い物になるのかね。これがこけると世界のSTOVL空母計画が全部こけるよな。イギリスは結局諦めたし。

航空ファン2012年1月号海自輸送機導入批判について Togetter

togetter.com メモ。機種選択の意味とか、空自との統合運用の問題とか。