組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160229/k10010426121000.html
組み体操、一律中止にはせず - 東京都「判断は各学校で」|コネタ by auニュース
 有識者
 そもそも、体育祭のあり方自体が問題なのかもな。この時代に、マスゲームが必要なのか。連帯や達成感というスローガンそのものの当否。
 教育効果とリスクを測るのを避けて、現場に丸投げした感が濃厚だな。
 その点では、ムカデ競争のリスクも当然問われるべきだと思うが。棒倒しとか、騎馬戦が行なわれなくなったように、競技内容が時代とともに変わっていくのは当然のこと。


体育的活動における安全対策検討委員会の設置について:東京都教育委員会
 下のほうに、委員の名簿あり。
 ザッと調べてみると、「専門家」がいないような。委員長は、学校のコンプライアンス関係が専門。文教大教授は、体育教師経由、教育委員会事務で、現職。片方の専門家というか、当事者である、体育教師ばかりが並ぶ、きわめて偏った構成だと思う。そりゃ、体育教師は続けたいだろう。自分の見せ場だし。そういう内輪の論理が正面に出た議論になっている。
 一人くらいは、リスクの専門家が必要だと思う。つーか、一番「専門家」に近い、日本スポーツ振興センター学校安全部安全支援課長という肩書きの人物が、次はムカデ競争がやり玉に挙がるかもみたいな発言している時点で、お察し感が。むしろ、災害共済課から人を呼ぶべきだったんじゃ。
 リスクの専門家がいない以上、結論はこんなもんかもな。


東京都の組体操事故、小学校では1年で563件 - 安全対策の検討開始 マイナビニュース
組体操、「やめる勇気も必要」との声も - 無知と無理が招く事故 マイナビニュース
 そもそも、人間ピラミッドの上段の子供を安全に支えるのが、難しいというのが、結論だと思うが。安全を考えると、小学校では、三段が限界じゃろう。
 しまいにゃ、「けがしやすい子供が増えている」とか言い出すのか。そのあたりは、それこそ、日本スポーツ振興センターの共済給付から、長期的なデータを抽出するべきだと思うが。昔は、怪我しても放置していただけだろう。
 つーか、教員が「技の難易度を理解していない」とか、「経験則で指導」とか、体育教師の要請システムに欠陥があるとしか。そもそも、運動が得意な人間を体育教師にするから、こういう問題が起きるような気がする。