「ジェンダー入門」とネトウヨ君

ohnosakiko.hatenablog.com
 そろそろ「自衛」論争に辟易してきたところで、このような意見を読むとホッとする。実際のところ、性に関する意識とか慣習というものについてよりフェアなものを目指そうという時に、なんかバッサリ切りまくるような言論は有害でしかないと思うのだが。某Apeman氏や某Dr-Seton氏とか、あのあたり。そもそも、温度差が違う人を折伏しようとしているのか理解不能。あのあたりの「はてさ」な議論は、結局男女二分法に走ってしまう点で、右翼と同じ次元にあるのかもと感じる。性ってのは、スペクトラムなもので、男と女とその間のいろいろな立場の人から構成されて、明らかにどちらかの性の範疇に属する人にしても考え方、嗜好、振る舞いにはいろいろな違いがある。そこのところを重視すべきなのではないかな。
 あと、曽野綾子のコラムから始まった議論、思いっきりゲシュタルト崩壊を起こしそう。フェミニズムの議論の作法についての知識ってのは、そもそも大半の人の常識ではないだろうに。


関連して:
「真の敵」はここにいます

それに「積極的弱者」は反発します。相手の言っていることが間違っているからではなく、「正しさ」に裏書きされた「強者の言説」の形式を読み取って、反発するのです。

「強者」は「積極的弱者」の言動の内容について物申しているのに、「積極的弱者」は「強者の言説」の形式に反発するのだから、噛み合うわけがないのです。

「ミソジニー」といかに付き合うか

誰でもそうした負の感情にどこかで折り合いをつけて生きているだけであって、状況が変わればどれかが強く表に出てくることはあり得るのではないかと思う。

ネットに現れるミソジニーミサンドリー)的言説を抑圧し封殺し無理してなくそうとしても、それはまた形を変えて回帰してくるだろう。下手をするともっと悪い形で。確信犯的なミソジニー言説は目立つので批判しやすいが、一見それとはわからない外見をまとった振る舞い、無自覚な言葉の中に潜むもののほうが、根が深いかもしれない。

このあたり、あーなるほどという感じ。単一の正義が存在しないなかで、どう議論するか。