本日のメモ

[地学]小林快次 恐竜化石フィールド日誌 | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト

 足で稼ぐは基本だけど、モンゴルの地層がそれだけ広大で、かつ植生がほとんどないってことだよな。あと、化石の採集って、かなり登山だよね。22キロか…

南極の凍った湖に潜って 原始地球の生態系を追う | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト

 長い期間にわたって氷に閉じ込められた湖を調査する話。飛行機だと、南極まで6時間か。まあ、不整地にも下りられる輸送機じゃないといけないようだから、乗り心地は微妙のようだ。あと、夏とはいえ、厳しい気象にさらされると。

[環境]米国に広がるダム撤去の動き | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版サイト

 結局のところ、日本国内では、荒瀬ダムだけなんだよな、今のところ。日本の地形だと、堆積物の撤去にコストがかかるってことなんだろうけど。
 アメリカの場合、かつて水車用に設置された小さなダムも勘定に入るようだけど、それなら日本も農業用水用の堰はいくらでもあるなあ。生態圏の観点からすると、川を塞ぐ障害物はないほうがいいのも確かだけど。

[環境]環境汚染でホッキョクグマのペニス折れやすく | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版サイト

 PCBやばい。つーか、ホッキョクグマも生息環境が破壊されて、あげくに化学物質の汚染と、踏んだり蹴ったりだな。
 PCBの汚染レベルが高いと全身の骨密度が低下するが、特に小さい陰茎骨に悪影響が顕著に出ると。生態系上位の大型生物は、どれをとっても生存が危険にさらされているんだな。

コウモリを体内から燃やしつくす致死性カビ | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト

 怖いな。
 ちょうど冬眠のタイミングで活発化し、エネルギーの消耗を増やし、脱水症状にするカビ感染か。抗菌剤を投与するにも、野生動物だと限界があるから、自力で耐性を獲得してもらうしかないのか。
 個体群によっては、99パーセントの減少って…

[環境]イースター島の文明は自然によって淘汰された:遺跡調査による裏づけ ≪ WIRED.jp

 黒曜石の石器を、詳細に年代測定することによって、人口の変動を明らかにした研究の紹介。おそらく、石器の数から、人口の増減を推定しているんだろうな。
 人口は1500-1600年ごろに増加したが、17世紀には人口はゆっくりと減少に向かったと。気候の寒冷化や土壌の劣化などの要因で、膨張した人口を支えきれなくなって、文明は崩壊していったのだろうと推測している。で、18世紀初頭には、イースター島の文明は崩壊していたと。

南極観測、大陸で初の死者 しらせ乗員、作業中に倒れ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

「初の死者」ってなんか変じゃね。第四次越冬隊で、ブリザードのなかで行方不明になった人がいるし。逆にいえば、死者が非常に少ないとは言えるが。
故福島紳隊員慰霊祭:昭和基地NOW!!
実話「南極物語」南極観測隊・越冬隊の死者や犠牲者 訓練中や取材時の航空機事故は何件かあるんだな。

「表現を獲得」した人工知能――50年来のブレークスルーで、いま人工知能は急速な進化を始めた(前編) | Mugendai(無限大)| 新たな視点と最新の動向を提供するWebメディア

「表現を獲得」した人工知能――50年来のブレークスルーで、いま人工知能は急速な進化を始めた(後編) | Mugendai(無限大)| 新たな視点と最新の動向を提供するWebメディア
 うーん、ますます人間がコンピューターに使われるようになるんじゃないだろうか…
 Deep Learningとそれによる人工知能の「表現の獲得」か。自己のネットワーク内で情報を処理・蓄積して、2歳児までと同じように前処理、知識を使いこなせるようになる。ここまで来ると、他はそれほど大きな壁じゃないように見えるか。
 画像の認識の精度の向上か。さっそく、監視カメラや顔認証システムに応用されそうな気がする。

クローン豚を大量生産する世界最大の「クローン工場」で作られる生命と将来の科学について - GIGAZINE

 うーん、中国の、金になるなら何でもあり的な動きは非常に危険だな…
 施術の成功率からすると、あまり効率よくないような気がするが。あと、思考が気持ち悪い。そんなにうまく制御できるのかね。つーか、制御された「かわいい」生き物なあ。