読者になる

taronの日記漂流先

2013-05-21

文献メモ

石碑

 戦争関係の石碑の文献をメモ。熊本市の辛島町にあった征清記念碑は戦時中の金属供出とその後の開発で消滅したんだよな。名古屋では、派手な代物がよく生き残ったな。GHQからも敵視されそうだが。後者は、戦後に建てられた忠霊塔が、どういう文脈でできたのかをたどったもののようだ。
西尾林太郎「碑・玩具・版画に表現され、記録された日清戦争:新たな教材と資料を求めて」
池映任「戦後日本における戦死者祭祀の実態と役割:静岡県S市を中心に」

taron 2013-05-21 00:00

広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« #個人的岩波新書ベスト5 - Togetter 県医師会館建て替えへ 建設40年余で老… »
検索
最新記事
  • 通院
  • お出かけ
  • 大雨
  • お出かけ
  • 暑い
月別アーカイブ
カテゴリー
  • 日記 (3961)
  • 読書 (4138)
  • Web (286)
  • 感染症 (464)
  • 本 (2465)
  • アニメ (2387)
  • 災害 (1172)
  • 動画 (486)
  • 熊本 (275)
  • 石碑 (727)
  • 軍事 (234)
  • アイマス曲 (125)
  • 模型 (122)
  • 環境 (503)
  • 切り抜き (409)
  • 萌え曲 (162)
  • 著作権 (250)
  • 猿田彦 (67)
  • 歴史 (414)
  • 地学 (140)

はてなブログをはじめよう!

taronさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
taronの日記漂流先 taronの日記漂流先

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる