いくつか用事が重なったので、お出かけ。というか、ここのところ、意外と確実に晴れている日が少ない気がする。明日は雨だし。
つーか、10月も後半になってきたのに、めちゃくちゃ暑いんだけど。正直、まだ、あんまり長距離行動をしたくない。
まずは、県立図書館に本を返却。ギリギリで読み終わったので、安心して返却。
そのあとは、書棚をうろうろ。借りたい本は数多あるけど、読み切れないんだよな。とりあえず、新着資料のところに入っていた本から、2冊ほど借り出し。大判の本だったから、後から重くなって苦労することに。
その後は通町筋へ。
最短ルートの電車通りを外れて、出水から国府の住宅街の曲がりくねった道を楽しむ。ここいらを通るのは久しぶりな感じ。だんだん、古い建物がなくなって行ってる感じだなあ。
で、通町筋近辺で本屋巡り。通販の書店受け取りを受け取って、アニメイトで新刊を確保して。なんか、いろいろと買い込んだ結果、借りだした本と併せて、なかなかの重量に。
で、最後は現代美術館で「遠山昇司展 収蔵庫の鳥たち」を見学。全部がインスタレーションという趣で、ちょっと見るのに戸惑う。というか、展示物にどこまで近づいて良いのかわからない上に、膨らんだバッグを気にしないといけなくて。今までの創作活動から、鳥が出てくる場面を「鳥みんぐ」したり、熊本県博物館ネットワークセンターの鳥類標本がずらっと並んでいたり…
おもしろいと言えばおもしろいけど、見るのに手間がかかる感じが。
現代美術館で美術展のチラシをガバッと集めて、さらに荷物の重量が増加。重さに苦しみながら帰宅。途中で、スーパーによって物資の補給も。
久しぶりに大江の方を通ったら、グランバレッタが本格的に解体中。こっちの方を先にやるのね。元々ダイエーだった建物も、内装剥がしが進んでいるようだ。
そういえば、マンガやラノベの刊行スケジュールで重宝していた「まんが王」、サイトリニューアルで刊行スケジュールの一覧性が致命的になくなって大ダメージ。一月分の新刊を見るのに、26回クリックとかどういう拷問だよ。改めてみると、「すべて」表示で全部表示できるのか。とはいえ、こちらは表示に時間がかかるのが…
かといって、さらっと探したところで、一覧性が良い刊行カレンダーって見当たらないんだよなあ。