「大漁」崇める文化 乱獲と暴落の「赤信号」を止められない制度 日本の高い潜在力 なぜ活かされないのか WEDGE Infinity(ウェッジ)

wedge.ismedia.jp
 日本は基本的に輸入するばかりだから、海外の状況に鈍感になるのだろうな。
 商業的漁業が一気に資源を破壊するってのは、それこそ近代に入ってから枚挙のいとまがないんだけど。つーか、地先の漁業に関しては、そのあたりの資源の保護というか、持続性の感覚も入っていたんだろうけどな。日本の漁業権の制度では、沖合漁業の規制が緩いってところがあるんだろうな。地先で資源保護に励んでも、外部から乗り込んで、がっつり取ってしまえば、意味ないし。そのあたりのインセンティブの問題もありそう。
 つーか、ノルウェーと日本のサバ類の単価の差がすごいな。
 日本でも、個別割り当ては必要そうだよなあ。特に巻き網とか、トロールとか、沖合の漁業。


 しかし、おいしい時期に取るように誘導できないあたりは不幸だよなあ…