見逃していたが、これ、江戸時代に遡るものなのだな。文化6年というと、1809年。大名庭園時代から存在。出水神社に先行する存在なのだな。年号しかチェックしなかったが、奉納者なんかも彫ってあったかも。いろいろと要調査。「屠維」っちゅのは、己年の異名らしい。
文化六年屠維
歳落二月吉祥
初午
見逃していたが、これ、江戸時代に遡るものなのだな。文化6年というと、1809年。大名庭園時代から存在。出水神社に先行する存在なのだな。年号しかチェックしなかったが、奉納者なんかも彫ってあったかも。いろいろと要調査。「屠維」っちゅのは、己年の異名らしい。
文化六年屠維
歳落二月吉祥
初午