都市

岡部 明子「第3の都市生態系:現代スラムについての一考察」

http://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900067062/71noteokabe.pdf 文献メモ。あとで読む。

足立区――区民でさえ信じ込んでいる「飛び抜けた治安の悪さ」は本当なのか?|東京23区「安心・安全な街」〜あなたが住む地域の真のリスクと防災力|ダイヤモンド・オンライン

diamond.jp メモ。粗暴犯や侵入窃盗などはそれほど高くないが、ひったくりや万引きなどの街頭犯罪が突出して高いという。それが数字を押し上げているそうな。あとは、事故件数の割に重大事故が多いとか、火災が延焼しやすいとか、震災時には地盤が弱いため液…

「B級ご当地グルメ」でやってはいけないこと:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111125/224384/ もともとその土地で食べられていた料理を売りだす発掘型と街づくりのためにメニューを新たに作る開発型があること。後者は、予算もついて、スタートしやすいが、三年以上生き残るのは難し…

東京の地盤の硬軟と宅地形成に関する議論 Togetter

togetter.com メモ。たいがいの都市は、水運に至便な、逆に水害を受けやすい土地に立地している。そこから四方八方に広がっていくわけだが、それを地盤や地形がどう制約したかといったところか。そういえば、大阪は2000年ほど前だとほとんど海だから、地盤の…

自転車の車道走行を明確化した警察庁の英断:松浦晋也「人と技術と情報の界面を探る」

pc.nikkeibp.co.jp だいたいのところには賛同するけど、ママチャリという主流スタイルを否定することはできないんじゃないかなあ。頑丈で取り扱いが容易というのは、相当な利点だし。ただ、自転車のマナーって本当に悪いんだよな。一車線の道路でも普通に右…

大阪都構想のふたつの哲学 - sunaharayの日記

sunaharay.hatenablog.com 広域に影響力をもつ都市にもかかわらず大阪市だけの資源で都市機能を整備しなければならない限界という「大阪市が小さすぎる」と言う問題と、250万都市という規模では民主制が機能しないのではないかという「大阪市が大きすぎる」…

asahi.com(朝日新聞社):メタボリズムは未来を築く? 震災受け、半世紀前の理論問い直し - 文化トピックス - 文化

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201110140233.html メタボリズムについて詳しくないのでメモにとどめる。しかし、展示の写真を見ると、新陳代謝といいながら、大規模な建築が多いなあという印象。いまは、個人のレベルから出発するべきではな…

地元室蘭で考える街の移り変わり

d.hatena.ne.jp 重工業を核にした都市って、重工業の退潮の影響をもろにかぶりそうだな。まあ、重工業に依存した都市というものが、都市の基本から外れているともいえるのだが。都市の「中心地性」の核心は、権力であり情報であるのだから。北九州と福岡の比…

「何がそんなに…? 大好きです!“戦後ビル”」

http://www.mbs.jp/voice/special/201108/05_85.shtml 確かに、戦後の1970年あたりまでに作られたビルには独特の魅力がある。微妙に意匠がおもしろいとか。デイリーポータルZのデ・ビルに夢中で、意識していないのを意識化させられた。 しかし、この手の古い…

りんくうタウン:大阪府、アキバ化計画 アニメ企業など誘致、オタクの聖地へ - 毎日jp(毎日新聞)

http://mainichi.jp/kansai/news/20110705ddn041040006000c.html こういうミエミエの釣り針で釣れるんかな。辺鄙なところに店集めても、人は集まらないような気がするぞ。気合い入れて限定品を次々投入するか、好条件で即売会を引っ張ってくるか。どっちもそ…

Togetter オートバイ ステップアップ論

togetter.com こけるのが怖いから、免許持っているのに結局バイクには乗っていないんだよな。四輪も乗ってないけど。 もうひとつ「自動車からすれば、車道を走る自転車は怖い」という意見について。それは「安全に自動車が走れる道は、自転車を歩道に追い上…

三宅理一「木造密集地区に住む──京島の例──密集市街地のジレンマ」『10+1』No.27

tenplusone-db.inax.co.jp 三宅理一「木造住宅に罪はない──本当に負の遺産か」『10+1』No.28 文献メモ。読み始めたけど挫折。後で印刷して読もう。全文読めるというのが太っ腹。

どうして日本の街は汚いのか 何風とも言えない糞みたいな家、汚い広告、不均等なビル、電線

http://news.2chblog.jp/archives/51614385.html 住宅の問題としては、最近の建売住宅のデザインが非常に内向きなんだよな。高気密になって、外部から隔離されつつある。あとは、以前の土地の形を無視して、大規模に壊して作りなおしてしまうところ。猥雑さ…

海外のチャイナタウンと横浜中華街が違うワケ

www.excite.co.jp 『なぜ、横浜中華街に人が集まるのか』の紹介。戦後の復興の過程で、日本人相手に商売することで、継続的に存続していく体制を構築しようとしたということらしい。マンション用地として一部が売られたエピソードからは、かなり強い意志で、…

路地の街とか 色々 行ってきたんです。

mamesoku.com 地形に合わせてうねった道というのは、なんか安心する。 ( ゚毒゚) 同意。 そう言えば、最近お地蔵さんや小さな祠、神社を見かけると、入って銘文なんかの文字情報を探すのがクセ。ついでに賽銭放り込んで、拝んでくる。意外と道端のお地蔵さん…

