環境

「風力発電所周辺はトカゲの楽園!?:猛禽類少なく生息密度3倍 でもエサ競争激しくヤセっぽち」『朝日新聞』19/1/24

www.asahi.com www.shinrinbunka.com へえ。おもしろいなあ。 天敵となる猛禽類の生息数が少ないことから、生息密度が圧倒的に高くなる。トカゲ自体も、ストレスホルモンが少なく、捕食されかけた経験が少ない。逆に言えば、バードストライクがそれだけ深刻…

「世界発2014:ナイルパーチ激減:アフリカ・ビクトリア湖の巨大魚」『朝日新聞』2014/10/28

タンザニア、ウガンダ、ケニアにまたがる湖、ヴィクトリア湖で、輸出用の巨大魚ナイルパーチの漁獲量が激減しているという話。もともと、多様な固有種が存在する湖に、商業用に大型肉食魚ナイルパーチを放流。結果として、400種いた固有種は半減。ヴィクトリ…

「オピニオン&フォーラム:ニッポンの宿題:あふれるプラごみ」『朝日新聞』18/11/17

中国のプラゴミ輸入禁止や海洋の浮遊プラスチックなど、近年、クローズアップされているプラゴミ問題について。人工芝か劣化したり、化学繊維の服が洗濯で漏れるってのは、どうしようもない感じだなあ。化粧品に含まれる微小プラスチックの環境への影響も指…

「EVバス 普及へ利点と課題:熊本市などで試験 加速良好/電源トラブルも」『熊日新聞』18/4/25

産交バスが試験運転している電気バス「よかエコバス」の話。普段の行動範囲と運行ルートが重ならないから、遭遇したことないなあ。一度、乗ってみたいが。来年の3月まで運用されるようだが。 加速がよく、運転に問題はない。しかし、ソフトウェアのトラブル…

「世界発2006:パリ 車追放大作戦:車線減らし一方通行増 運転しづらい街に」『朝日新聞』06/4/22

パリの自動車交通量削減の話。ずいぶん前の記事だけど、実はこのころから、「クリーンディーゼル」が悪影響を及ぼしていたんじゃなかろうか。スモッグが、減量作戦の旗印の一つになっているが。 車線を減らして、一方通行ルートや進入禁止区域を増やして、自…

「世界発2009:世界遺産 細る楽園:イエメン・ソコトラ島」『朝日新聞』09/11/27

アデン湾の入り口を扼すソコトラ島のお話。大航海時代だと、香辛料貿易ルート掌握のために、ポルトガルが占領したり、ソ連が基地を置いたりした島。「インド洋のガラパゴス」と呼ばれ、独自の生物相が発達している。 しかし、観光客の流入や本土から送られた…

「世界発2009:魚カワィィ!:アマゾン発 注目の新素材」『朝日新聞』09/6/11

ブラジルで、ティラピアの皮を、皮革に加工して商品化しようとしているという話。普通に皮革素材として使えるのか。フィッシュレザーとして、日本にも入っているらしい。ブラジル・魚皮なんかで検索すると、やけどの治療に使うなんて記事が出てくるけど。加…

「世界発2007:有毒産廃、途上国へ:コートジボワール 中心都市を汚染」『朝日新聞』07/3/7

www.asahi.com トラフィギュラね。おぼえた。 ひたすらエグいな。無節操に処理のめんどい産廃を引き受けまくったオランダの商社に、犯罪ネットワークで悪名高いナイジェリアの人物による産廃会社設立、さらに大統領近辺に賄賂を送りまくったらしく異常に早い…

「世界発2015:温室ガス減 先住民の知恵:豪アボリジニー「火付け」応用」『朝日新聞』15/12/11

先住民による野焼きが、山火事の規模拡大を防いでいたこと。あらかじめ焼き払っておくことで、山火事の規模が抑制され、温室効果ガスの発生抑制になっている。最近は、これを排出権取引でお金にできるようになってきているし、世界各地で注目されるようにな…

