「瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師」のニュースに関する勝川准教授(三重大)の連続Tweet - Togetter

togetter.com
 定住性の生物は70年代から減少傾向にあったとか、1960年代の栄養塩類の状況から比べると、まだまだ高いという指摘。
 普通に資源減少の要因は乱獲だと思うが。栄養塩類の動向だけではなく、化学物質とか、埋め立てによる生息地の破壊、河川改修による有機物などの供給の低下など、影響しそうな要素はいくらでもあるだろうに。
 しかしまあ、元の新聞記事って、何の目的で書かれたものなんだろうな。この記事の背景には、政治的な動きがありそうだが。排水の規制の緩和でもしたいのかね。


関連:「瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師」のニュースに関する反応のまとめ - Togetter
 3ページめの統計情報をもとにした議論とか研究の紹介、下のコメ欄は有用。記事をそのまま鵜呑みにするような有象無象のツイートを後に回せばよかったのに。