読者になる

taronの日記漂流先

2011-08-09

勉強用のメモ

表現規制

性的搾取による被害児童の支援好事例集
子どもの命と権利を守るシンポジウム 〜児童ポルノを根絶するために〜
「児童ポルノを定義できない法務省」って議員から突っ込むのは法務省に気の毒ですよ。
国は児童ポルノ・児童買春被害者の救済を怠っている
結局、被害児童救済は進まない
(以上、奥村弁護士の見解から)


メディア効果論(Wikipedia)
 メディアと犯罪の関連について。基本的には中立と考えられるが。少なくとも、上の熊大学長は「強力効果論」の立場に立つようだ。


e-politics:児童ポルノ法
 メモ。論点がまとまっている。

taron 2011-08-09 00:00

広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 「狙われる子どもたち 上中下」『熊日新… 熊本大学長「児童ポルノの画像は児童性愛… »
検索
最新記事
  • お出かけ
  • 大雨
  • お出かけ
  • 暑い
  • くまもとさんぽ×鉄工団地
月別アーカイブ
カテゴリー
  • 日記 (3960)
  • 読書 (4138)
  • Web (286)
  • 感染症 (464)
  • 本 (2465)
  • アニメ (2387)
  • 災害 (1172)
  • 動画 (486)
  • 熊本 (275)
  • 石碑 (727)
  • 軍事 (234)
  • アイマス曲 (125)
  • 模型 (122)
  • 環境 (503)
  • 切り抜き (409)
  • 萌え曲 (162)
  • 著作権 (250)
  • 猿田彦 (67)
  • 歴史 (414)
  • 地学 (140)

はてなブログをはじめよう!

taronさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
taronの日記漂流先 taronの日記漂流先

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる