鉄道関連記事メモ

札幌〜福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? | 乗りものニュース

 二日がかりか。
 かなり、乗務員の体調管理に気を使っている感じ。貨物列車が事故ると、そんなに厄介なのかな。たしかに、石油なんかを積んでるタンク車がぶっ壊れた日には、大騒ぎになりそうではあるが。
 貨物と旅客は、いろいろ競合しそうだし、規模拡大にも限界があるのだろうな。

インドの電車が「ドア開けっ放し」で走るワケ | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 インドの郊外鉄道がドアを開けっ放しで走る理由。乗客がむちゃくちゃ多いから、見切り発車で定刻運行を確保している。毎日7-8人の転落事故。なんともはや。
 あとは、服飾文化の違いで、挟み込みの危険が大きいと。
 冠水しても運行できるシステムは作れるかって、この場合、冠水しない線路を造るべきなんじゃね…

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:日本の鉄道史に残る改軌の偉業 北海道もチャンスかもしれない (1-4) - ITmedia ビジネスオンライン

 北海道の場合、貨物列車の問題が大きいような。北海道から直通の列車を運行できなくなったら、北海道の鉄道そのものの存在に関わるのでは。
 北海道だけの改軌は、限界があると思う。全国改軌はするべきだよなあ。
 結構、改軌の実績ってあるんだな。

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:大規模災害を教訓に、貨物鉄道網の再整備を (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

 へえ。設備の整った医療機関への移送のため、新幹線には施設がしつらえられているのか。知らんかった。スピードはそれなりにあるし、電力も安定、気圧も変化しないと。呼吸器系は、気圧が下がると、それだけで死ぬるしな。
 貨物鉄道の全国ネットワーク化の必要性か。それは重要かもな。

[災害]鉄道ニュース週報 (37) 北海道鉄道網の危機 - 道も国も塩対応、交通政策の矛盾 | マイナビニュース

 確かに、北海道の経済がこれ以上衰退すると、ロシア極東みたいなことになるかもな。
 まあ、今の日本国は東京以外は関心ないみたいだしな。

近鉄の車掌の件、鉄道営業法第三十八条違反の乗客こそ処罰されるべき事案である - いろいろやってみるにっき

 いやほんと、駅員への暴力事案とかも含めて、もっと従業員を守る体制を構築すべきだと思う。モンスタークレーマー死すべし。