特別展「新発見 恐竜時代の支配者:進化するモンタナの恐竜たち」

 とりあえず、トリケラトプスの頭骨がでかかった。頭だけで、人間の背の高さくらいありそうな。フリルで、長くなっているとはいえ。


 入り口から一つ目の曲がり角までが、モリソン層から発見されるジュラ紀から白亜紀前期。中盤にツーメディスン層の白亜紀後期前半。最後に広場状になったスペースに白亜紀最末期の化石が並ぶ構成。
 一応、ほとんどが本物なのかな。保存処置でかなりコーティングしてあったので、石としての質感が分からなくなって。ケース入りのは、ほぼ確実に本物のようだったけど。


 というか、後になってまとめると、かなりぼんやりと見ていたことが判明。ちゃんと、解説を読むべきだった。つーか、知識がなさ過ぎてあかん。→わかっている人のルポ特別展「新発見 恐竜時代の支配者 進化するモンタナの恐竜たち」 ( その他自然科学 ) - GET AWAY TRIKE ! - Yahoo!ブログ


 ディプロドクスとアパトサウルス。入り混じって、発掘されたり、一緒の地域に住んでいたようだ。どうやって、競合を回避していたのだろうか。







 アロサウルス。結構、華奢な感じがするな。




 マイアサウラ。たくさん出ているので、大腿骨の真ん中を切り出して、薄片にして、成長度合いの研究も行われている。骨の真ん中がレプリカで置き換えられている標本も展示されている。





 ハドロサウルス類。アクリスタヴス、プロブラキロフォサウルス、ブラキロフォサウルスの順。頭骨を見ると、かなりペッタンコだけど、これは地層内で圧縮されたせいで、生前はもっと横幅があったのかね。正面から見ると、微妙に歪んでいるし。
 あとは、肩甲骨や皮膚痕、大腿骨など。筋肉の付着面が観察できると。デンタルバッテリーも、よく見るとキモイな。次々生え変わるのはうらやましいが。








 角竜類。やたらと充実していた感。二足歩行をしていたらしい、ケラシノプス。おもしろい装飾のエイニオサウルスとアケロウサウルス。モンタノケラトプスの骨格。トリケラトプスの頭骨複数。









 エドモントサウルス。頭骨とともに、世界最大級の個体の上顎骨が出品。





 ティラノサウルス。幼体の小さな頭骨が出展されている。本当に小さい。四番目の写真の頭骨の、下顎骨の穴は病変なんだとか。痛そう。幼体との大きさの差も分かる。