ノーモア樋渡のサイトの人のツイッターのタイムラインを読みふけっていたのだが、実は先日の佐賀県知事選挙って、結構重要な分水嶺だったんじゃないかねとか思うようになってきた。樋渡が敵意を向ける「既得権益」ってのが、まさにこういう人間を拒否できる地域の政治コミュニティそのものなのかも。で、彼を支持する士業の人たちも、中央の論理で、自律的な地方を破壊したいのかなと。で、安倍以下の官邸も、そういう思想に共鳴したから、彼を推薦した。
 だとすると、今度の選挙は、言わば、国の形そのものを巡る闘争だったんじゃなかろうか。新自由主義的な中央集権システム形成の障害になるものを、すべて「既得権益」とする、イメージの闘争が戦われたのではないだろうか。
 結局、樋渡を好意的に取り上げるメディアも、「中央」側の勢力だしな。樋渡のやっていることも、中央資本の引き入れだし。


 つーか、本当に、あそこまで「あいつだけは嫌だ」って嫌われている人間を、推薦する気になったよな、官邸も。