本日のメモ

[都市][環境]水の都、コペンハーゲンを再生させたもの ≪ WIRED.jp

 95年って、つい最近までひどい状態だったのだな。下水施設への投資と法規制で環境改善か。このあたり、日本の都市と比べると、どうだったんだろうな。タイミング的には、どっちもあまり変わらなかったかも。70年代あたりまで、東京の水辺はすごかったとも聞くし。

[ゲーム]暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査 ≪ WIRED.jp

 まあ、そりゃそうだろうなという結果。
 「暴力ゲーム」が生育環境の中でどう位置づけられるかが重要だろう。日常生活のなかで、フィクショナルな、非日常のこととして位置づけられるなら、ゲームが直接的な影響を及ぼすとは考えにくい。逆に、攻撃性を限定的に発散させられる可能性もあるわけだし。

2014年に完了したこの調査は、暴力とヴィデオゲームを巡ってメディアで繰り広げられている議論は、貧困や教育など、さらに重要な問題から「社会の注意をそらせるもの」だと結論付けている。

 まさにその通り。より複雑な問題を議論するより、分かりやすい生け贄をやり玉に挙げるほうが楽という、知的怠惰にすぎない。

1万年前の「虐殺」は人類の戦争の起源か ≪ WIRED.jp

 一万年前の虐殺の跡か。27人ってのは、けっこう大きな数だよな。不意を討たれた、あるいは大規模な軍勢に圧倒されたのか。
 チンパンジーあたりも戦争をやるんだから、「狩猟採集」の時代だから戦争がないなんて言えない。けど、これだけの人数が一方的に殺されたってのは、それだけ組織力のある相手と戦った。かなり大規模な戦争とは言えそう。それだけの人間を組織化できる条件にあった。

「皇帝の墓」から発見された、2,100年前の「高級茶葉」 ≪ WIRED.jp

 最古の現物か。当時は、煎じたものではなくて、いろいろなものを混ぜた茶だったらしい。前漢の皇帝のお茶。
 そして、ユーラシア全域に通じる交易の萌芽。

[国際]ウクライナの「ハッキングによる大規模停電」で強まる、サイバー戦争への懸念 ≪ WIRED.jp

 最近、最低限のもの以外は、ネットにつなぎたくない気分なり…
 サイバー攻撃でインフラにダメージを与えるのって、犯人が分かりにくいだけに、非正規戦には格好の道具だよなあ。

どんな改造車にも乗れる。そう、軍隊ならね。一般人には乗ることができない24のクールな軍用車両 カラパイア

 試作中や限定配備の車両が多い雰囲気だな。メインはMRAP系統と特殊部隊用バギーか。警備用軽装甲車両の類は、軍用車両然としたデザインではない、民間車っぽいデザインも増えてきたな。ドイツのGクラスとか。
 ホバークラフト系統がおもしろいな。LCACトレーナーとか、UH-19XRWホバークラフトとか。あと、高速水陸両用マシン、ギブス社のクアッドスキーがすごいな。モノになったら便利そう。

[国際]イラク:前門のIS、後門の洪水 酒井啓子 コラム ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 水、抜いとけばいいんじゃないの…
 イラクの洪水の歴史。バグダッドは繰り返し、大水害に襲われてきた。もともとは、堤防を切って、本体を守ってきた。しかし、巨大遊水地を建設したことによって、洪水と無縁になった。モスル・ダムが決壊すると、現状の治水システムでは対応しきれず、どこかで堤防を切って、バグダッドを守る必要が出てくると。
 しかしまあ、定期的に基礎にコンクリを注入しないとぶっ壊れるとか、どんだけ欠陥建築なんだよとしか…

[国際]うわべの友好――露朝関係の4つの事実 - SYNODOSが選ぶ「ロシアNOW」 SYNODOS -シノドス-

 中国依存からリスクヘッジする対象としての、ロシア。しかし、実利の側面では、それほどの力がないと。

[国際]ドイツの各都市の犯罪発生頻度と日本や他国の実情と治安状況 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ

 ドイツは、些細な犯罪も厳しく検挙するとかいう話があるから、犯罪発生数は高く出るんじゃなかろうか。殺人事件なんかの、どこでもそれほど犯罪の定義に差がないものを比較しないと、国際比較は難しいと思う。
 日本の警察は、自己の裁量で、事件化していない事例も多そうだしな。
 つーか、最後の統計を見ると、日本の警察って、発生率が顕著に低いのに、検挙率は他国とそれほど変わらなくて、有能とは言えないんじゃねという感じが。あと、アメリカは、そんなに発生率低いわけないだろう感が。

[国際]銃で死亡したアメリカ人の数、今まで戦死した国民の合計より多かった(調査結果)

 まあ、「自由」のための殉教者なんでしょう。
 暴力が骨がらみになっているアメリカ社会で、銃問題を解決する方法はないと思う。「自衛」で守られる命より、犯罪や事故で失われる命が多いのは、論理的に考えれば当然なんだけどな。
 あと、テキサスで銃による死亡率が低いのが意外。

[国際]VW排ガス不正問題はどこへ向かうのか - 両角岳彦×牧野茂雄×荻上チキ SYNODOS -シノドス-

 アメリカの規制の思想的特異性。一方で、先進国間の自動車市場の未来をめぐる争いの側面もあると。ディーゼル燃料噴射システムで、ボッシュが圧倒的なシェアを握っていて、日米のサプライヤーを排除して独占を図ろうとしている。それに対するカウンターの側面も大きいと。
 規制の強化や、逆に緩めるといった議論は、この問題に関しては的外れと。
 しかし、アメリカの自動車市場のガラパゴスぷりって、すごいなあ。フォードの日本市場への捨て台詞にしても、なんというか、自国市場を囲い込んで、そこの流儀を他の国に押し付けようとしているとしか。

【画像】酪農家が全自動搾乳ロボを導入した結果 →メス牛達が勝手にロボの前に並び自分で搾乳するように 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

 今さら感が。オーストラリアやニュージーランドでは、普及しているものだろう。人件費をいかに減らすかが問題になるだろうから、こういう方向性になっていくのだろうな。
 酪農牧畜の技術に関しては、ヨーロッパあたりに勝てる気がしねえな。