海洋汚染で本当に脅威となっているのはプラスチックではなく「タバコのフィルター」 - GIGAZINE

gigazine.net 海は「タバコ吸い殻」汚染で泣いている(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース プラスチックストローは象徴でしかない、と。 まあ、タバコはポイ捨てされやすいからなあ。かなりの量が海辺で回収されている。。しかも、フィルターは現実的には、タ…

「世界最大のごみ捨て場」中国の終焉ー日本のプラスチックごみはどこへいく(六辻彰二) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 日本の国外輸出量、すごいな。廃棄物対策を抜本的に変えないといけない状況か。というか、プラスチックって、焼却して、その熱で発電すれば良いんじゃなかろうか。 最悪、アフリカあたりに無秩序に投棄が行われて、大規模な環境破壊になり…

古代の墓から新種の類人猿の骨を発見、すでに絶滅 ナショナルジオグラフィック日本版サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 始皇帝の祖母の墓から発見された、副葬されたとおぼしきテナガザルの頭骨が、絶滅種の頭骨であったという話。残った歯などのサイズを、現生種と徹底的に比較して、新種であると同定した。 やはり、こういう重要な意味を持つ標本からは…

中国の「プラスチックゴミ輸入禁止」が世界にどれほどの影響を与えるのかが判明 - GIGAZINE

gigazine.net リサイクルされるのは1割程度か。少ないなあ。で、同じくらいが焼却される。残りは、どこへ行ったのだろうか。 結局、プラスチックの使用量の削減が基本的な対策、と。日本は、このあたり遅れているけど、本腰を入れて取り組む必要がある。 あ…

ファストファッションの台頭が将来的に甚大な環境被害を引き起こす可能性があると指摘される - GIGAZINE

gigazine.net 洋服は大事に着ろってことか。 エネルギーや水資源の消費、大量の化学物質の使用、綿などを栽培するときの殺虫剤など、環境に悪影響を与える局面が多い。しかも、それらのシェアがかなり多い、と。化学産業的な側面強いからなあ。生産過程で頻…

南極でペンギン150万羽を発見、衛星とAIを駆使 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp NASAの衛星画像から個体数急減が懸念されていたペンギンが大群で住むペンギン島が発見される - GIGAZINE リモートセンシングすごい。鳥そのものではなく、グアノを識別して、当たりをつけて、人間が見に行ったわけか。これによって、…

「ネコ」が生態系で果たす役割とは(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 野生動物の捕食や人畜共通感染症といった問題。逆に、捕食者として生態系を調整する役割を果たす可能性。もっとも、こちらの調整機能に関しては、どこまで影響があるかは、よく分からないというのが、正直なところのようだ。 狂犬病で野犬…

北極圏の永久凍土に水銀、推定5700万リットル | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp なるほど、大気中に放出された水銀は、気流や海流に乗って、北極にたどり着く、と。そんなこと、誰も考えないよなあ。温暖化にともなって、永久凍土が融解。凍結されていた水銀が、大気中に放出。生態系内で害をなす可能性か。 水銀の…

重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 海保から出されている情報も、結局、現在マスコミで流れている程度の情報でしかないような。 とりあえず、積荷のコンセンデートは拡散して、影響は少ないのではという見立て。むしろ、炎上して、放出された硫化水素などの悪影響が懸念され…

クロマグロ漁獲枠を超過したのに、漁獲が止まらない理由(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 水産庁に政治力がないのか、結局、国家として漁業にリソースを入れたくないのか。 漁獲枠の融通ができないから、ある地域で漁獲量が超過していても、他のところでは漁獲が続けられ、結果、かなり大きな漁獲枠の超過になってしまう。かなり…

奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 結局のところ、今まで前例がないから、よく分からないということか。 短期的には、毒性がある。しかし、比較的短期間に揮発して、薄まってしまう可能性が高い、と。とはいえ、前例がないから、どういう結果になるか、誰も知らないってこと…

