本日は、通販で買ったHDDケースの支払いに、近所のコンビニに。
なんか、最近、セブンイレブン入っても、なんかおもしろそうなパンとかがないんだよなあ。店内で焼いたパンというのは、種類が少ないし。
ここのところ、朝夕は涼しくなって、クーラーをつける必要が薄くなってきている。
今朝は、曇りかつ、北風で、なかなか心地よい朝。
で、コンビニに行って帰ってきた頃から、暑くなってきたのでクーラーを入れる。が、熱風しか出てこない。
いろいろ試してみたけど、改善されず。電気屋さん待ち…
まあ、今日は30度そこそこで、動かず、扇風機ガンガンかけていれば、耐えられる感じ。安静にしていれば、クーラーなしでも耐えられるな。
動くと暑い。
クーラーを入れるともっと暑いという…
公女殿下の家庭教師 第11話「月と星の輝く夜に」 - ニコニコ動画
www.nicovideo.jp
フェリシアの進路決定もあって、劣等感爆発したステラ。夜中に寮を飛び出して、別邸に隠れる。
そこを、あっさり突き止めて、寝起きの女性を襲撃するアレンさんよお…
で、家出したステラさんをデートに誘うアレン。また、新しい女を落としにかかってる。リディヤさんに燃やされる奴だ…
ステラさん、青系カラーが似合う。
で、一日デートの後、こっそり悩んだときに行く、大聖堂の天辺にステラを連れて行く。圧倒的存在のそばにいる「凡人」という立場は、他に人とは共有できない、と。
で、ステラはカレンやティナに生徒会長や公爵家の後継者の地位をかけて戦いを挑むことを決意。
オルグレン公爵家の訓練場を借りて、アレンと二人で2週間の特訓。なんとか、2週間かけて、アレンの防御を突破に成功する。
2週間、アレン不在でイライラするリディヤとティナがかわいいw
ステラ、翳った顔が似合うなあ。




9-nine- Ruler’s Crown 第13話「Branch 12」 - ニコニコ動画
www.nicovideo.jp
前半、エピローグっぽい雰囲気だったのに、そこからいきなり絶望に突き落とされる展開。
イーリスもオーバーロードの能力を身につけて、与一と結託。
互いに、オーバーロードでやり直し続け、精神的に限界に来るまで我慢比べが続く展開に。与一は、執拗にヒロイン陣を狙ってきて、だんだんと翔は精神的に追い込まれていく。
いや、きっついわー
勝った感があっただけに、その後の根比べがなあ。いきなり与一をぶっ殺し続ける翔だが、5分でオーバーロードの分岐を読み解いてご破算にするイーリス。怖すぎる。ここから、どう逆転するんだ…
人を殺すことに躊躇が全くないサイコパスを精神的に折るの、厳しいなあ。与一は翔に執着している節があるから、自殺しまくったら、心が折れるのだろうか。
高峰の与一へ徹底した味方の仕方もすごいなあ。
みゃーこさん大勝利のタイミングで、暗転するのがきついな…













県立図書館に出撃
銀杏地雷が散布される時期になりましたね(挨拶)。
いつまでも、夏気分だったけど、銀杏が熟してきたりと確実に季節は進んでいるのね。
最高気温も31度くらいで、自転車に乗って移動していると汗をかくけど、外にいるだけでHPにダメージを食らう感じではなくなってきたなあ。
あと、雲が秋の雲になってきた。高いところに薄い雲。
県立図書館に返却期限が来た本を返しにお出かけ。藤崎宮の例大祭もあるけど、人出が多いからなあ…
じっくりと、本棚を眺める。借りたい本は、多々あるのだが、読むスピードがなあ。結局、新着を2冊借り出す。
その後、三階で熊本の地誌を漁る。轟水源を含む「三大轟」について、情報を探すけど、なんか情報ないなあ。御領の「轟」って、どこにあったのやら。
その後は、江津湖経由で帰宅。
まだ暑い上に、日曜日ということで水遊びをする子供がいっぱい。上流側では子供だけの集団が泳いでいて、下流の上江津湖本体では家族連れが魚採り。
そういえば、途中カワセミが飛んでるのを見たけど、大砲みたいなカメラを構えたカワセミおじさん、最近見かけないな。
その後は、スーパーで買い物。カルディで買ってた「パンにぬるホイップクリーム」とか、カレーパンにするスプレッド、最近、ゆめタウンとかのスーパーでも見かけるようになったけど、どちらも同じメーカーの産物なのね。パッケージを見比べたら、全く同じだった。
あちこち回ろうと思ったけど、気分が乗らなくて、ほぼまっすぐ帰宅。
旧細川砂取邸庭園。

