災害

千葉地震

震源が千葉だからこう書くけど、どう表現したら良いか分からない地震だな。 しかし、結局、東日本大震災から帰宅難民対策はなんも進んでないことが明らかになったな。あげく、翌朝も普通通りの出勤を要求して、交通に負荷をかける。 揺れ対策 落下抑制テープ…

伊豆山土石流20日目

自衛隊、消防、警察の捜索ツイート。 見かける度にメモだけしていたのだけど、溜まれば溜まるほど手を出しかねて。とりあえず、災害救助犬いいなあ。15日か16日あたりで撤収したようだけど。 自衛官は手袋がなかったらホントに見失うなぁ… pic.twitter.com/4…

ドイツ・ベルギー水害その3

水位が下がって、後片付けの局面に入ってきたようだ。ヨーロッパの住宅は地下室が多そうだから、排水が大変そう。 www.bbc.com しかし、ヨーロッパの住宅は外見から建設年代が推測しにくい。日本が特殊なんだけど。どれもなかなか立派に古く見える。 ドイツ…

ドイツ・ベルギー水害その2

そういえば、今回被害が大きいドイツ・ベルギー国境地域って、第二次世界大戦の序盤の電撃戦や終盤のバルジの戦いが行われた地域なんだな。確かに、こんな風に丘陵が発達して、谷が交錯していると、機甲部隊の進撃が不可能とか思われるよなあ。 スタヴロ・マ…

ドイツ・ベルギー水害

ケルン・ボンからリエージュ・マーストリヒト間で水害が多発しているようだ。 ドイツ西部からベルギー、ルクセンブルクあたりは、地図で見るとけっこう起伏が激しいのだな。舐めるように地図を見たところがフランドル中心だったから、ちょっとびっくりだなあ…

伊豆山土石流11日目

ほぉぉ..件の逢初川の源頭と鳴沢川の分水嶺が,微妙だと思ってたけど結構しっかりした尾根なのか.しかも本宮社から更に上へと続く尾根道がそこを通っていたとは..— JKom (@jirokomori) 2021年7月13日 鳴沢川の谷もだけど、逢初川の谷、谷頭部ががっつり…

伊豆山泥流8日目

泥と降雨に妨げられて、なかなか捜索が進んでいないようで。泥を撤去しないと遺体の収容もできなさそうだなあ。 災害救助犬 自衛隊は、引き続き、令和3年7月1日からの大雨に係る災害派遣において捜索救助活動を実施しています。添付の動画は、航空自衛隊…

伊豆山土石流5日目

当日の動画 コマツ屋製麺所の3軒上の家で撮られた映像。このあと流失しているから、間一髪だった。道路に面した一列目の家は全滅しているけど、その後ろの袋小路の家は生き残ったのだな。 翌日、この家がなくなってるのを空撮映像で見て、住人はどうなったの…

伊豆山土石流4日目

犠牲者の発見が始まり出す。あれだけの泥の堆積をどかすのたいへんだろうなあ。 なんか、盛り土主犯説が濃厚になってきた。実際、流下物のほとんどが泥で、盛り土が流下体積の半分を占めるとなれば、当然疑われるわな。 釜井俊孝『宅地の防災学:都市と斜面…

伊豆山土石流3日目

2日目の空撮映像を見直しているんだけど、ずいぶんと当日の動画と被害状況が違うなあ。 www.youtube.com www.asahi.com 上記二つの映像を見ると、かなりの敷地が跡形もなく消えてるけど、当日の映像では残骸が残ってたり、家の中から映像撮ってたりするんだ…

伊豆山土石流関連

地形データ類 岩戸山までのトリミングです。ご査収ください。高解像度版は https://t.co/i1fPaJbaoL 今回のこととは関係ないと思いますが、岩戸山の山頂付近って肌落ちしたようなちょっと変わった地形がいくつかありますね。 https://t.co/gMakUxp7JS pic.tw…

熱海市伊豆山土石流と静岡豪雨

熱海市中心部から一つ北の谷、伊豆山神社南の谷で大規模な土石流発生。こういう土石流は、水俣で2003年にあったのを思い出すが、伊豆あたりも危険度高いのだな。関東大震災の時に派手に崩れたのは、もっと北の利府周辺だったけど。 谷底の渓流沿いに、渓流を…

マヌルネコのうた

事もなし。一時期、全然本が読めないモードだったのが復調傾向。その分、感想待ちが積み上がるという。 コロナの新規感染者は2712人。月曜が低いのはいつものことだが、ほんとに減ったな。とはいえ、どうも数値を信用できない。兵庫の86人とか、代わりに陽性…

火山にロケットに

今日はニュースが多い一日だな。ヴァージン・ギャラクティックのテストに、ニーラゴンゴ火山の噴火に。 熊本は久しぶりの晴れ。なかなか暑くなったけど、30度までは行かなかったな。風が割合涼しくて、クーラー入れるほどではなかった。 新型コロナ 本日の新…

地震関係動画

13日の地震で思い出して… 熊本地震と東日本大震災。熊本地震、夜だったこともあるのだろうけど、映像が少ない。逆に、東日本大震災は、震源が遠くて、映像撮るまでの余裕があったことと、揺れ出してからが長かったため、映像が多い。 13日の地震も、震源が遠…

