新紙幣

 うーん、一番気になるのは渋沢栄一の肖像かなあ。なんかすごく悪そうな感じなんだが、もう少し元の写真とかなんとかならなかったのだろうか。というか、紙幣に経済人というのはちょっと盛過ぎ感があるなあ…



 メモ。崩し字認識アプリ。博物館や美術館行ったときに使ってみたいところ。


 本日の新規コロナ感染者は全国で16012人。土曜にしては減ってない感じだな。全体的に減少傾向だけど、日によって乱高下しているのと、土曜日に増えてるないし横ばいの県がチョロチョロ見えるのが気になるところ。
 特に関西は和歌山が一気に増えてるのが嫌な感じだなあ。まだ、波は過ぎてないというか。
 九州は福岡、沖縄、熊本以外100以下に戻った。四国もずいぶん減ってきた。沖縄は依然として高水準なところが心配。


 熊本は129人。新規クラスターなし。このまま減少していくといいけど、そろそろ学校でクラスターが起きてるなら増えてくる時期ではあるな。まだ、数字には出てない感じだけど。
 城山保育園と秀岳館クラスターは、まだちょこちょこと増えてる感じだなあ…


 県のデータを見ると、家族艦船の割合が増えてる感じかな。ちょくちょく10日ほどたってから発症する人がいるなあ。
 つーか、今日は関連調査中の人が多いな。土曜だから人が少ないのか。


 熊本市、ちょくちょく熊本市職員が感染してるな。あと、医療従事者や施設職員も気になる。データを見ると、そろそろウイルスを排出しながら学校に行ってる人がちょくちょくでているなあ。「市事例陽性者の濃厚接触者」というステータスだと、自宅で観察状態なのかな。
 本日の熊本市の年齢分布は10歳未満9人、10代12人、20代23人、30代14人、40代3人、50代4人、60代7人、70代4人、80代2人。ページにあらかじめカウントされるようになった。20代が1/3近くに戻って、40代が激減。ここいらは検査の狭さかねえ。70代以上がちょっと増えてる感じがする。一方、10代以下は今のところ落ち着いている。



 よく考えると、スペイン内戦のフランコ軍も似たような構図だよなあ。外征軍の制御というのは近代国民国家にとっても難題であるということか。
 しかし、フランス軍めちゃくちゃやってるなあ。





 ハリケーンアイダによる水害映像。河口の三角州に都市をつくってるだけに、一気に浸かりまくってるな。かといって、堤防作りまくるにも土地がなさそうだし…



 おー、怪奇現象だw
 セルの不具合らしいが。



 プラスチックのコアと足先を竹で接続する。材料が安く、風で動く、修理も簡単といいことづくめの道具だなあ。最大の欠点は風の向きに左右されるということだろうけど。
 対人地雷は、このくらいのデバイスで爆発するんだな。そりゃ、子供が被害に遭ったりするよなあ…



 なるほど、1ミリほど余白を取るのがキモか。