本日のメモ

特種東海製紙の「シュ」は、なぜ「種」なのか? | 成毛眞の技術探険 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 食品の包み紙や銀行の通帳、ファンシーペーパーなど、さまざまな特殊紙を作る製紙会社の記事。虫を防ぐために機械が5階に設置されているとか、ファンシーペーパーの染料の量をどのくらい入れるかを決めるのは人間とか。
 大手が参入してくると、製造をやめるあたり、小規模企業のニッチ戦略が明確だな。

ニュース - 動物 - 謎の新種深海生物、“生きた化石”か? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

 液浸標本で固定されてしまっていたのか。遺伝子の検出ができないと、こういうわけの分からない生き物の研究はつらいよなあ。しかし、エディアカラ動物群の生き残りかもしれないとか、ロマンが広がるな。
 浮遊して、当たった微生物を食べるって、燃費は良さそうだな。

[環境][平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震]東日本大震災:津波浸水域で新たな生態系 ゲンゴロウやメダカ、すみつく

 地殻変動で沈下した土地が湿地化、湿地に生息する生物が生息するようになったと。可能なら、保存されてほしいな。

[軍事]dragoner.ねっと: 日本海軍から地続きの海上自衛隊のいじめ問題

 閉鎖的な環境と単調な生活による低強度ストレスが、人間関係に不和を引き起こし、自殺やその他深刻な事態を引き起こすという話。今のところ、自衛隊では銃の乱射は起きていないけど、これは自衛隊の実弾の管理が厳しいからなのだろうか。
 あと、主力艦の爆沈事件の原因で、「○○による引火」という表現がされているが、これってなんか専門用語なのだろうか。人為的に火を放ったなら、「放火」と表記するべきなのではなかろうか。

[史料保存]CDはいつまで保つのか? - GIGAZINE

 アメリカの議会図書館におけるCDの保存研究の話。さすが、金がある組織だな。
 CDの品質は一様ではなく、個体差が大きいこと。「平均寿命」というのは設定できないと。品質の悪いCDでは、CD腐食という現象がみられ、再生できなくなるという。普通の室内で保管するのは、それなりに負荷になると。
 たいていのCDはそれなりに強靭と。テープメディアやHDDよりは、信頼できるメディアなのではなかろうか。
 不安と言えば、CD-Rの方が不安だな。

[教育]「劣等生」が過半数を超えた日本の教育現場 : 人類応援ブログ

 現在の学校システムのリソースシステム。しかし、ちょうど筆算を教える時期に学校を休んでいただけで、筆算を習得し損ねるって、さすがに極端な事例のような。
 まあ、小学校で3割、中学校で5割、高校で7割がカリキュラムについていけなくなるってのは、確かにそんな感じなんだろうな。で、それを補う補習授業などの個人的なケアはできていない。
 ただ、こういう個人的なケアまで、学校教育で何とかするのは無理なんじゃなかろうかとも思う。この種の問題は、海外の学校制度との比較を考えるべきなのでは。全体的に見れば、それでも日本の学校制度はそれなりにうまく運営されているようだし。つーか、学力格差に関しては、アメリカやイギリスはもっとすごそうだけど。
 習熟度別クラス編成は、逆に意欲をなくさせるという指摘もあるしな。

航空写真で明暗くっきり。隣の芝生は青すぎた。メキシコシティにおける格差社会、貧富の差。 : カラパイア

 こりゃまた、あからさまな。
 あまり厚そうな壁ではないが、あれでもゲーテッドシティになるのかね。金持ちのほうの画一的な建物も、どうにもアレな感じが。
 最後の写真がすごいな。灰色の建物の中に聳え立つ、白亜の城みたいな感じで。

ニッケル高騰を招いた「鉱石のサウジ」の禁輸 ステンレス原料のサプライチェーンがマヒ - ライブドアニュース

 インドネシアが、鉱石の輸出を禁止した新鉱業法の影響。
 インドネシアの低品位鉱石を中国でニッケル銑鉄に加工するサプライチェーンが寸断された結果、ニッケルの価格が高騰していると。
 ステンレスって、鉄50%、ニッケルとクロムが10%前後という組成が一般的なようだが、ニッケルが高騰すると、ニッケルをほとんど含まない400系ステンレスへ需要が変化する可能性もあると。

金沢の近江市場が楽しい3つの理由 - デイリーポータルZ:@nifty

 先日、金沢関係の本を読んだので。
 地域性豊かな鮮魚、野菜などなど。そして、それをその場で食べられるという。確かにこれは楽しそう。つーか、岩ガキおいしそう。
 こういう空間が、都市開発でも維持されたってのはいいね。

カメみたいな防水アクションカム『WG-M1』リコーが発表 - 週アスPLUS

 こういうの、水に一時間ほど沈めておいても、大丈夫なのだろうか。江津湖で水中を撮ってみたい。

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第679回:アイデア次第で色々できる“完全分離型”アクションカム、カシオ「EX-FR10」 - AV Watch

 へえ。どう使ったらいいのかよく分からないモデルだな。基本、ぶら下げておく感じなのかね。

ストーンヘンジ、地中に眠る「未知の遺跡」発見 これまでの意識が「完全に変わった」

 なんか、微妙に訳文がへんじゃね。
 ストーンヘンジ周辺から、非破壊調査で多数の遺跡が発見されたと。有名すぎて、周囲を試掘しにくかったのかね。
 この記事だけでは、イメージが変わったというのがよく分からないな。