東北地震

M7.3、最大深度6強だと、家が倒壊して、死人がぞろぞろという状況にはならないけど、やはり家はぶっ壊れるし、家財は吹っ飛ぶのだな。コロナで自粛モードだから、被害が少なかった側面もありそう。 それでも、直下型じゃなかったから、被害がけが人百人以上…

「広島 周期的に土石流:山口大調査:安佐南区周辺 2千年に7回」『熊日新聞』19/2/9

2014年8月に大規模な土石流が起きた広島市安佐南区の周辺で、過去2千年に土石流が7回、周期的に起きていたことを山口大の鈴木素之教授(地盤工学)らが地質調査で突き止めた。間隔は各地点の地形や地質で異なり、150~400年。この間、山間部の渓流に土砂がた…

ベイルート爆発事故動画メモ

けっこう、いろいろと転載動画が。こうしてみると、本当にいろいろと映像撮ってる人が居たんだな。そして、割と結婚式の記念写真撮影中の人がいる… 見てない映像がたくさん。1キロ離れてりゃ、安全と思ってしまうわなあ。天津のときも、二度目の爆発がでかか…

2020年8月 レバノン・ベイルート 大爆発の映像まとめ(できるだけ多視点) - ニコニコ動画

見たことない映像もちょくちょく。やっぱり、比較的近くで火災が起っていたら、動画撮っちゃうよなあ。ベイルート港にいて、撮影者が吹っ飛ばされている動画がいくつか。逆に埠頭のオープンスペースは物が飛んでこないから、危険度はマシなのかなあ。自宅の…

ベイルート港爆発事故メモ

衛星画像とか、いろいろと情報が出てきて、被害の大きさが露わに。しかし、レバノンは弱り目に祟り目だなあ。つーか、食糧自給率の低さが印象的。 死者は135人から増えるだろうなあ… Beirut, LebanonVery close footage of the explosion.Also showing small…

河川水位などの情報源メモ

しばらく降り続くということで、ライブカメラや水位計などの情報を流しているサイトをメモ。まあ、ヤフーの河川水位でサクッと見ちゃいそうだけど。 www.river.go.jp 国土交通省のサイト。ちょっと重いが、ヤフーにはないカメラだの、水位計の情報が。逆に、…

水害関連続き

「通れた道マップ」をちょくちょく見ているんだけど、水上村中心部と五家荘が完全に孤立しているように見える。全然車が通ってないのだが。五家荘はしょっちゅう、交通不能になっている印象がある。あと、多良木町から錦町にかけての山側も、なんか車があん…

球磨川大水害

微妙に調子が悪い。なんか体がだるい。微妙に暑いのが、体に来るのかね。 未明からの線状降水帯の出現で、球磨川流域と芦北町・津奈木町で大水害発生。昨晩からの累計が、人吉で372ミリ、二時間続けて50ミリ台とか、普通にどこでも水害になるよなあ。人吉市…

1991年 雲仙普賢岳 噴火 - YouTube

1991年 雲仙普賢岳 噴火 当時のニュース映像。熊本も火山灰で真っ黒になったくらいだからなあ。そして、恐ろしいほどのスピードで迫る火砕流。 15人ほどが全身やけどで救急搬送されているけど、このうちどれだけの人数が助かったのやら… 段々畑が灰に覆われ…

タール火山噴火

togetter.com www.phivolcs.dost.gov.ph いや、山体が猛烈に膨脹しているというのが恐ろしい。カルデラ噴火の前兆という可能性もあるわけで。どうなるのか、固唾をのんでしまう。 逆に言えば、九州のいくつもあるカルデラ火山が、破局噴火を起こしても、その…

台風15号関連動画

横浜港近辺を、台風の最中に移動したトラックの動画がいくつか公開されているのでメモ。明らかに高潮被害が出ているのに、通行止めにしてないのがすごいな。関東の人間は、台風を舐めていたとしか思えない。普通に、昨年の大阪湾周辺と同じくらいの被害が出…

台風15号

なんか、時間が経って、被害の甚大さが見えてくるようになったな。本当に被害が深刻な地域は、そもそも情報が出てこない。中越地震の川口町みたいな状況だな。 台風の進路右側に当たる千葉県の被害が、やっと見えてくるようになった。送電網が崩壊し、浄水場…

【ハプニング】阿蘇山噴火 避難 - YouTube

【ハプニング】阿蘇山噴火 避難 2015年9月の噴火の時に、火山灰を浴びながら、ふもとに避難するバイクの車載動画。ずっと、パチパチと火山灰が当たる音がしているのが、なかなか怖い。つーか、バイクだと痛そう。 視界が悪くなるから、スピードも出せないし…

「歴史的大規模土砂災害地点を歩く/いさぼうネット」がおもしろい

isabou.net ここしばらく読みふけっていたけど、日本ヤバいな。大規模な土砂災害の発生地を紹介する連載。地震による大規模崩壊事例を中心に、水害、火山噴火、人為的災害などによる災害も紹介される。土砂災害は、逃げる間もないスピードだけに、恐ろしい。…

「活断層の存在7割『知らず』:地震前の認識 県内調査」『熊日新聞』17/5/27

昨年4月の熊本地震で、被害が集中した地域の住民の7割が、地元に活断層があるのを「知らなかった」と文部科学省の調査に回答したことが26日、分かった。存在を知っていた人でも半数以上は「地震は多分起きないだろう」と考えていた。 活断層への住民の認識が…