やじうまミニレビュー - 吊り下げておくだけで蚊を撃退! デザイン性が高い「電撃殺虫器」 - 家電 Watch
4000円はちょっと高い気がするが。
効果があるなら、庭に設置したいところだ。蚊が多くてかなわん。
高齢者がエアコンを使わなくなる一つの理由、「冷気が嫌いだから」の言葉の裏には - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
へえ。リモコンが扱えなくなって、それを認めたくないから、「エアコン嫌い」という高齢者もいると。そのあたりの操作性で、高齢者対応が必要になってくる時代か。
スイッチと、温度調整はダイヤルにすれば判りやすいと思うが。
あと、なんで直接操作できないんだろうな。
【画像あり】ミニクーパーとかいう車可愛すぎワロッタwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
ミニいいよな。実際に運用するとなると大変そうだけど。
現行タイプは、肥満スタイルで論外。
乾燥した地域で生きるたくましくてかわいいリス「ケープアラゲジリス」 : カラパイア
うーん、あまりかわいくはないような。
しかし、動きがちょろちょろしていて、見飽きないな。
「デンマークの郊外は上から見るとすごい…」どんなところか気になる住宅地:らばQ
菜園というか、貸し別荘みたいな感じらしい。
なんで、こういう円形になっているのかはよくわからんな。長方形の方が土地の効率はいいんじゃね。
バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在:日経ビジネスオンライン
バブル期に売れ残ったのが功を奏したのか。塞翁が馬って感じだな。
バブル崩壊直前に発売で、販売が停滞。首都圏への通勤客のかわりに、地元の人が住むように。五月雨式に売却したので、多様な年齢層になって、街としての厚みが出た。そうでなければ、今頃高齢化でえらいことになっていたかも、か。
アメリカの富裕層、2代目で70%、3代目で90%の財産を失っていることが判明:らばQ
うーん、教育とかの目に見えない資産があったりするからなあ。
あと、本気の金持ちは財団作ったりして、資産を分散するんだよな。簡単には結論の出ない話だと思うが。