「佐々亮斎先生」像

 上記の碧水小学校跡碑の南に建っている胸像。台座裏の銘文によると、詩吟の先生らしい。済々校の創設者の佐々友房の甥にあたるらしいが、不明。
 漢詩は写しにくいです…




台座正面

佐々亮斎先生


老樹参天覆翠臺清流繞邸洗
塵埃蛟龍嘯處万雷伏正気鍾
所金鉄摧仰賞銀城千古月俯
望白水九尋垓満堂吟士常言
志国体精華於是開
 題肥後吟詠道場言志堂 河野天頼



台座裏面

佐々亮斉先生は明治十年二月一
熊本県飽託郡出水村今四一一
番地佐々干城の長男として出生
幼にして佐々克堂の薫陶を受け
らる 安達漢城横浜本牧に八聖
殿を建立し軽佻浮薄の時潮を窘
めんと昭和九年全国吟詠大会を
開催し先生その帷幄に任ぜらる
 漢城の先生に嘱望する所大に
して翌十年言志堂の称を贈る
ここを以て道場を肥後吟詠道場
言志堂と称する 昭和二十四年
十一月十九日先生永眠せらる十
五年の長日門弟六百有余名又言
志堂の風韻脈々と継承して今に
至る 門弟有志先生の三十年忌
に当り先生の吟詠開拓の偉業を
讃えその鴻恩に謝するの象徴と
して茲に胸像を建立する
 昭和五十三年十一月十九日


青木 寛  大浦正義  高群花子  野中希生
春秋会   緒方蘇美子 寺田誠藏  野原義晋
青木寛会員一同   加藤忠治  中村美津代 浜浦徳市
有馬信代  蒲生政勝  中村輝久典 浜上 了
伊東真津司 菊池 哲  中村露枝子 羽矢新一
秀峰堂   木村 力  中山初吉  林磨須子
伊東秀峰  小松栄子  中山義崇  林田喜熊
松田三次郎 後藤テル子 西村行雄  林田成美
竹下 渡  坂梨大元  沼 正治  松永芳翠
稲葉忠子  佐々弘之  野口節子  牧 蘇山
清田一男  紫垣正弘  言志堂節風会 宮村源次
伊東りん子 柴田徳義  野口節風会員一同  山口源固
中川都代  渋谷多英  野口幸友  山崎浩太郎
西村久子  左右田実  言志堂紫水会 山田熊雄
広永益人  曽根文子  野田紫水会員一同 吉田恵美
森 しな               倉重末喜
後藤光代              (アイウエオ順)
   昭和五十三年十一月五日
      言志堂門下生有志