新聞書評欄から

ニュースの本棚

 こうしてみると、いろいろと本が出てるんだな。『ヨーロッパの東方拡大』ね。

 世論の硬直化か。実際、日中韓ナショナリズムの衝突は、危険なにおいがするんだよな。

 人間が他の種を捕食する以上、そこには厳然とした壁があると思うのだが。ベコフ氏は光合成でもできるのだろうか。種差別って、頭わいているのかとしか。
 アニマルウェルフェアも、結局のところ、人間の利益のためにしか存在し得ないと思うが。動物に無用の虐待を加えるってのは、人間の倫理が荒廃するから問題である。あるいは、単純に虐待した動物の肉はまずいといった功利的観点。

 戦死者を「顕彰」するというのが、そもそも問題なんだよな。しかも、靖国神社は公然と、戦前の体制を擁護しているわけで。
 あとは、靖国神社が、総力戦の犠牲者の追悼施設として器が小さすぎる問題。



朝日書評

 江戸から東京へ改造される過程。
 都市内の施設の有無が、神道界の政治闘争に影響したって話も興味深い。

 ビルマの戦場は本当に無残だよなあ…
 というか、太平洋の戦場はどこも無残だけど。

 まあ、人間が「暴力」と「協調」の間で揺れ動く存在なのは確かだよな。おそらく、どちらも人間の心のかなり深いところにビルトインされている。

 人口と資源のバランスの歴史。
 飽和した人口に対する大規模な淘汰の気配について、書評子が言及しているが、実際ありそうなのが怖い…

 ダンス・ナンバーとしての「音頭」。

 アメリカの支配意識にともなう、性暴力。レイプが問題になると、人種問題にすりかえたとか、アレすぎる。
 従軍慰安婦問題も、右翼の「歴史戦」は有効じゃないんだよな。隠しようがないわけで。こういう、より広い「戦時性暴力研究」の枠組みの中で相対化していくしかない。相対化しても、謝らなければいけないことには変わりないけど。



書籍広告から