ロビーの生け花。






健軍川と江津湖の合流点の崩落。上流側は護岸を修理するために、斜道を作っている。下流側は手つかず。橋のコンクリートを避けるように侵食しているなあ。





あfろ『ゆるキャン△ 17』
連載始まって10年たつのか。あと、へやキャン少なめ。
ゴールデンウィークの群馬・長野キャンプ行で、一巻埋まる。なでしこ、恵那、絵真の組み合わせ。後輩の絵真、キャンプ初心者ながら、アウトドア用品店でバイトしていて、借り物で良い装備を整えているのが、変化球でおもしろい。
碓氷峠を訪れて、キャンプ場に向かう一行。マエストロなでしこが焼きまんじゅうをどう料理するか悩んだり、チェックインが役場で完結しなくて、17時までにキャンプ場に着かないと慌てたり。
各務原一家、作る方にも熱心なのね。ぴっぴ飯が
気になる。
翌日は、伊香保温泉、榛名山経由で、野反湖へ。
ゴールデンウィークなのに、冬キャン状態。で、キャンプ飯は、レトルトのおでんからの、残った汁を使ったカレー。
秘境飯は、臨時休業が最大の敵。
絵真ちゃん、なかなかシュールな夢を見るな。
一晩目の夢、唐突にホラー要素をぶっ込んでくる。
gummma、怖い。
有『ざまぁフラグが立ってる王子様に転生した 2』
主人公と同じ転生者であるアインホルン公爵令嬢オティーリエが登場。自身が「乙女ゲーム」の悪役令嬢に生まれかわったと気付き、違いに首をひねりながら、破滅の未来を避けようとする。その一環で第一王子たる主人公を避けたのが、周囲の彼女の信奉者によって悪評に仕立て上げられた。
で、問題を糊塗するため、同じ茶会に出たりと、関係改善をアピールしているうちに、オティーリエの信奉者のおかしさが露わになっていく。あげく、誘拐事件まで発生。
アルベルトは、オティーリエに魅了のパッシブスキルがあるのではないかと疑うようになる。
そこから数年、母親の再婚の機会に、将来治めるフルフトバールに、お国入り。辺境伯の子息テオに懐かれて振り回されたり、女性陣に振り回されたり。あとは、専用の武器を作ってもらったり。
で、この機会に、初陣と初狩の儀で、不帰の森で魔獣狩り。浅いところで、弱いのを狩るはずが、深層の大型魔獣が出現。これを倒すも、森の奥のシルバードラゴンのもとに飛ばされる。
彼は、マルコシアス家初代の転生者と代々盟約を結んできた。創世神の一柱の仲裁のもと、銀竜が森の奥に引っ込み、マルコシアス家はその領域を国から守ること。
しかし、他の世界から渡ってきた自称女神のウイステリアが勝手に神の真似事を始め、マルコシアス家の転生者、主人公アルベルトの前の前を異世界に飛ばしてしまう。結果、アルベルトは異世界の記憶を持って生まれてきた、と。
で、お気に入りを異世界に飛ばして、創世神の怒りを買ったウイステリアは、一時的に権能を封印されるが、アルベルトの復帰をもって解除。で、アルベルト周りに介入を再開。オティーリエの魅了や母親が国王と結婚したことも、ウイステリアの介入の結果だった。
真の敵の存在が明かされる。
あと、異世界からの転生者、この世界では、まれによくあることなのね。「還りの御方」と呼ばれる。で、本人には、直接聞いたりしないのが不文律。
オティーリエにしても、アルベルトにしても、周りは異世界転生を理解しているのか。知らぬは本人ばかり、と。
出禁のモグラ 第11話「人魚と化け猫」 - ニコニコ動画
www.nicovideo.jp
人魚そのものが、鮫島家の黒歴史なのか。
島に逃げてきた母子。しかし、父親が後継が必要となったとき、鮫島家の先祖が子供を売った。それを追いかけた母親は、鮫に食いつかれて死亡。鮫に食いつかれた人間というハイブリッド霊が「人魚」となって、鮫島に追われた人々の負の念を集めた…
鮫島の傀儡当主、それ相応にできる人なのに、マザコン洗脳を受けまくっていて、実に残念な人になっているな。
で、モグラにぶん殴られて、ランタンの火を与えられて、霊が見えるようになる。で、実際に直視してしまって、SANチェック失敗。不定の狂気に陥ってしまう。
モグラと当主のやり合いの最中、島の人いないなと思ったら、救出に崖下の海岸に駆け付けていた訳ね。
で、「人魚」に追い詰められているマギー君と真木、森君、ピンチ。
そこに、真打ち化け猫勢登場。イケブクロさんとナベシマに引っ張られて、人と魚に分裂。鮫に食いつかれて亡くなった坊やの母親、追いかけて鮫に食いつかれたのか。で、クソデカ地雷怪物化…
イケブクロさんに、さん付けな理由も判明。
一方、杏子さんと詩魚、ユイと出会って、彼女の車で港へ。そこで、過去ののろけ話を使って、ユイの精神を破壊w
「女王様」の素質があると言われても、困るよなあw
つーか、教授が指輪を渡したときに、何言ったのか、めっちゃ気になるw
で、人魚が化け猫隊に加える最後の力で、弱ってるユイを引き込む。そこに、今まで全く話を理解できてなかった詩魚、ここに来て体力馬鹿ぶりを発揮。潮の流れがヤバい海を突破、とったどーでユイを救助。人魚伝説を塗り替えるというか、自身が人魚というかw
で、替えの下着忘れてるのはお約束w




