本日のメモ

新幹線の用地買収に応じないから地元自治会を分裂させちゃいました(てへぺろ: 骨まで大洋ファンby革洋同

 こういうの、あちこちであるんだろうな。露骨な干渉を、平気で書き残せちゃうんだ…

[国際]輝きを失うモンゴル:JBpress(日本ビジネスプレス)

 中国の石炭需要低下に伴う価格の下落、さらにリオティントとの紛争が西側の直接投資をためらわせていること。これらが、外貨準備を目減りさせ、経済的な危機をもたらしていると。で、中国の支援を受け入れて、独立的な立場を弱めてしまったと。
 中国とロシアにはさまれてたんじゃ、なかなか舵取りも難しいな。どうしても、資源の最大の需要地の影響は受ける。

[国際]変貌を遂げる東ティモール  WEDGE Infinity(ウェッジ)

 へえ。石油収入を元手に、インフラ整備や教育などへの投資、退役軍人への年金給付などで、経済発展・治安の安定が見られると。割合最近まで、退役軍人あたりが揉めごとを起こしていたような記憶があるが、直接給付を始めたのが治安改善に大きかったのかね。
 さらに、旧ポルトガル植民地として、アンゴラやブラジルなどの国特別な関係を持つというのが、ビジネスチャンスとなりうると。
 石油収入が低下したらどうなるんだろうと思わなくもないが、ちゃんと社会に分配できているだけマシではあるか。しかし、独立の時にオーストラリアが、だいぶ海域を自分の有利に線引きしたんだよな。

[国際]対クルド攻撃を優先させるトルコ | 酒井啓子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 現状、アメリカにとって信頼できる同盟者はクルド人勢力しか存在しないと。で、そのクルド人勢力が予想外に脆弱だったという。
 アメリカも苦しいな。イランと関係改善に走れば、イスラエルサウジアラビアが反発するだろうし。トルコも、クルド人独立運動という自国の問題を優先する。

愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 なんで、あの手の「保守」とやらは、問題を見て見ぬふりしようとするのかね。どうせ、人間のやること、いいことも悪いこともあるに決まっているのに。
 しかしまあ、こういう動きに対して完全と異議申し立てを行い、それが社会で受け止められるってのはうらやましい話ではあるな。一面では、喧嘩上等のアメリカらしいともいえるが。と
 保守が「権威の尊重」を主張し、それに反対する側も独立の歴史という「伝統」を主張して争っているのが興味深いな。

[Web]『 Twitterヘルプセンターの「著作権侵害について報告する」はこわい 』

 日本との法慣習の差がストレートに出ている感じだな。アメリカ式、勝手に紛争しろは、日本ではなかなか根付かない。法律的な文書を出しているというのがわかりにくいのは問題だよなあ。
 剽窃側には、ほとんどリスクのない手軽さが問題なのかね。

「マンションのほうが地震に強い」は幻想 :マイホーム選び ここがツボ:貯蓄・ローン :マネー :日本経済新聞

 はてブでは、批判されているけど、仙台市マンション被害の「重い現実」――「倒壊0棟」から「全壊100棟」へと評価が大逆転 | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社なんて記事もあるし、マンションが必ずしも強いとは限らないというのは、正しいと思うが。躯体は壊れなくても、生活に必要な設備が壊れて、解体に追い込まれるマンションが多数に上ったと。さらに、マンションの場合、破損後の合意形成に手間を取られるという問題も。
 このあたり、東日本大震災時の戸建住宅の被害状況と比較しないとなんともいえないところがあるが。戸建住宅も地盤災害なんかで、かなりやられているようではあるが。あと、品質のばらつきや手抜き問題が、戸建では大きいと。あと、やはり地盤災害への耐性はマンションの方が圧倒的だわな。

[宇宙]太陽核から「ダークマター(暗黒物質)」が放出されている可能性が高まる - GIGAZINE

 恒星起源のダークマターとか、かっこよすぎ。つーか、何種類もあるのか。

平等院鳳凰堂に職人の落書き 瓦下の板、そのまま後世へ:朝日新聞デジタル

 字体が近代だなと思ったら、昭和の大修理の時の落書きか。漆喰練るのは疲れそう。

多摩川河川敷で不法耕作が横行 家庭菜園?野菜や花を:朝日新聞デジタル

 この手の菜園を目の敵にする人多いな。
 別にかまわないんじゃねと思うのだが。草ぼうぼうののっぱらより、適度に利用されて、人の目があるほうが、遊歩道の治安も保たれると思うのだが。ついでに、除草の費用も節約できる。
 規定作って、倉庫なんかの問題になるものを規制して、貸し出せばいいんじゃね。
 お年寄に多い印象だけど、こうやって菜園作るのが好きな人多いよなあ。私は太陽が苦手。

地元のふざけた祭りに行く - デイリーポータルZ:@nifty

 真面目にふざけるのも大変そうだ。消えかけた祭りが、努力で維持されている姿。新来者が増えて、在来コミュニティが弛緩するってのも興味深いな。

[環境]資源管理で利益をあげる ペルーのアンチョベータ漁業  WEDGE Infinity(ウェッジ)

 ペルーのアンチョベータ漁業における、個別割当て制の効果。短期的に大量のアンチョベータが陸揚げされ、操業日数が低下傾向にあったのが、操業日数の拡大。水揚げ量の平均化による、過剰設備の廃棄など、効率的な経営が可能になったと。

[環境][感染症]ニュース - 科学&宇宙 - 蚊という難敵との闘い - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

 マラリア対策の一環として、媒介する蚊をどう制圧するか。なんか、いろいろとアイデアが導入されているようで。光のカーテンか。あと、マラリアそのものの対策も進んでいると。抗マラリア薬の開発や、原虫を丸ごと使ったワクチンの開発など。原虫を丸ごと使うのは危険なので、別の動物に感染する原虫を使う試みとか。
 蚊が媒介する感染症って、地味に難しいな。

[感染症]エボラのNewsが渦巻く米国ですが・・ - 感染症診療の原則

ミステリーではなくなった米国のエボラ2次感染 - 感染症診療の原則
 なんというグダグダ。しかし、日本の医療機関でも、充分な隔離防御ができるかというと不安。この手の、防護資材の医療機関の備蓄って、どうなっているんだろう。
 初期段階で医療機関にダメージが行くのは、ある程度想定済みのことのような。エボラとは思わず、診察することはありえそうなことだし。問題は、医療機関の二次感染をどう制圧できるかだと思う。
 結局、発症者が出たら、急いで対応可能な病院へ移送。使ったものは全部廃棄ってのが確実なのかな。救急車も含めて。

[感染症]エボラはチョコレート業界にも脅威に…世界最大のカカオ輸出国が国境封鎖、収穫労働者が不足へ:お料理速報

 チョコレートがなければ、餡子を食べればいいじゃない。
 こういう形で国際的な物流に影響が出てくると。