2014-01-25から1日間の記事一覧
http://tokyo-anime-news.jp/?p=20152 とりあえず、平日に見にいく予定。今からテレビシリーズを見返すのは難しいなあ。特に前半。 とりあえず、ダウンロード刑事罰化導入以来、CDを買わなくなって、アイマスとの繋がりが切れている感が強いなあ。現況がよく…
togetter.com 100年選手のクレーン船の話。船体は1960年代にとっかえたけど、クレーンは明治期に生産された蒸気式という。ただ、現在も残っているのかは不明。生き残っているなら見に行きたいな。少なくとも昨年末までは生きていた。
togetter.com 呉は海軍の最重要拠点だけに、徹底的にやられているな。 しかし、燃料不足で動けなくなった海軍艦艇のうち、巡洋艦以上の大型艦はほとんど撃沈か。結局、空母の鳳翔と葛城、巡洋艦は骨董品の八雲だけか。日本海側に置いておいたほうが良かった…
togetter.com 私自身はビックリマンは全然買わなかったけど、当時ものすごくはやっていたのは記憶にあるな。 ディフォルメの絵にも、絵画の実力とセンスが重要であると。
https://togetter.com/li/620064 メモ。
https://togetter.com/li/619952 うーん、欧米や日本の本国並みに教育や交通なんかのインフラを整備してきたのならともかく、そうでもないわけだから、植民地統治が好影響を与えたとは言い難いと思う。人口増大は、植民地統治地とは別次元の問題なんだよな。…
togetter.com 食べられるんだ… 古くて傷んだのはアンモニアくさくなるが、新鮮なものは独特の食感なのだとか。お勧めは鍋らしい。
togetter.com NHKスペシャルなんかで、ダイオウイカの生態がわかっていないことが周知されて、揚げた漁師が知り合いの学者なんかに知らせるようになったということか。。確かにありそう。クジラ類はネットワークができているけど、魚類その他ではそういうネ…
bylines.news.yahoo.co.jp 豚鼻… まあ、ここ数年、まともにF-1マシンも見ていなかったから、話題になるだけいいんじゃね。まあ、横から見ればまとも、まとも。
http://www.asahi.com/articles/ASG1S3HRSG1SULFA00B.html 入管制度もご都合主義だな。事実上、労働開国は進んでいるのに、法制度は閉鎖したまま。その狭間で、入管の施設での人権侵害なんかが野放し状態と。さらに、福祉や教育も追いついていないと。
blog.goo.ne.jp 梅毒治療で一番の特効薬であるペニシリンの筋肉注射が供給されなくなっているという話。うーん。何とかならんもんかね。 しかし、ペニシリンが効く病気って、まだけっこうあるんだな。
ebook.itmedia.co.jp 画像データ自体に著作権が発生し、自由に転載ができないという話。そういう罠があるのか… まあ、日本の著作権の法解釈では、「著作性」がないと判断されそうな気もするが。
iharadaisuke.hatenablog.com クレカ決済はけっこうな壁だよな。 あと、結局は無期限レンタルに過ぎない問題とか。積読がしにくいというのはけっこう致命的だと思う。スペース不足解消のためにはそれなりに魅力的なんだけどね。 デバイス代の問題もあるか。
http://book.asahi.com/booknews/interview/2014012300005.html 17-19世紀に、中国に定着し、土着化していたムスリム共同体が、中国の思想に合わせて自己の教義を解釈していったかの話。ギリギリまで中国化したイスラム教か。
生徒会役員共(1) (講談社コミックス)作者: 氏家ト全出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/08/12メディア: コミック購入: 7人 クリック: 132回この商品を含むブログ (89件) を見る生徒会役員共(2) (講談社コミックス)作者: 氏家ト全出版社/メーカー: 講談社発…
【最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。】3話まとめ 今回は尻丸出しぐらいでエロ控えめ! そして巨乳の新キャラ登場:ひまねっと なんかなあ、コメディなのに、間の悪さが全然面白くならないのが問題だと思う。
常々思うのだが、この作品のスカート短すぎて、尻が見えてねえか… なんか登場人物全般がアレだよなあ。どうやってコミュニケーションをとったらわからないのかわからない美月あたりはともかくとして、空気読めない悪霊や兄貴にいらいらしてくるんだが。巨乳…