読者になる

taronの日記漂流先

2012-09-08

第三五報 装甲巡洋艦ロシア(Россия)

模型

my-dailyrepor.jugem.jp
 19世紀後半から20世紀初頭にかけての軍艦には独特の魅力があるなあ。レジンキットかあ。

taron 2012-09-08 00:00

広告を非表示にする
関連記事
  • 2018-09-22
    新見志郎『水中兵器:誕生間もない機雷、魚雷、水雷艇、潜水艦への一考察』
    魚雷が主力艦を食える兵器になったのが、ちょうど第一次世界大…
  • 2017-09-25
    歴史的偉業を世界に知らしめよ 『ライト兄弟 イノベーション・マインドの力』 - HONZ
    honz.jp 「牧師の子で、勤勉にして謙虚」か。このあたりが、模…
  • 2017-09-17
    SFは警鐘を鳴らしていた、「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン」を叫ぶリーダーに|WIRED.jp
    wired.jp トランプというのは、レーガンをさらに感じ悪くした焼…
  • 2013-05-09
    独軍8.8cm砲の口径の由来に関する一仮説 - Togetter
    togetter.com へえ。ドイツ軍の8.8センチ砲の起源が、19世紀後…
  • 2011-10-29
    日本初の遊園地誕生から100年、日本のテーマパーク・遊園地産業のあゆみ
    gigazine.net 小林一三の新宝塚温泉から現在まで。沿線開発とし…
  • もっと読む
コメントを書く
« 小野浜日記:葛城型スループ 米潜水艦「ワフー」の最期 »
検索
最新記事
  • 熊本市現代美術館「小材啓治 私の風土記」展
  • 熊本県立美術館分館「田中憲一『被災/レスキュー』展」
  • 熊本県伝統工芸館「Kumamoto Prefecture Traditional Crafts ArchiveⅣ:The Craftsman:刀剣・人吉球磨刃物・高田焼・手漉き和紙」
  • 美術館ハシゴ
  • 『ドイツ夜間戦闘機完全ガイド:Bf110/Ju88/He219』
月別アーカイブ
カテゴリー
  • 日記 (4037)
  • 読書 (4152)
  • 石碑 (731)
  • 狛犬 (96)
  • Web (286)
  • 感染症 (464)
  • 本 (2465)
  • アニメ (2387)
  • 災害 (1172)
  • 動画 (486)
  • 熊本 (275)
  • 軍事 (234)
  • アイマス曲 (125)
  • 模型 (122)
  • 環境 (503)
  • 切り抜き (409)
  • 萌え曲 (162)
  • 著作権 (250)
  • 猿田彦 (67)
  • 歴史 (414)

はてなブログをはじめよう!

taronさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
taronの日記漂流先 taronの日記漂流先

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる