『酷道をゆく』、取り上げられた国道を、地図を見ながらチェックしていったら、量が多くなりすぎた。改めて検索していったら、時間のかかること。増えて、見難いので、とりあえず、国道○○○号線沿線チェックという形で独立。あと、5本ほど残っているが、そいつらは、ちょっと時間を空けるしかないかな。読書ノートがたまりたおしていて、どうにもならん。

六花の勇者 第四話「勇者集結」


 7人の勇者が集結。一人多いってことで、敵が紛れ込んでいるのではないかと疑心暗鬼に。こっから、地上最強さんは、追っかけまわされるのな。
 人間に化けた凶魔に騙されてアドレッドが扉を開けたわけだが、ガーディアンと戦い、凶魔を追いかけている隙に、中に入り込み、脱出したわけか。誰がやったんだろうな。


『六花の勇者』4話感想 六花なのに勇者が七人?偽者は一体・・・:萌えオタニュース速報

国道477号線沿線チェック

 なんというか、ルート取りがすごい。伊丹空港の近く、池田市を出発して、京都の北側の山中をぐるっと迂回、花脊峠百井峠を経由。琵琶湖大橋をわたって、湖東に。頻繁に曲がったあと、武平峠を通り三重に。ゴールは四日市市。いかにも、旧道をつないだ感じがいい。
 大阪府北部から園部、京都の北側にかけて、山中まできっちり開発されている姿が印象的。ああいうところは、自家用車がないとうろつくのも難しそうだな。琵琶湖を渡って、東側、洲本市なんかの平野の集落も印象的。477号はそれをぬうように走る。鈴鹿山地を越えると、鈴鹿山地西麓に、見事な扇状地が発達している。どれだけ侵食されたんだって感じが。

能勢妙見山と能勢妙見鉄道

 阪急で接続していたんなら、行こうと思えば行けたな。ロープウェーまで整備してあるし。
妙見山 (能勢) - Wikipedia


常照皇寺

 京都の北、周山から北東へ入ったところにある寺院。北朝光厳上皇が開山だそうで。九重桜は国の天然記念物。妙に心引かれる…
常照皇寺 - Wikipedia
常照皇寺京都府歴史的自然環境保全地域/京都府ホームページ


堅田の町並み

 中世に琵琶湖の水運に絶大な影響力を振るった都市。ストリートビューでみると、良い感じの建物が散在するけど、だいぶ新しい住宅に立て変わっている感じが。
堅田 - Wikipedia
堅田観光協会
堅田の古い町並み:一路一会
堅田:集落町並みWalker
大津市堅田の町並み


竜王町ダイハツ工場

 テストコース付きのでかい工場が。竜王町は、この工場でもってるっぽいな。
滋賀(竜王)工場 [会社概要] 【ダイハツ 企業情報】


国道265号線沿線チェック

 九州山地阿蘇から霧島に向かって走る道路。椎葉以南が酷道とされる。

宮崎県五ヶ瀬町祇園町

 なんということもない集落だが、「祇園」という地名は都市的なイメージがある。かつては山地の交通の拠点であったとか、そういう歴史があるのだろうか。


国見峠

 元は265号の難所として知られていたそうだが、さもありなんといった感じの道。2013年に、グーグルのストリートビューカーが北から峠までは入っているな。車で突破できる? バイクや自転車なら可能みたいだけど。路面はだいぶ荒れている模様。
九州を走る!!〜旧酷道265号 国見峠 後編〜 ( オートバイ ) - 鹿児島を走る!! - Yahoo!ブログ
自転車とスキー 趣味の部屋 悶絶ツアーの椎矢峠から国見峠 2015年の状況。下の方。


軍谷峠

 地形図を見ると、現在の新軍谷トンネルの西に、旧道の軍谷隧道があり、さらにそのうえをさらに、車道らしき線形の道路が走っている。旧道に、旧旧道の三段重ねか。いいね。グーグルマップの衛星写真でも、道らしき跡が見えなくもない。新軍谷トンネルが1972年開通、旧軍谷隧道が1955年だから、旧トンネルは17年しか使われなかったのか。上の道はどうなっているのだろう。
旧国道265号線・軍谷峠
軍谷隧道 ドライブ&ツーリングのネタ帳


霧島連山と加久藤カルデラ

 265号の終着。いや、すごいね。

国道429号線沿線チェック

 岡山県倉敷市から京都府福知山市まで、中国山地を走る道路。なんだかんだ言って、中国山地は、四国山地紀伊山地と比べるとゆるやかな山なんだなと。また、沿道は古くから開けていたのか、いろいろと町並みや歴史的に重要な場所があるのが印象的。
 あと、兵庫県西部から岡山県中部にかけて、峠を「乢」と表記する事例が多いのが印象的。429号線沿線では、「鳥が乢」が一番西の事例かな。宍粟市以西には、439号や周辺に見られる。

三方を国道に囲まれた住宅

 『酷道をゆく』でも紹介されているが、ヘアピンカーブに囲まれた住宅が、榎峠から丹波市側に下りて最初の集落にある。70年代の航空写真では、このヘアピンは存在しないので、こんな道路でも、車が通りやすいように改良はされているんだな。ストリートビューで見ると、北向かいの一段上の二軒の家が、ものすごく立派で驚く。ヘアピンの下の段の西端辺りから見上げるとよく分かる。


丹波市青垣町佐治の町並み

 429号が遠阪川を渡って、南下。山への突き当たりにある集落。地形図をみただけで、何か歴史のありそうな雰囲気を持っている。ストビューで見ると、食い違いのあたりに立派な和風の屋敷があってびっくり。あと、ストリートビューでじっくりと家を見ていると、かつては茅葺で、今はトタンで覆ったらしい家がちらほら。
佐治:集落町並みWalker
佐治の古い町並み:一路一会
青垣町佐治の町並み


瑞巌山高源寺

 地形図に載っているところをみると、それなりに由緒がありそうなお寺。鎌倉時代に開かれた禅寺で、戦国末期に兵乱で焼失するも、その後再興されたそうな。重文などを所蔵している。
高源寺 (丹波市) - Wikipedia


生野銀山と口銀谷の町並み

 著名な銀山である生野銀山とその鉱山町。429号は、町の中を東西に横断する。谷沿いに良い感じの建物がちらほらと。だいぶ建てかわっている感じだが。
生野銀山 - Wikipedia
史跡生野銀山 坑道に入れる。
口銀谷:集落町並みWalker
生野銀山の古い町並み:一路一会
生野町口銀谷の町並み
兵庫県朝来市生野探訪 - MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪


兵庫県朝来市佐嚢のダムみたいなもの

 谷に巨大なダムを作って、埋め尽くしている模様。産廃処理施設か何かだろうか。地名からすると、神子畑鉱山の跡? 国道429号から見ても、すごい迫力なんだけど。
明延鉱山 - Wikipedia
兵庫県朝来市山口、佐嚢探訪 - MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪


野々隅原 大国牧場

 点線の県道があって、その先が気になって追っかけたら、なにやら大きな建物があったので。牧場なら、建物が大きくても不思議ではないか。集落もないところに学校があるのかとか思ったら。
ジキタリスの花園  たたらの郷 宍粟市 野々隅原を訪ねる


岡山県美作市後山の扇状地

 地形図で、東から追ってくると、巨大な扇状地があって驚く。北の駒の尾山の南斜面が崩れたか、侵食されたか。複合扇状地に鉄穴流しか。
中国地方の地形環境 岡山県 後山南西麓の麓屑面


美作市大原宿の町並み

 旧大原町古町、現在は美作市古町。智頭急行の大原駅がある。国道の一本西の通りに入ると、舗装は石畳で、町屋建築が残っていて心が躍る。石畳いいなあ。この地が宮本武蔵の出身地なのだとか。だとすると、熊本とも縁が。
大原宿 - Wikipedia
大原の古い町並み:一路一会


住友ゴム岡山テストコース

 国道のそばに、でかいテストコースがあると気になるな。
Car Watch ダンロップのタイヤ開発の現場見学と、開発中のタイヤを試乗


日本原高原の扇状地

 ここも、かなりでかい扇状地。ずいぶん広い範囲で扇状地が広がっていて、驚く。山がちの土地だけに、これだけ広い平坦地は目立つ。
中国地方の地形環境 岡山県 日本原高原の扇状地

津山市城下町の街並み

 城の東側の宿場町街区、西側の武家屋敷街区、それぞれに見所があるようだ。特に城東は伝統的建造物群保存地区に指定されている。
城東町並み保存地区 - Wikipedia
津山の古い町並み:一路一会
津山市城東の町並
津山市城西の町並
津山城東:集落町並みWalker
津山城西:集落町並みWalker

岡山県加賀郡吉備中央町下加茂の倉庫町

 地理院地図を見ていると、「倉庫町」という地名があって興味を引かれた。ストビューで見ると、特に倉庫があるわけでもないようだが。かつての水運に関係があるのかな。


岡山市足守の町並み

 439号線が、足守川と一緒に平野に出てくるところにある小都市。豊臣秀吉の縁者である木下氏が江戸時代を通じて、ここに藩をおいたようだ。緒方洪庵の出身地か。目抜き通りに古い家が残る。
足守 - Wikipedia
足守:集落町並みWalker
足守の古い町並み:一路一会
岡山市足守の町並み


岡山市大井の町並み

 上の足守の北に存在する市場町。ナマコ壁の商家が続き、良い感じの酒蔵も。足守川にそって、国道から一本入った道に町並みが残る。
大井の古い町並み:一路一会


総社市宿の町並み

 変な所通ってるなあと思ったら、ここ、かつての山陽道の宿場町だったんだな。いい雰囲気の民家がいくつか残る。造り酒屋もあるじゃん。429は一瞬だけ山陽道の旧道に乗るんだな。
総社市宿 (旧・山手村)