本日のメモ

[歴史]戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(1) - 毎日新聞

 6割が戦病死という推測。どういう経緯で死亡したのか、ほとんどの場所で分からないってのは、ひどい話だな。まあ、全滅した島なんかで、記録をつけている余裕がなかったのは確かだろうけど。あと、終戦後の文書焼却のせいでもあるだろうな。
 南太平洋の島々に兵力をばら撒いたあげく、制海権・制空権を失って、補給できなくなったというなんとも言いようのない負け戦っぷり。しかも、軍属の数字は過小評価なんだろうな。漁民とか、海運業者なんかだと、いきなり家族ごと招集されて一家全滅とかいう事態は多そうだし。
 末端の兵士を戦陣訓や軍法会議で縛り付けて、戦わせたあげく、将官クラスは敵前逃亡しても予備役編入程度で済むのが日本軍。富永恭次とか、木村兵太郎とか。
 あと、なんかめんどくさいサイト構成になっているのはどういうことだろうか。見難いのだが。

キーワードは"のんびり"。小笠原諸島のカタツムリは生物進化の縮図だった! 〜絶海に浮かぶ島に棲む生命の神秘〜 | もっと!科学の宝箱 | 現代ビジネス [講談社]

 小笠原諸島は、カタツムリの種類が非常に多くて、120種類いるという。
 一度も他の陸地と接触していないため、独自性が高いと。両生類は一種類もいなかったし、コウモリは一種類と。移動力の高い生物は多様性がないが、かたつむりのような行動範囲の狭い生き物は、非常に分化が進んでいると。あと、カタツムリが塩水に強いというのが意外すぎる話。
 あとは、やはり人の移動による外来種の問題。カタツムリに関しては、ニューギニアヤリガタリクウズムシの食害が問題になっていると。まだ、父島だけにしかいないので、他の島に広がらないようにするのが大切と。

湖深層水にメタン消費の新主役を発見 | サイエンスポータル

 最近は、培養しなくても、細菌の群集がどのように構成されているかがわかるようになってきたんだな。

[環境]勝川俊雄公式サイト - 水産業の苦境を打開するのに必要なのは、補助金では無く、資源管理

 「ブランド化」のためには、ブランドとなりうるだけの品質の海産物が必要。そのために、資源管理が重要と。あとは、ノルウェー水産物PRは業界が身銭を切っているとか。
 まあ、日本の場合、転廃業に補助金が必要な気がする…

日本製紙石巻工場「8号抄紙機」の感動秘話 | 成毛眞の技術探険 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 製紙業って、巨大装置産業なんだな。
 86万トンって、すごすぎる。使うチップも水も膨大なんだろうな。別の種類の紙に切り替えるときも、つながったまま切り替わるのだとか。1分で2キロメートル近くの紙を造りながら、厚さの精度は1000分の1ミリ単位と。
 ベストセラーになると、製紙会社の運転スケジュールにも影響を与えるのか。

[国際]衛星写真が物語るガザの破壊 : ギズモード・ジャパン

 イスラエルには、「永遠に戦争を続ける」以外の選択肢が存在したんだがな。それを拒否して、パレスチナ人に対する圧制を続けている以上、非難は免れ得ない。
 実際に、日常的に行われているパレスチナ人に対する暴力・差別は、近代国民国家が基本とする「基本的人権の保障」と相容れないんだよな。
 あと、下の左派系のユダヤ人の文章にも、アラブ人に対する侮蔑感が見えるような。自律的な政治的秩序を、大国が阻害し、亀裂を拡大し続けてきたことを忘れてはならない。というか、アメリカって、世界中で人権蹂躙に手を貸しまくっているからな。特に中東と中南米

[国際]欧州で再熱の兆しをみせる反ユダヤ主義――世界各国の報道を見る / 平井和也 / 翻訳者 | SYNODOS -シノドス-

 もともとヨーロッパに存在する反ユダヤ主義イスラエルの軍事作戦に対する反発が反応して、反ユダヤ主義が盛り上がっていると。ナチスなどが掲げていた反ユダヤ主義のスローガンと結びついている状況。さらにアラブ系の移民がユダヤ人への攻撃を持ち込むと。しかしまあ、イスラエルの行為を見ると、反ユダヤ主義的活動を積極的に批判する気にもなれなくなるってのはありそうだが。
 恐怖を感じたヨーロッパ在住のユダヤ人の移民が増えている状況。
 ただ、単純にナチスに代表されるような反ユダヤ主義に直結してしまうのも、疑問だな。そういうことにしてしまえば、封殺しやすいだけなんじゃとも勘ぐってしまうな。
 一方で、こういう指摘も。

テルアビブ大学現代欧州ユダヤ文化研究カンター・センターの専門家たちは、次のように語っている。


反ユダヤ主義的な事件の監視を二十年前に開始して以来、大規模な反ユダヤ主義の暴力や、イスラエルユダヤ人に対する抗議デモと言葉や視覚による表現を通して世界中に広がった敵対的な雰囲気という観点から言うと、軍事作戦『Operation Cast Lead』が実行された翌年の2010年が最悪の状態だった」


[Web]2014年8月の月例Windows Updateでトラブル - Windowsが起動しなくなったときの対処方法 | マイナビニュース

 いつ炸裂するか分からない爆弾感が、なんとも。今のところ以上なしだが。

自転車で気持ちいい道 - デイリーポータルZ:@nifty

 確かに、道路の端っこの舗装がガタガタで走りにくい道路多いよなあ。車はちょっとぐらいがたついてもこけないんだから、端っこを何とかしてくれとは思う。
 個人的には透水性舗装でもかまわないな。つーか、砂利道でもいいようにタイヤを太めにしてあるし。むしろ、路面が濡れているときには、ああいうつるつるの舗装は危ないんじゃね。
 ここで紹介されている道、路面の状態はいいのかもしれないが、あんまり走っていて楽しそうではないな…

飛行中の全エンジン停止 信じられないまさかの出来事 何故起こったか | 夢を飛ばす人々〜航空研究者が綴るコラム〜 | JAXA航空本部

 怖い。全エンジン停止とか。
 火山灰怖いな。しかも、空中を漂う、目に見えないレベルの微粒子か。タービンブレードにシリカが溶けて張り付いた状況で、エンジンの再始動がよくできたなあ。あと、新品の機体とエンジンが、いきなり大ダメージなのか。

[災害]【現場画像】ゲリラ豪雨+水道管の破裂で京都 五条通が冠水 水没し通行止め 8月16日 - NAVER まとめ

 京都市の南のほうって、昔は意外と湿地帯だったりするからな。水害に弱いのかも。
 しかし、水道管の破裂って後引きそうだな…

[感染症]見捨てられた一家の死、恐怖が生む差別 エボラの悲劇 リベリア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

 うわー。なんか中世のペストみたいな事態になってるな。
 一方で、エボラを発症した人に近づくのは勇気がいるのも確か。家の中に食糧を放り込むくらいはするけど。