鉄道関係いろいろ

千葉モノレールがもう乗れないモノレールを35万円で販売 - ねとらぼ

 廃車でも35万円か。で、これを自分の家に運ぶのに100万とか、200万平気でするんだろうな。

注目浴びる「路面電車」、実は非効率だった! | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 スピードが遅い、事故が多いと。スピードが遅いのは確かだが、都市中心部ではバスはもっと遅いんじゃね。あと、事故もバスと比べる必要があると思うが。建設費とか、減価償却なんかも、考える必要があると思うが。
 信号待ち時間が長いというのは確かに考え物で、そこは工夫する必要があるよなあ…
 つーか、路面電車が「渋滞に巻き込まれる」って、そんなことあるの? 路面電車の強みは、定時性だと思うが。バスはどうしても、遅れがち。

インドネシア新幹線、「白紙撤回」の裏事情 | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 冒頭の写真の鉄橋が、頼りなくて怖い。
 高速鉄道よりも、既存のインフラの強化の方が優先度高そうなのは確か。
 スピードを落として、鉄道建設の負担を軽減し、運賃を引き下げる方向性か。そっちの方がいいかもなあ。

ヨーロッパは「鉄道テロ」とどう戦っているか | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 ヨーロッパでは、鉄道での自爆テロはちょこちょこあると。鉄道を狙った自爆テロは多い。しかし、多くの人が行きかう鉄道で、完全に防ぐのは難しいと。乗客全員チェックしていたら、パンクするしな。
 結局、監視カメラ増強とか、警備員の見回りを増やすあたりが基本と。

【動画】NYの地下鉄を管理するシステムが100年前のものだったことが判明 - ゴールデンタイムズ

 うわ、これはすごい。
 アメリカがいかに公共交通機関への投資を怠ってきたかってのと、100年前のものが今でも運用できる技術の確かさと、両面を示しているな。
 しかしまあ、東京みたいにスパゲッティになっていなければ、比較的シンプルなシステムの方がいいのかも。
 使えるならそのままでいいじゃんってのも、合理主義といえば合理主義か。

台風11号に立ち向かったJR西日本、完全に裏目に : 市況かぶ全力2階建

 午前中は動いていたけど、午後から全面的に止まって、帰宅難民多数か。やっぱり、タイムラインで止めたほうが正解と。

売りに出た「湘南モノレール」が進む道とは? | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 三菱グループがメインで運営していたが、懸垂式モノレールで商売するのを諦めて、モデルケース的な位置づけだったモノレールの運営も諦めると。
 で、公共交通運営のプロが乗り出してきたわけか。バリアフリー化による高齢者の取り込み、客が少ない時間帯に観光客を呼び込むと。

世界初! 台湾・高雄で“全線架線レス”の路面電車を建設中|日経BP社 ケンプラッツ

 全線架線なしで、優先的に移動できる信号タイミングも導入してスムーズにか。

山手線に新型車両が導入される本当の理由 | 鉄道最前線 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

 継続的に新車を投入し続ける必要がある。そのために、ライフサイクルコストを減少させた車両が投入され続けていると。修繕の手法やサイクルも見直しているそうな。
 軽量化が進んだ新しい車両を投入するほうが、環境的には良いと。

また、現在の電車に多用されている半導体素子は、もともと10年あまりしか寿命がなく、交換が必要になる。そこで税法上の耐用年数の13年(従来の約半分)をひとつのメドとし、仮にその時点で転用先がなく廃車せざるを得なくなっても、経済的な損失がない設計をすればよい。