Togetterいろいろ

工事中に丸い巨石出現→ご神体か!→違ったけどそれっぽいから祀ろう!ってなった結果 - Togetterまとめ

 いや、こんなの出てきたら、普通に注連縄巻くだろう。
 回りの地層と色が全然違うから、大きな岩が遠くからやってきたことになる。そりゃ、旅人は歓迎しないとな。「巨石信仰なんて岩が巨大である以上の何かは必要ないw」が正しすぎる。
 一世代もすれば、お社が建つんだろうな。

日本の陶器製手榴弾について - Togetterまとめ

 いろいろと種類があるんだな。あと、窯元に、現物が残されているというのが興味深い。
 京焼の陶製手榴弾が、茶道具みたいな雰囲気なのもおもしろい。美濃焼のは、香炉かなんかに転用できそうだな。

独軍の要塞についてほんの少し〜構造とか武装とか - Togetterまとめ

 へえ。トーチカの銃砲撃口って、鉄製の装甲板で塞がれていたのか。まあ、その方が防御は確実かな。
 ポーランド戦の写真集で、ポーランド軍のコンクリ製トーチカを、重砲で滅多打ちにして破壊していたシーンを見たことあるけど、連合軍側もやることは一緒だったと。

大戦中の特殊漁船とトラフグ料理 - Togetterまとめ

 まあ、軍用として考えると、特別な加工が必要なフグは、不適当な素材かもな。
 しかし、戦前には、フグって広く食べられるものではなかったのか。

「鹿児島っぽいニュースだなあ」と思ってしまった鹿児島県知事の発言についての意見等 - Togetterまとめ

 隣県からしても、「鹿児島っぽい」と思った。
 こういうことを公言できてしまう政治風土がすごいな。熊本も男尊女卑の文化があると思うけど、こんなの発言したら、政敵に付け入る隙を与えるようなものだよなあ。
 ここで紹介されている大学進学率の数字が非常に興味深い。九州全般で大学進学率低すぎ。30パーセント台ってどういうことだ。そして、男女の進学率の差が、6パーセントもあるという。
 男女関係なく、大学行くのが当然といった雰囲気で育ってきただけに、ちょっとショッキング。これ、市町村単位で出したら、熊本市だけぶっちぎりで高いとか言う数字が出そうだな。

#ヒョーゴスラビア へようこそ(仮) - Togetterまとめ

 イバラキスタンにヒョーゴスラビアかw
 九州だと、長崎とか、大分がそんな感じかもな。福岡県も、大藩がいくつか集まっている感じだな。熊本・佐賀・鹿児島は、一つか二つの藩で構成されているけど。

「ハンガリーHungary」と「フン族」の関係 - Togetterまとめ

 え。普通にマジャール人が起源と思っていただけに、こういう話があるのかと驚き。
 「ハンガリー」は他称なのか。まあ、遊牧民が拠点にしてきた土地柄だし、他所の人間が勝手にフン族と結びつけるというのは、ありがちなことかもしれないな。つーか、ハンガリーの名前のもとが、オノグル族なのか…
 きっちりと通史が存在する国って、意外と少ないんだよなあ。

参勤交代を旅行雑誌風にした画像が話題→るるぶ公式さんも納得の完成度 - Togetterまとめ

 「寛永14年度版」ってあたりが芸が細かいな。
 しかし、内容的には似た感じのガイド本が実際にありそうなのが…

今現在おいてファンタジー作品(世界)を親しむ体験、発想の源流はどこにあるのか? - Togetterまとめ

 私は、指輪物語をはじめ、児童文学系のファンタジーに耽溺してきた口なので、一般的な状況はさっぱりわからないが。
 まあ、広くファンタジーが行き渡るとしたら、ドラクエなんじゃないかねえ。
 80年代の終わりには、『スレイヤーズ』や『フォーチュンクエスト』、『ルナ・ヴァルガー』あたりの、既存ファンタジーを前提としたパロディ的な作品が出てくるわけだから、それ以前のことなんだろうけど。
 90年代後半からかなりの間、ラノベでは異世界ファンタジーは空白だったんだな。少女向けではともかくとして。

漫画・アニメ等での月の作画について - Togetterまとめ

 こうしてみると、現代社会は月と縁遠くなったんだな。実際、私も、ここで言われているようなことがよく分からない。太陽が出ているときに、満月が見えるのはおかしいくらいは当然の知識だけど。
 まあ、月齢のアプリは創作のときに便利とはいえるだろうけど、なんかここのは「月面警察」と揶揄されるような雰囲気があるよなあ。
 はてぶの米に、アニメの月はでかすぎるってのがあったが、それは確かに。