消えた地図記号、平成生まれの地図記号 - デイリーポータルZ:@nifty
地理院地図に、見慣れない記号があるなあと思ったら、新しい地図記号が制定されたのか。老人ホームとか、博物館とか、あれ、正式なものだったのね。
目黒川沿いの工場は、片っ端から消滅というのが、時代を感じさせるな。
浦安と芦屋の海を失った防波堤 - デイリーポータルZ:@nifty
熊本でも、干拓が進んで、取り残された堤防はあるなあ。時代が古いから、海側が標高が高いってのはないけど。
こんな感じ。
宮本佳明『環境ノイズを読み、風景をつくる。』 ね。
専門店さん、一番売れないものってなんですか? - デイリーポータルZ:@nifty
ハンガーで専門店が経営できるのかあ。それなりの値段がするものも売れるのだな。私などは針金ハンガーで済ませてしまうが。統一されたハンガーだと、すっきり見えるね。
あとは光るパーティグッズの専門店とか、ポーランド食器のお店とか。ポーリッシュポタリーは、柄がたくさんあると。バターディッシュ、確かに場所食いそう。
客を乗せたままバスが回転する停留所、南善福寺 - デイリーポータルZ:@nifty
バス用ターンテーブルなんかあるのか。
沼津港で深海魚食べ歩き - デイリーポータルZ:@nifty
すぐ沖が深海になっているってのは、駿河湾だったっけ。
目がでかいとか、口が伸びるってあたりが、深海魚だな。深海魚の寿司かあ。
血と汗と涙と苦労の結晶で作られたボタ山を登る - デイリーポータルZ:@nifty
鉱山町の閉山後は、本当にどこも大変だな…
ボタ山を緑化して、公園化しているってのもすごいな。
格安腕時計「チープカシオ」を見つめて - デイリーポータルZ:@nifty
ここ数年、時計を持ち歩かなかったが、不便になってきたので買おうかなと。
機能だけなら、この値段で十分って感じだ。
君は世界初の「送水口博物館」を見たか - デイリーポータルZ:@nifty
雑居ビルの屋上か。また、渋いロケーション。
マニアと製造者の出会いからはじまったってのがいいね。約束しちゃったから、作ったってのもすごいな。
酒で米を炊いてみた - デイリーポータルZ:@nifty
アルコールは沸点が低いので、その分長く加熱する必要があると。圧力鍋を使うって手もありそうな。
チャーハンの作り方知ってる10種類全部試す - デイリーポータルZ:@nifty
そもそも、冷ますから、失敗するんじゃね。冷えたご飯でチャーハン作るのは、逆に難しい。あと、フライパンを熱す時間が短いとか。
先に油を混ぜておくといいらしいが、洗い物の手間が増えそうだな。マヨネーズを混ぜるってのは、要は油と卵をご飯に混ぜるってことだよなあ。これが、一番無難そうな気がする。