南極の巨大氷河が急速に解けている理由は、気温上昇だけではない──その原因は「西風」にあった|WIRED.jp

wired.jp 風の影響で、海底から温かい海水が上昇してきて、急激に海氷を溶かしていることが判明。風という要素が、それ以前に考えられていた以上に、海水面の上昇に影響を与えることが分かったと。今までのシミュレーションが予測していなかった、急激な海水…

オゾン層は回復し、いずれ完全に塞がるだろう:研究結果|WIRED.jp

wired.jp オゾンホールが明瞭に縮小していることが判明。環境保護のための国際的な枠組みが、見事に成果を出した事例だな。他の物質で代替可能な一種類の物質であったというのが、勝因なんだろうけど。温室効果ガスだと、もっと文明の根幹に関わってしまうだ…

鶏に乱用の抗生物質、耐性菌の温床と識者が警告 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

natgeo.nikkeibp.co.jp 狂牛病の時も感じたけど、アメリカの畜産業界の闇も深いな。インドを批判できた立場じゃないじゃん。 成長促進剤として家畜に抗生物質を投与すると、早く太る。しかし、抗生物質によって耐性菌が出現し、それが人間の側に戻ってくる。…

14カ国の水道水を調査、そのすべてから「マイクロプラスティック」を検出──健康へ悪影響を及ぼす可能性は?|WIRED.jp

wired.jp 食塩といい、水道といい、極微小プラスチック片は、あちこちから人間の体内に入っていると。消化はされないだろうし、健康被害の恐れは比較的低いだろうけど、気持ちの良いものではないなあ。 基本、アメリカって、インフラが貧弱なような気がする…

世界の交通渋滞ランキングは「ワースト20の半分が米国」|WIRED.jp

wired.jp ロサンゼルスは世界一の交通渋滞都市と。 だいたいの有名都市は入っている感じだけど、アメリカが半分を占めるというのはすごいな。都市公共交通を等閑視し続けてきたツケと。あとは、ロシアが二都市、ロンドンにパリに、新興国の巨大都市が入って…

永久凍土に眠る未来──スヴァールバル世界種子貯蔵庫を訪ねて|WIRED.jp

wired.jp 北極圏の孤島に設置された、種子バンクの話。空調が必要ないのは、経済的だな。 どんな種子が預けられているかはデータベースで公開されるけど、種子を入れたコンテナは預けた主しか開けられないのか。日本が、あまり入れていないのも印象的。 遺伝…

対馬のカワウソが、どうやらニホンカワウソではなさそうな「事情」(青山 潤三) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

gendai.ismedia.jp 日本列島の生物地理の話。沖縄本島などの琉球列島中部と本州・九州・四国が独自性の高い地域で、北海道や対馬などは遷移地帯となる。イリオモテヤマネコやツシマヤマネコは、東アジアに広がるベンガルヤマネコの地域個体群でしかないと。…

シリア内戦激化の背景に「干ばつ」と「地球温暖化」|WIRED.jp

wired.jp 旱魃による国内難民とイラクからの難民の流入による、都市人口の膨張に、当局が無策だったことが原因の一つではないかという話。フランス革命のように、気候が政治に影響する事例となるのだろうか。 現在はイエメンの研究中と。

なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

news.yahoo.co.jp 結局、制度設計が悪いと。 地域に漁獲枠を割り当てる早獲り方式では、枠を超えないようにするインセンティブが働かない。経営体単位での、個別の漁獲枠割り当てでないと、どうしようもない。海産物という希少な資源に対しては、強力な統制…

ロシアの永久凍土地帯で地表にできた7000個の「メタンの泡」が爆発する可能性 - GIGAZINE変更する

gigazine.net 永久凍土が溶けて、気化したメタンが充満した空洞があちこちでできていると。いつ炸裂するか分からないというのが怖い。人工的に、燃やしてしまったほうがいいんじゃね。メタンガスの温室効果は、二酸化炭素の比ではないし。 紹介されている動…