
- 作者: 中山幸
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
彩人は、キッチン担当の秋月が不慮の事故でしばらく出てこられなくなって、そのピンチヒッターとして。麻冬さんの友達で、あーちゃんまーちゃんと呼び合う仲。ガールズバンドのボーカルで、バカ真面目かつ思い込みが激しい、さらにブラコンという、これまた属性過多の濃い人物。
初っ端から、暴走。苺香の演技ドSに遭遇して、切腹しかける。ここまで来ると、よく生きてこれたなあというレベル。スティーレのほかのキャラに負けない濃さだw
彩人の歌、そしてライブに誘われたことが、苺香と店長の関係を進める触媒に。そう考えると、なかなか重要なキャラだな。
弟の隼人は、姉が心配で、スティーレに様子を見に来たところを、美雨さんに捕獲される。なんか、フラグが立ってるなあ。美雨とひでりのカップリングかなと思っていたら、思わぬ三角関係に。
店長と苺香、秋月と夏帆のカップリングは、ほぼ確定的で、麻冬さんが取り残された感じがあるな。そういえば、最初の方のエピソードにあった、見切れてる人との関係はどうなったのだろうか。やっぱり、名前のないモブキャラでは、メインキャラの相手は無理だったか。
どうも、麻冬さんが、誰かと付き合うという展開が考えがたいところはあるが。
苺香と店長、秋月と夏帆の両カップリングは、徐々に、進展。
苺香と店長は、彩人のバンドのライブデートから、苺香の好意の自覚と、急展開。これ、ある程度、物語の終わりが見えてきたってことかな。あと二巻くらい?
一緒にアニメを見る約束を兄に先越されたり、女子高生相手の客引きと、店長がらみで苺香が、焼きもちやくようになったのが、微笑ましい。ちゃんと、恋の自覚も出てきて、ラブコメらしく。とはいえ、なんか苺香の「恋する表情」が、めちゃくちゃ怖いのが、今後のハードルだな。苺香ちゃんの顔芸キャラというか、天然ドS設定が、ここにきて、こんな風に生きてくるとは。今後も、絶賛、すれ違いが続きそうな感じだが、あんまり引っ張りすぎると、ダレてしまうからなあ。
一方で、秋月と夏帆も、なんとなく進展したような。というか、この二人、普通に仲が良いなあ。秋月のお見舞いに行く店長にくっついて、秋月の部屋を訪れる夏帆。慌てて、片付けるツンデレキャラの秋月が良い。
あとは、レトロゲーを探しに行く夏帆とお買い物デートの回。電車で、人混みに押されて、密着というのが、少女漫画的な展開でいい。
つーか、夏帆ちゃん、本当に刹那的に生きてるなあ。ゲームにすべて捧げているというか。あと、なんというか、無防備感が強い。