万里小路白河道という地名が大正15年にあったが、現在ではどの辺りになるのか知りたい。(レファレンス協同データベース)

crd.ndl.go.jp メモ。古い時代の都市の調べ方。京都はこれだけのレファレンス情報が存在するが、他の都市ではどうだろうか。熊本あたりだと。

外国人に”合法的”に我が家を占拠される

http://news.2chblog.jp/archives/51569969.html スクウォッター(不法占拠者)の話。 日本でも、心霊スポットになるような廃墟に人が住んでいるような跡があったりするみたいだし、居ないわけではないんだよな。それがインビジブルなのは、やはり法制の問題…

天神北−ポスト電気街のゆくえ

http://againstars.blog20.fc2.com/blog-entry-301.html 福岡のオタク街の事例。繁華街の雑居ビルの上階にそれ系の店が入っている状況。一階は普通の店が多く、オタク街としては控えめな印象なんだとか。 秋葉原、日本橋、大須のような日本三大オタク街と京…

中日新聞:県内からピンサロ一掃 暴力団の資金源なくせ:岐阜(CHUNICHI Web)

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110223/CK2011022302000112.html 浄化(笑) 本当に暴力団の資金源になっていたのか怪しいもんだし、潰さなくても暴力団と切り離すことはできたのではないか。キャリアの出世とシャッター商店街ってだけなんじゃ。

まちづくりって結局ミドルクラスのノスタルジーじゃないの?/People, Plans, and Policies by Herbert,J.Gans

readingmonkey.blog.fc2.com ガンズ『都市の村人たち : イタリア系アメリカ人の階級文化と都市再開発』とジェイコブズ『アメリカ大都市の生と死』の比較の議論。どちらも近いうちに読まないとな… 似ているようで違うガンズさんは、ジェイコブスさんの仕事の…

京都で実現するか?日本初の「ロードプライシング」 深刻な交通渋滞に市民と観光客が悲鳴 特集 新都市宣言 JBpress(日本ビジネスプレス)

jbpress.ismedia.jp 京都で最強の交通機関は自転車。電車とレンタサイクルを併用するのが、一番小回りが利いて便利だと思う。京都に車で観光に行く人間は情弱。 まあ、観光シーズンの東大路とか本当に悲惨な状態だから、ロードプライシングなりパーク・アン…

戸籍より遥かに重要な地籍未整備問題

http://kousyoublog.jp/?eid=2526 メモ。都市部では短期間に所有権の移動や利用形態の変化が起こったからなんだろうな。 実際のところ、土地の所有権が強すぎるという問題があるのかもと思う。むしろ重層的な所有構造を否定した挙句に、近代型の一元的な土地…

モータリゼーション・郊外・逃走(ショッピングモーライゼーションの源流としてのあさま山荘): 文芸誌をナナメに読むブログ(書評)

bungeishi.cocolog-nifty.com 無免でのりまわしちゃいなYO!(ショッピングモーライゼーションの源流としてのあさま山荘Part.2): 文芸誌をナナメに読むブログ(書評) メモ。一種のゲーテッド・コミュニティとしてのショッピングモール。車を持たない人間…

みちくさ学会

michikusa-ac.jp 街歩き的なサイト。いろいろと面白そうな記事が。 ぱっと見て気になったのが、蕃塀の楽しみは彫刻にありの記事。そもそも、「蕃塀」とは何ぞや。 で、この記事を書いた人のサイト(蕃塀マニア)によると、尾張平野を中心に分布する、神社の…

田舎で育ち、都会で老いる: 地域政策と孤族〜「孤族の国」を考える(3) 斉藤淳

synodos.jp もともと、村落共同体と多角的小農経営のシステムに依存して、都市における制度が非常に遅れていたというのがあるのだろうな。相互扶助システムが脆弱なまま、急速な都市化が進んだ。なんだかんだ言って、農家というのは、現在も強靭だしな。 ま…

日本ってどうして長い歴史があるのに街を残さないの? - 痛い信者(ノ∀`)

http://i.2chblog.jp/archives/2179915.html まあ、口だけ伝統主義者が多いしな。俺もそうかも知れんが… ところでこのスレで京都駅の八条口からみた光景が「古都なのに」的な感じで紹介されているけど、そっち側はもともとの「京都」の外側じゃね。中世末か…

電話線がもつれ合う日本の風景に外国人「まだまだだね・・・」

http://japancool.sblo.jp/article/42708687.html 個人的には、歩道を配電ボックスが占領する方が邪魔。阪神大震災時に、電気が真っ先に回復したことを考えると、空中架線の方が災害復旧には有利なんじゃないかと思うけど。水害もあるし。コメント欄では地下…

異形の廃墟ビル『メタボ岡崎』に引っ越しました

d.hatena.ne.jp 立地は結構いいな。丸太町通り沿いだし、博物館美術館の類も近いし。こんなのあったっけとか思ったが、それ以前にあのあたりは全然通ってないな。手前で裏通りに入るパターンが多かったはずだ。しかし、どれだけぼろっちいのだろうか。 姉妹…

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 - ライブドアブログ

blog.livedoor.jp すごいな… しかし、富裕層がさっさと都市中心部を出ていくというあたりに、アメリカの都市居住の伝統の弱さを感じるような。

百年前、箕面に日本最大級の動物園があった!

私鉄の宅地や娯楽施設建設ってのは、いろいろと興味深い。